2004/10/31 天皇賞・秋
すごいメンバーが集まったもんだ。予想してて楽しいレースと言えばやはり宝塚と有馬なのだが、今回はそれに勝るとも劣らない素晴らしい馬ばかり。史上稀に見る混戦になりそうだ。何が勝ってもおかしくないということは、そこに勝つための不確定要素が存在する。こんなとき何を信じるかが競馬道ってやつなんだろうなぁ。ある人は騎手だったり、ある人はサイン読みだったり。私はやっぱり血統です。今回は「母父」が勝負を決めると思っています。
1ヴィータローザ 今回は用無しと見たい。末にかけるというコメントだったが、この馬よりは切れる馬がたくさんおり、せいぜい8着あたりが限界のような。鞍上小牧と母父リファールはとても魅力的なのだが。 2テレグノシス 距離不安という声もあるが、父トニービン、母父ノーザンテーストで何を言うかって感じ。心配は重馬場ということだけだが、少なくとも勝浦は道悪が上手い。それに府中の直線ということを考えれば、一瞬のキレのサンデー系よりもギアチェンジできるトニービンのほうが強いというのは明確だろう。毎日王冠の3F33.4秒は文句なく本命に値する。 3シェルゲーム 力の要る馬場だったら考えようと思ったがそうなってしまった。さてどうしよう。敢えて穴を見つけるならば母父のダンチヒ系とクラシックの藤沢和。ちょっと手が回らないというのが結論。金さえあれば買う魅力のある馬。 4ダンスインザムード この厩舎にしては珍しく無理なローテで来た。中1週の牝馬。追い切りを見る限りではちょっと厳しいかなという印象を受けるが、問題は鞍上ルメール。ここまで人気落ちしたら思い切って何かやらかしてくるかもしれない。この馬の能力で54キロはメチャクチャおいしいし、あとは馬体重だけだと思う。 5ツルマルボーイ 稍重だったら安田記念のような競馬もできるかもしれないが、今回は激しい雨のようだ。午後どこまで回復してくるか分からないが、テン乗りの蛯名に疑問符。JC15着のような展開だって十分にありえる。 6トーセンダンディ ハナにこだわる馬ではないのでムリしてローエングリンを追いかけることはないと思うが、時計から考えると粘りこみをするだけの資質があるかどうかという点が疑問。魅力なのは鞍上だけかも。 7マイソールサウンド まだ本調子ではないような気がする。もう一叩き必要だろう。マイラーズCではローエングリンにも勝っており軽視はできないが。血統的にはタマモクロス×SSで距離も問題ないし人気的にもおいしいのだが。 8アドマイヤグルーヴ トニービンの血が入っているのは全部で4頭いるが、どれかは必ず入着すると見ている。そうでなければ府中じゃない。で、この馬はというと、単に母仔制覇を夢見ているだけという印象を受けてしまうのだ。牡馬に入るとカラッキシというのも気になるし、最近どうもしまいが伸び切れてないように見えるのだが。 9サクラプレジデント 能力的には一級品だと思うのだが、やはり気性面の問題と、道悪適性を考えるとどうしても推せない。母父マルゼンスキーはとても買いたいのだが、勝ち負けまでは厳しいかもしれない。リンカーンとこの馬で、ちょっと大統領馬券を買ってみようかななんて輩も多そうだ(笑)。 10ローエングリン やはりここまで人気が落ちるか。というよりも割れているというほうが正しいのかもしれない。成績からマイラーだと思われがちだが、父シングスピールはノーザンダンサー→サドラーズウェルズ→インザウイングスという血統を持つオールマイティな種牡馬。自身もJC勝ちがあるからコース適性は疑うところもない。そして母父ガルドロワイヤルも距離に不安はない。一人旅ができるなら妙味ある馬券が生まれそうだ。 11ナリタセンチュリー トニービン×ノーザンテーストと言えばやはりエアグルーヴ。アドマイヤグルーヴなんかよりはこの馬のほうがずっと勝利に近い。例に漏れずじわじわ伸びてくる脚はここへ来てようやく本格化したという印象。鞍上のおかげかあまり人気もしておらず、3着まで絡むだけでも相当おいしい。いただきます。 12シルクフェイマス 今まで掲示板にのらなかったことが3度あるのだが、1度はシンボリクリスエスが勝った神戸新聞杯。そしてあと2回は重と稍重。これをみる限りでは今回は危ないのかもしれない。現在3番人気だが、正直なところではこういう地道な路線を歩んできた馬にこそ勝ってもらいたいのである。母父はカーリアンで文句のつけどころがない。 13ゼンノロブロイ 1番人気だが4.4倍。当然ペリエ人気も含まれているので実質は5倍程度と考えてもいいだろう。悲願のG1だがヤスヤスと勝てるわけもなく、その最大のネックは母父マイニングだと思う。3着までは確実なような気もするが追い切りではそれほど目立った印象もなく、逆にもっと一杯に追って仕上げてほしかったというのが正直なところ。買うけどさ。 14ヒシミラクル 今回もミラクルは起きるのだろうか。調教駆けしないとは言え、追い切りはひどいの一言。これで勝ったら今後もずっと買い続けることにしよう。叩き良化型なのは間違いないし、この府中の2000という難しい距離もこなせないような気がする。なぜかまた、単勝は売れているようだ。夢見てるヤツがいるのかな。 15バランスオブゲーム 今回、一番来て欲しくない馬がこれ。去年の毎日王冠で勝っていることから考えてコース適性もある。血統的にも母父はリボー系のアレミロード。馬体が大きく成長したのも評価できる。しかし、あくまでトライアル馬というイメージは崩せない。そして勝春は買いたくない。いいじゃん、薗部氏、ダビスタ2004売れてるんだし。 16リンカーン 今回の天皇賞を難解なレースにしている筆頭がこの馬。トニービンの血も入り、なおかつG1では底力を発揮する。春天こそカカって13着に終わったが、ここであっさり抜け出してきても誰も文句は言わないだろう。ただ、一度だけ走っている府中が雨のダービー。そして8着。メンバー的にもそのときより強化されており再来かと思わせる。やはり切れる馬は買いにくい。 17ダイワメジャー ここで負ければ皐月がフロックだったという結論になるので鞍上も陣営もがんばっているだろうなぁ。その努力は認めるが、ダービーがデムーロで6着だったことを考えれば、そのあたりで頭打ちだったのだろう。推しの母父ノーザンテーストだが、残念ながら父SSでは・・・。 ◎2テレグノシス △4ダンスインザムード ○10ローエングリン ▲11ナリタセンチュリー ▲12シルクフェイマス △13ゼンノロブロイ 自信度A 推しの決め手は母父。順に、NT、ニジンスキー、ガルドロワイヤル、NT、カーリアン。ロブロイがコケたらたぶんすべて万馬券。 馬単 2−4、10、11、12、13 3連複 BOX 2、4、10、11、12、13 3連単 マルチ 2、10−4、11、12、13 |
結果 1着13番ゼンノロブロイ 2着4番ダンスインザムード 3着8番アドマイヤグルーヴ むぅ、△同士で決まってしまった。何、馬連8200円もつくの。これショックじゃん。テレグノシスはやはり距離と道悪が響いたのか11着。ローエングリン5着、ナリタセンチュリー6着、シルクフェイマス10着。3連単は20万馬券。やっぱりジョッキーはガイジンよね。次いで武豊ってことか。 |
2004/10/31 その他
実は得意な京都と福島だが、今年はスタンスに微妙な変化が出ていると自分でも分かっているのであまり大勝負をしていない。本当ならば福島をドカンと買ってるはずなんだけど。
★京都11R 渡月橋S このレース、すべて関西馬。だとすりゃ人気通りの決着で疑う余地もない。 ◎1インマイアイズ ▲5キーボランチ ○9キネティクス △11テイエムリキサン 自信度A つまらん。 ワイド BOX 1、5、9、11 3連複 BOX 1、5、9、11 ★福島11R フルーツラインC 前日売りで異常投票。ポジションワンの複勝が1.0〜1.0とバカ売れ。オペラオーだってめったになかったぞ。ニアフュージョンも複勝がやけに売れている。しかしながら狙っていたドリームシンデレラが取り消してがっくしだ。 唯一リファール系が入っているサージェナイトが本命。他はミスプロかナスルーラだろうなぁ。 △4ニアフュージョン ◎7サージェナイト ▲8チャレンジセイエン △11メダーリア ○16ポジションワン 自信度B 小勝負です。(・∀・) 馬連 流し 7−4、8、11、16 3連複 BOX 4、7、8、11、16 3連単 マルチ 7−16−4、8、11 |
渡月橋S 結果 1インマイアイズ・・・2着 5キーボランチ・・・3着 9キネティクス・・・1着 11テイエムリキサン・・・4着 で?って言う。ワイドは200、350、310円、3連複は650円。(´・ω・`) こういう時は馬単狙いだな。 フルーツラインC 結果 4ニアフュージョン・・・4着 7サージェナイト・・・6着 8チャレンジセイエン・・・3着 11メダーリア・・・13着 16ポジションワン・・・1着 うむー、2着が6番手評価だったスプリングクレタ。どうせサージェナイトが軸だったから買えないんだけどねこうやって買い目が増えていくのだな。 |