2002/11/16 東スポ杯2歳S

うーん、メンバーが淋しい。場合によってはケン。明日の資金を残しておかなければ・・・。

1ナムラモンスター
1200で2回負けて1600で勝利。長い方がいいのだろう。時計はあまり魅力的ではないが、先行策に変えたあたりもしかすると可能性があるかも。

2カイシュウコンドル
1600で勝っているが時計がよくないので見送り。もしかすると2400あたり?

3キョクイチバンブー
距離初挑戦がイタイ。血統的にもそれほどの魅力もナシ。

4バロンカラノテガミ
ペリエというだけでおそらく2番人気だろう。まだ1戦しか走っておらず、その時計もまるでダメ。まわりに勝たせてもらったような馬ではちょいと推しがたい。

5マイネルヒルシュ
父チーフベアハートと言えばトーホウアスカの父と同じ。2000を1度走って勝っているが、距離延長でないのがよい。4角で先頭ならかなり期待できる。

6ブルーイレヴン
武豊だから1番人気だな。前走デイリー杯2歳Sは2着だが、上がり3F33秒9という豪脚を披露してくれた。サッカーボーイ産駒だし、母父シンボリルドルフもBMSとしては距離に関係なく実績がある。

7タイガーモーション
どうも2戦2勝というのが信じられない。時計も全然ダメだぞ。グランドスラム産駒は今注目なのだが、カフェフロリデアンなどを見ても決して「走る」という感じはしないのだが・・・。

8ホシコマンダー
芙蓉Sは4着だったものの、なかなかの切れる脚を見せてくれた。この血統で距離も申し分ないし、1800を経験しているのも強み。

△1ナムラモンスター
○5マイネルヒルシュ
◎6ブルーイレヴン
▲8ホシコマンダー

自信度A
ヒモ探しでいいだろう。

枠連 流し 6−1、5、8
結果
1着6番ブルーイレヴン
2着7番タイガーモーション
3着4番バロンカラノテガミ
よくあの位置から追い出したと思う。さすが武豊だ。少頭数とは言えこんなにカタカタで決まってしまっては面白くもなんともない。タイガーモーション、強いか?2着なのにかなり謎。もしかして低レベルレースかもね。

2002/11/16 トパーズS

1ホーマンライブリ
前走の時計がメンバー中では上位。飯田も51キロでプレッシャーなく乗れるのではないか。

2ミスイロンデル
どうもいかん。推してきたのに裏切られ続けて今回は見送り。入ったらただじゃおかんぞなもし。

3キングサンバ
前走花園Sでは2着だが、レースのレベル自体かなり低かったから参考にならず。

4ケージームテキ
前走でクロッサンドラに勝ったりしてるのだが、一気のまくりとは言え末足にあまり魅力がないので消し。

5ゴールデンレリーフ
8歳だからいらない。

6エアピエール
割と大崩れがないからいいかも。前々走では1分51秒台で走っているし、藤田だし。

7ナリタホマレ
休養明けの前走15着惨敗。引退したほうがよい。

8ロングカイソウ
芝のほうが合うような気がするのだが。上山で勝ったあと中央で惨敗。世の中うまくいかないねぇ。

9スターキングマン
血統的にはなかなかいい。菅原勲が乗っての2着もある。うむ。ようやくギムレットの悪夢から解放された四位が何かやってくれそうだ。

10キクノグリッター
トシで力つきたようだ。

11マルタカサイレンス
カブトヤマ記念の7着はこの馬がD馬だということを物語っている。だからここは勝つだろう。父タヤスツヨシはあまりスキではないのだが。

12ブイジャンボ
トシだし小牧だし。

13ホーマンベルウィン
なんか今回切ってもいいかしら。血統以外にあまり魅力がない。

△1ホーマンライブリ
◎6エアピエール
▲9スターキングマン
○11マルタカサイレンス

自信度B

馬連 BOX 1、6、9、11
結果
1着6番エアピエール
2着8番ロングカイソウ
3着3番キングサンバ
こうも軸のみの的中だと単勝勝負のほうがいいんじゃない?>自分(^^;。人気も予想したのと全然違ったし。マルタカサイレンス5着、スターキングマン12着、ホーマンライブリ6着だった。