2004/10/24 菊花賞

土曜日、時間があったので久しぶりに馬券を買ってみたが、西も東もかすりもせず。こりゃ日曜日もダメでしょうねという、淡い期待すら浮かばない結末を迎えている地震直後の夜である。_| ̄|○
さて突然舞い込んだキングカメハメハの引退ニュース。そういえばM田国H厩舎はタニノギムレットでもそんなことやってたね。8戦7勝の馬を潰すなんて普通の神経じゃできないような気がする。そしてまた例によって種牡馬としての繋養先は社台SS。なーんか、裏を感じるなぁ。
ま、それはそうと、正々堂々と勝負してきたコスモバルクの真価が問われるこのレース。期待は高まるが、これまた前々日、前日と単勝オッズの売れ方がまったくおかしい時間帯があった。2億円おじさんか登場か?なんとかバルクと武豊が人気というのは落ち着いた状況のようだが、単勝の場合、応援馬券が多いだろうから、鵜呑みにするのはちと危険。頭数も多いし、例年のように荒れ期待の馬券も買ってみようかしら。

1オペラシチー
なぜに単勝が売れたのか。一つはオペラハウス産駒で長距離得意ということ。そしてメンバー中もっとも経験が浅く、道の部分が大きいということだろう。しかし、仮に2億円おじさんによる単勝買いだとすると、ヒシミラクルはサッカーボーイの仔(ナリタトップロードをイメージ?)、そして今回はオペラハウスの仔(テイエムオペラオーと同じ)という短絡的な(失礼)思考によるものだと考えられる。哲三という妙味はあるが。

2カンパニー
父ミラクルアドマイヤは父トニービン、母バレークイーンという良血種牡馬。今年種付け数が飛躍的に伸びたことで知られる。ここで万が一好成績をおさめようものなら、来年はとんでもないことになるだろうなぁ。うーん、複勝だけ買っておこう。

3グレイトジャーニー
神戸新聞杯4着は侮れない。問題は3000がどうかという点だが、母父がミスプロということで切りましょう。そう言えばノーリーズンもそうやって切って発走直後に落馬だったっけなあ。

4スズカマンボ
素質馬として期待を集めていたが、朝日CC勝ちで人気もかなり上がったようだ。おまけに今回はアンカツ。ただ、どうしてもその時計でいくと今回は厳しいという印象になってしまう。あまり前の馬は買いたくないし。母父キングマンボはBMSでは2400あたりがメインとなるようだ。

5ホオキパウェーブ
カーネギー×ミスプロでどう考えても2000が限界。ただ、今までの例があるように、後方からなら血統云々でなく差しきれるのが菊花賞。ましてやハイペースなら尚更。本質的には3000は合わないだろうが、そこはテン典でシンガリからの追走、末脚爆発作戦で。

6シルクディレクター
マヤノトップガン×モガミという長距離血統だが、歩んできた路線はマイル。母父モガミと言えば、リファール系。個人的にはとても好きなのだが、やはり気性面で長距離は厳しいのかなと思う。若駒ならますます。

7エーピースピリット
もしかしたらバルクではなくこの馬が逃げるかもしれない。父はご存じサクラローレル。残念ながら母父はジョンティオンブルというフォルティノ系の短距離馬なので、逃げ下手の吉田豊と相まって2600あたりから崩れるだろう。ダートの勝ち方は非常に魅力的なのだが。

8ケイアイガード
父デヒアはデピュティミニスター系で中距離とされているが、この馬の場合にはその母父にセクレタリアトが入っており、距離面の心配はそれほどでもない。あとは位置取りで、5,6番手の追走なら十分に勝機はあると見るのだが。母父はリローンチという超零細血統。しかしアメリカが誇る零細血統であり、オナーアンドグローリーやトーヨーリファールの父でもある。

9トゥルーリーズン
今年は菊花賞に直結するトライアルが神戸新聞杯ではなくセントライト記念だったような気がする。日本レコードで勝ったバルクの3着。外国産馬なので出走権が与えられず抽選で枠を勝ち得た。ただ、父シルヴァーデピュティは短距離のほうが圧倒的に強いのでよほどのスローペースか脚質展開で後ろからという競馬をしない限り厳しいのだが、セントライト記念と同じ脚が使えるならば買いだろう。

10ハーツクライ
皐月賞の惨敗をどう受け止めるかだろう。14着でも末は34.3秒。つまり末脚が信条の馬、一瞬の切れ味で勝負するからには3000のロングスパートには向いていないということが分かる。ダービーのように本当に直線のみの勝負にするならまとめて差せるかもしれないが、今回は府中よりも直線の短い京都。3角あたりから周りが動き出す中でムダな脚を使うのは目に見えている。この人気は武豊人気そのもの。

11ストラタジェム
SS×サドラーズウェルズというかなりの良血。梅花賞の2着はかなり印象的な脚を見せたが、プリンシパルSのあたりで頭打ちだったような気がする。結局元を辿ってヘイルトゥリーズンの血が混ざっている馬は多すぎて淘汰されるってことなのかしら。

12ブルートルネード
この馬もそうだが、今回賞金800万のマイナー馬は切ってもイイと思う。池添も2週連続はないだろうなぁ。父はジェイドロバリーでまったく来るイメージが沸かない。母父シンボリルドルフは未だにムラ馬という印象が強い。

13コスモステージ
本当はこういうマル父の馬に勝ってほしいのだが、ちょっとムリかなぁ。タマモクロスとミルコウジでかなりの長距離血統のような気がするのだが。青葉賞の結果から見るに、ここよりもステイヤーズSを狙った方が無難かも。

14ハイアーゲーム
右回りが不得意ということで3番人気に甘んじているが、SS×ローソサエティーはマンハッタンカフェとまったく同じ。そして蛯名。潜在的には相当なものを持っていると思う。今までの8戦で1度も掲示板を外していないし、成長力という視点から見たらこの馬が最有力のような気がする。

15コスモバルク
ダービーの8着から馬が変わったように見えた。ザグレブはシアトリカル→ヌレイエフ→ノーザンダンサー→ニアークティックという世界的な血統である。よくよく見れば決してマイナーな血統ではないのだ。残念ながら長距離の実績はなく、ダービーの惨敗もそのせいかもしれない。五十嵐冬の言うとおり「馬が行きたいようにハナに立たせる」のであれば「三の脚」くらいまで使わないことには勝ち目はないだろう。ただ、早い仕掛けでこの馬を潰そうとした周りの馬が潰れる可能性は十分にある。一般的には、前走レコード勝ちの馬は来ないのが鉄則なのだが。

16ブラックコンドル
エルコンドルパサー産駒ってキングマンボの血がけっこう色濃く出てると思う。基本的には芝ダート共にOK。そしてマイル〜中距離。キングマンボが母父にヌレイエフを持つおかげかもしれない。

17モエレエルコンドル
なんだかんだ言ってやっぱエルコンドルパサーって突然変異だと思うわけだし。ミスプロ系で本質的に3000はムリ。かろうじて母父ウェイヴァリングモナークがBMS実績に長距離がある程度。ちなみに、このウェイヴァリングモナークの父父母の馬名はゲイホステス(笑)。

18デルタブルース
やっぱり岩田は上手いと思う。でも、今回は先団の馬はかなり厳しいと思うわけだ。がんばって5着程度?ただ、父はSSで母父ディキシーランドバンド。長距離にはもってこいのような気もするが・・・。

▲5ホオキパウェーブ
○8ケイアイガード
△9トゥルーリーズン
◎14ハイアーゲーム
△15コスモバルク

自信度C
先週のようにSS系が来なければ荒れるよね・・・。

複勝 2
馬連 BOX 5、8、14
ワイド BOX 5、8、9、14
3連複 フォーメーション 5、8、14−9、15
3連単 フォーメーション 5、8、14−9、15
結果
1着18番デルタブルース
2着5番ホオキパウェーブ
3着1番オペラシチー
ファーストインプレッションでクサイと思った馬2頭が1、3着。バルクはハナ差で4着。結局中央クラシック制覇は夢に終わってしまった。というわけで岩田康のG1制覇オメデトウ(・∀・)!かなりスッキリしたレースでした。ケイアイガード、距離の問題か16着、トゥルーリーズン17着、ハイアーゲーム11着。

2004/10/24 その他

相性のいい福島が始まった。毎年この時期は京都と福島で稼いで負け分を減らしている(本当は勝ち金額を増やしたいのだが)。なぜか開催週の福島ってとんでもなく荒れるので、騎手と血統で勝負したい。

★東京11R テレビ静岡賞

△1カフェブリストル
◎5エアシェイディ
△6シンコールビー
○8ビッグコング
▲9テンジンオーカン

自信度C
エアシェイディは連を外さないと見て。

馬連 流し 5−1、6、8、9
ワイド BOX 1、6、8、9
3連複 流し 5−1、6、8、9
3連単 マルチ 5−1、6、8、9

★福島11R 福島民友C

◎1ムーヴオブサンデー
△2ミルフォードスバル
△4シルキーラグーン
○7キスミーテンダー
▲14ナムラビッグタイム

自信度C
福島だからこの買い目も許してくれ。

馬連 BOX 1、2、4、7、14
ワイド BOX 1、2、4、7、14
3連複 BOX 1、2、4、7、14
3連単 マルチ 1−2、4、7、14
東京11R テレビ静岡賞 結果
△1カフェブリストル・・・4着
◎5エアシェイディ・・・1着
△6シンコールビー・・・9着
○8ビッグコング・・・3着
▲9テンジンオーカン・・・13着
9番人気のビッグコングを対抗に推しておきながらこのザマです。ワイドでも1220円ついてるし(つД`)

福島11R 福島民友C 結果
◎1ムーヴオブサンデー・・・14着
△2ミルフォードスバル・・・7着
△4シルキーラグーン・・・6着
○7キスミーテンダー・・・12着
▲14ナムラビッグタイム・・・3着
藤岡佑介を忘れてた(T_T)。3連単は5万円だそうだ。お金に羽根が生えるとはこのことですね。ま、いっか、来月から新札だし。ってまったく関係ありませんが、何か?