2002/11/10 エリザベス女王杯

断然1番人気のファインモーション、独り舞台か。秋華賞はある程度予想が楽だったのだが、今回はヒモ探しもなかなか難しい。古馬相手の初めてのグレードレース。もしかすると惜敗という可能性もあるが、距離的なものもあって大敗はあり得ないと見る。ただ、追い切りの情報から気性が悪いところを見せたとのこと。どうしたものか・・・。

1レディパステル
どのレースもかなりいいタイムで走っているのだが、勝ちきれない(去年の紫苑S以来1着なし)ところを見ると勝負根性にクエスチョンがつけられてしまう。今回も1着はムリだろう。せいぜいヒモの3番手くらいか。鞍上は蛯名へ戻るかたちだが、吉と出るか凶と出るか。

2ビルアンドクー
もしかすると大穴かという淡い期待がないこともないが、2200初挑戦だし、ジェイドロバリーはミスプロ系にしては割と長くても大丈夫なのだが、しまいの脚が切れる点などを考えても短距離向きという感があり、スタミナが求められるここではちょっと不要という結論になる。

3スマイルトゥモロー
オークス馬なのだがあまりにも間隔があきすぎており、今回は疑問符。オークスもG1にしてはスローだったし、父ホワイトマズルの本当の適性が出たとは言いにくい。今回ハイペースになればスタミナ勝負で出番かもしれないが、ファインモーションに届くとは思えず却下。復帰の吉田豊も4着止まりか。

4ブルーエンプレス
おそらく距離適性がない。母父ソーブレスドは2000までのBMSで、父フジキセキはマイラー。典型的なスピード馬であり、2200で通用しないということはここ3戦の時計から露呈されているとおり。・・・あー、コーシローじゃん。(笑)

5ダイヤモンドビコー
2番人気だろうと思う。ペリエだし。強いとは思うし本格化したという印象なのだが、実は2200って初挑戦の距離。仕掛けどころ次第だと思う。母父アリダーの適性だけ見ればこなせそうだが、新潟記念の7着はどうにもいただけない。位置取りがファインモーションと同じようなところだったら軽く置いて行かれるのではないか。

6ローズバド
昨年の2着馬だが、今年に入ってからはあのような豪脚が見られなくなった。本来なら脚をためて最後の直線にかけるタイプなのだろうが、前走の後藤の早い仕掛けを見る限りではここでは通用しないように感じる。

7ジェミードレス
これも2200は初めての距離になるのだがトニービン産駒で距離的には問題ないし一叩きしているのも評価できる。過去22戦で掲示板を外したのがたった2回(それも6着)とかなり安定しており、仕掛け次第では健闘できるのではないか。1着はムリとしてもヒモとしては妙味ありだ。

8シルクプリマドンナ
一昨年のオークス馬なのだ。応援しては負け続けている。しかしながら敗戦続きとは言え時計はけっこうなもの。ヒモ及び3連複要因としてはおいしいかもしれない。なんてったってブライアンズタイム産駒だし。

9ユウキャラット
ウイニングチケット産駒は父父トニービンの長距離適性が薄まってどうも長い距離はダメそうな感じがする。前回の秋華賞の逃げは中途半端なペースで結局6着だったが、今回もうちょっとリードが広がっていれば分からない。ただ、やはり距離適性にかなりの疑問があるので差されることは十分に予想される。

10タムロチェリー
問題外でしょう。ここ5戦は12着12着12着14着13着である。相変わらず和田騎乗で陣営も勝つ気がないのだろう。

11チャペルコンサート
なんとなくこわいところがこの馬。今回のSS産駒の中では一番妖しい。オークスの2着は明らかにペースで、スタミナ云々の問題ではなく、ユウキャラットがとんでもないペースで逃げたときにどれだけ脚をためられるかという点だけがポイントなのだが、距離実績につかみどころがなく、この2200もまったくの未知数だから困ったもんだ。不安なので押さえる。これだけは言うがオースミコスモよりは強い。

12ファインモーション
気性の悪さを見せても猛スピードで走れるこの馬、負けは考えられるか。順調に来ているとしか言いようがなく、ノーリーズンのような落馬でも無い限り、無敗の女王が誕生しそうだ。この馬が強いのは先行馬だということか。位置の不利も受けず、ペースを自分で考えることもない。ましてやスローでもしっかり差し切る豪脚もあり、長くいい脚を使える先行馬ならではの魅力もたっぷりだ。負かす馬は・・・と探してもなかなか牝馬では見つからなかった。有馬まで無敗で獲ってほしいと願うだけだ。

13トーワトレジャー
函館記念、新潟記念とスロー・ハイ両ペースに対応できる器用さを見せてくれた。今年に入ってからは掲示板を外しておらず安定している。しまい3Fは前述の2レースで比べると、ハイペースだった新潟の方が優秀で34秒0と不思議な結果。速くなってもついていけるかもしれない。

うーん、ヒモの確信が持てない。回避してもいいくらい・・・。

△1レディパステル
▲7ジェミードレス
△8シルクプリマドンナ
△11チャペルコンサート
◎12ファインモーション
○13トーワトレジャー

自信度C

馬単 12−1、7、8、11、13
ワイド 1−13、1−7、7−13、11−13、7−11
3連複 12−13−1、7、8、11
3連複 7−12−1、8、11

17点買いじゃあ予想とは言わんな・・・(^^;
結果
1着12番ファインモーション
2着5番ダイヤモンドビコー
3着1番レディパステル
強い、強すぎる。次は有馬だそうだが、ここも1番人気は確定かな?勝てるかどうかは分からないけど、とにかく牝馬相手では角が違うといった感じ。だいたいにして体つきが違うよ。うーん、連勝がどこまで続くかちょっと興味あり。さて2着はやはりペリエか。来たらしょうがないと思っていただけに悔いはない。トーワトレジャー4着。惜しかった。ジェミードレス10着。あとは箸にも棒にも掛かっていない。マイルCSは荒れてほしいぞ。

2002/11/10 その他

★中山11R 秋風S

1ハッピーマキシマム
52キロで1200。これは軽いだろう。ましてやバクシンオー産駒、人気の江田照がどうなるかだけだ。しかしながら実はDのほうが合うかもと思っているのは私だけ?

2キシュウファンタジ
このメンバーではたとえ50キロだったとしてもどうにもならないはず。

3スターエルドラード
ダンチヒの仔だから1200は強い。ここ3戦はいずれも1分8秒台。このままじゃリーディング獲られちゃうよ、善臣。

4シベリアンメドウ
スプリンターズSは10着惨敗。今回、ペースが速いと予想されるので不要かと思う。

5サニングデール
実はダメなんじゃないかと思ったりした。推してきたので押さえるけど・・・。ウォーニング産駒にはがんばってほしいのだ。

6ナムラマイカ
今回小野次郎だから何かありそうな気がするのだが、とりあえずは切りたい。力は十分にあるはず。

7サイキョウサンデー
岡部だが、斤量56とビリーヴ以外のSS産駒スプリント勝利をあまり見たくないという理由からサヨナラしたい。

8オーソリティー
8歳でシンボリルドルフ産駒でこの1200へのエントリー。さっぱり謎だ。村田にはお世話になっているのだが、ここは必要ない。

9ホーマンウィナー
新馬のとき以来という1200。トウカイテイオー産駒はスタミナというイメージが強いから1200で本当の力を出せるとは思えない。

10サーガノヴェル
おそらく一番この馬をよく知っている横典が復活して乗る。この時を待っていたかもしれない。また1分7秒台でかけぬける姿を見たい。文句ナシの本命。

11ジョーディシラオキ
1200なら、と期待はする。父オジジアンはスプリンターもいいところだ。勝ち切れていないが、展開が影響して2着なんて考えられなくもない。

○1ハッピーマキシマム
▲3スターエルドラード
◎10サーガノヴェル
△11ジョーディシラオキ

自信度B

馬単 10−1、3、11
ワイド 1−3、3−10、3−11、1−11

★福島11R 河北新報杯

1ネガティブリターン
どうも調子が上がってこないようで、今回も見送り。

2グラスシオン
ダートからの方向転換。ましてやBT産駒では1200は厳しいだろう。

3ワンダージョリー
デュランダルの2着など、力はありそうだ。4番手くらいの評価で。

4トップジャンボ
ファルコンSの18着を見る限りでは、芝1200では絶対通用しないと思われる。

5ドリームシンデレラ
夏場に今一歩伸びきれなかった牝馬という印象があり、今回は見送る。

6サクラアカネオー
いくらバクシンオー産駒とは言っても、この末足ではちょっと押せない。

7サウスラピッド
連闘になり、ちょっと使い詰めの感がある。デインヒル産駒ならもうちょっと距離が長いほうがよさそうだが、母父がスペクタキュラービッドでかなり有名な馬なのだが、何か足りないのだろうか。血統的にはけっこう好き。

8タヤスガニエール
芝に変わってからいきなりの勝利。これは何かあるかもしれない。クサイ。ただ時計はそれほどでもないので、スローな展開になった時だけ注意したい。

9マキシマムスピード
休養明けでなければけっこう推していたかもしれない。けっこう何気にラストタイクーン産駒がスプリントを征することは多い。

10カネサゼファー
力はあると踏んでいるが、好走したり凡走を繰り返したりとつかみどころがない。来たら事故ということにしよう。

11ウインタブレット
岡部が乗るほど期待されていた馬なのに、結果が出ない。やはり血統が示すとおり中距離馬なのだろうか。

12スターリットロード
ここ2戦は障害レースだが、その前は1200で1分9秒台を出している。なんと菅原勲も乗ったりしているのだが。人気はないだろう。妙味もあまりない。

13フリートマッハ
惨敗のあとの4ヶ月休養というのがしっくりこない。鉄砲は利くのだろうか。

14ロクコーピロウイナ
ニッピロ産駒ながらしまいの脚が切れないので惨敗続き。時計も推せるほどではない。

15グレードビーナス
前々走まで凄まじい末足を披露していたのだが、前走は36秒台と奮わず3着。好位置につけていれば間違いなくまとめて差せると見ているが。

16エミネントピークス
勝つまで推したい。ティンバーカントリーはミスプロ系だし、短距離ならいけるだろう。母父トニービンがどうかというところがちょっと、いやかなり、気になる。

△3ワンダージョリー
×7サウスラピッド
▲8タヤスガニエール
◎15グレードビーナス
○16エミネントピークス

自信度C

馬連 BOX 3、8、15、16
ワイド BOX 3、7、8、16

土曜日の収支がけっこうプラスだったのであと2レースちょい予想。

★中山10R 晩秋特別

▲1グランドミサイル
ミシル産駒。(笑)
○7グラスポジション
リアルシャダイ産駒。(笑)
◎8ストレイラルホーク
シルヴァーホーク産駒。(笑)

自信度A

馬連 BOX 1、7、8
3連複 1−7−8

★京都10R ドンカスターS

○3ストップザワールド
◎4フェリシタル
▲6マイネルアンブル
△8ナムラハクシャ

たぶん1番人気から4番人気まで(笑)。

自信度A

馬連 BOX 、4、、8
3連複 BOX 、8
秋風S 結果
1着10番サーガノヴェル
2着5番サニングデール
3着6番ナムラマイカ
あれ?押さえるつもりが押さえてないぞ(^^;サニングデール。スターエルドラードの取り消しですべて狂ってしまった。とりあえずサーガノヴェル1分7秒1おめでとう。

河北新報杯 結果
1着1番ネガティブリターン
2着3番ワンダージョリー
3着6番サクラアカネオー
うーん、読み違い。いかんいかん。グレードビーナスは2番人気で最下位だった。エミネントピークスは12番人気で5着。

晩秋特別 結果
1着6番トウカイアロー
2着4番セレブ
3着1番グランドミサイル
グラスポジション7着、ストレイラルホーク8着。

ドンカスターS 結果
1着6番マイネルアンブル
2着3番ストツプザワールド
3着4番フェリシタル
やっと的中。馬連1430円、3連複670円。ナムラハクシャは5着。こうやって普通に予想しろよ(^^;>自分