2002/11/17 マイルCS

この秋の荒れるレースの一つと予想する人も多い。確かに荒れる要素はたっぷりある。昨年の勝ち馬ゼンノエルシドに再びペリエ。そして見切りをつけたモノポに武豊。ここが少しでも人気をさらってくれたらという思いがある。あとは井崎センセや北野誠とかぶらないことを祈る(笑)。けっこうメディアの力でオッズって左右されるのよねー。

1リキアイタイカン
それなりなのだが、マイルのG1レベルではない。コーシローだし。前走スワンSのようにG2レベルだったらいい勝負になるだろうが。

2ミツワトップレディ
いい血統だし時計も優秀なのだが、殊にマイルまでのレースで牝馬が勝つというのはあまり予想がつかない。今までの走りと末足ならば長い京都の直線で5、6頭に差されるだろう。

3モノポライザー
武豊、どうしてデュランダルじゃなくてモノポなんだ。確かに人気はあるし距離適性もマイルしかないといった感じがするが、G1でこのメンバー相手に勝てるか?実は武豊はマイルCSではほとんど勝てていない。昨年のダンツフレーム、そしてあのブラックホークでさえ勝てなかったのだ。曰く付きだね。SS×NTの血統も、ブラッドスポーツの七不思議だわ。

4テレグノシス
富士Sの4着は叩き台と見るべきだろう。ここはクサイ。実は穴人気か?富士Sの上位3頭が出走しているが実力的に大差はない。勝浦が虎視眈々と狙っている。

5ディヴァインライト
スプリントG1でもいいところがなかった古馬がマイルで勝てるわけないっつーの。

6エイシンプレストン
京都の芝コースは7回走っているが新馬戦の1着があるだけであとは昨年の同レース2着だけであり着外が多く、実は苦手なのかもしれない。着実にここまで来ているかもしれないが、危ない人気馬のひとつだろう。トシを重ねて距離万能になってきたあたりもちょっとスキになれない。

7デュランダル
5戦4勝5連対。ただし1600は前々走のみで時計も平凡以下。どうだろう。回避馬が出なかったら除外となっていただけに陣営の期するモノはあるのだろうか。とりあえず血統はSS×NTで皮肉なことにモノポと同じ。結局武豊はこの血によって今年も勝つことはできなかったということになるのだろうか。もし四位がこの馬で勝ったりしたら笑うだろうなぁ。とりあえずスローの時のワイド圏。経験不足を理由に挙げたい。大敗したらモノポと同じ道だろう・・・。

8エイシンスペンサー
上がり馬っぽい。何か気になる。ワイドか複勝か3連複用にちょっとだけウラで買っておこう(笑)。

9テンザンセイザ
G1で凡走を繰り返すあたり、そこらへんの馬なのだろうなあ。アンカツは魅力だが好走できるとは思えない。母父カーリアンの万能適性に父トニービンでもっと長い距離がイケそうなのだが。

10トウカイポイント
トウカイテイオーの仔がG1を獲るというのはあまり考えにくいが、富士S5着は明らかに蛯名の位置取りミスで勝てる力は十分にあったと見るべきか。母父リアルシャダイで、勝ったら泣いてしまうかも。ある意味で。

11ゼンノエルシド
明らかに去年とは違うからスワンS16着なんでしょ。今年はペリエに女神がほほえむことはないように感じるのは私だけだろうか。

12アドマイヤコジーン
今年のレースはすべて連に絡んでおり、今回も人気は必至。しかし、安田記念の勝ち時計1分33秒3は富士Sで見れば12着。この間も書いたが、安田記念の勝ち以来、最近の後藤は早くからの仕掛けが目立ち潰れていることが多い。ここも危ないぞ。結論は切るということで。

13ミデオンビット
時計ならばこの馬。ここ3走はすべてマイルで1分32秒台。メンバー的に人気が落ちるようなことがあればかなりオイシイ1頭か。父アジュディケーティングはご存じダンチヒ系でデインヒルと同じ。おそらく万能で末足も驚異的。先行馬なのに必ず34秒台で駆け上がっている。この馬からはワイドも買いたい。

14メイショウラムセス
ラムタラ産駒のG1勝利が見られるのだろうか。ラムタラ産駒ということであまり母父には目がいかないがこの馬は母父クリエイター。どちらかと言えばステイヤーである。だからそれほどマイル以下では実績がない。1800以上になるととたんにスタミナ切れが目立つのももしかすると長距離向けの特性を残しているからなのかもしれず。とりあえず18頭立ての差し馬ということで、どこかで不利を受けるのは確実。1年ぶりの京都で直線の感覚はつかめるのか。

15グラスワールド
ラーイ産駒。一応安田記念4着なのに注目度は少ない。芝に変わってからは掲示板を外していないからここも安定した走りが見られるか。遅咲きのコワイコワイ6歳馬。まぁ道中のペース次第だろう。

16ブレイクタイム
本命にしたい。理由は京成杯AHの時計。1分31秒台を出しているのはこの馬だけ。天皇賞は負けはしたもののここへのワンクッションと考えればいきなりの相手強化にならずかえって好材料。外枠だが、あえてハナを取らずに逃げのペースを見ながら行けるのも好都合かも。さぁ松幹、ファインモーションを武豊に奪われた憂さをここで晴らすのだ(笑)。重馬場にでもなってくれたらブッ千切るかな。

17アローキャリー
なるほど、秋華賞を避けてマイル勝負に来たのだな。しかしここも相手が厳しいと思う。はっきり言って春の牝馬G1戦線なんて屁みたいなもんでそこでたまたま勝ったからと言ってここで通用するとは到底思えず。だって桜花賞の勝ち時計が1分34秒3だよ。これを切らずに何を切る?

18ダンツフレーム
天皇賞が本当に叩き台なのか疑問なところ。明らかに体調は悪そうだったし、陣営が得意と思っているであろうマイルでも力を出し切れるかどうか不安だ。なんてったってBT産駒だからギムレットのような32秒台の末足でも無い限りこのハイレベルなマイル戦はムリだろう。スローペースなら辛うじてチャンスありというところか。

とにかくレベルが高そうだ。ハイペースになった時に前で残れる可能性を有するのはミデオンビットとブレイクタイムくらい。マグナーテンの回避が痛い。出走していたらきっと思い通りの展開だったはず。何がどういうペースで逃げるかということだけがポイント。後方からはギムレットと並んで走れたテレグノシス、メイショウラムセス、デュランダルといったところが注目か。しかし、今回は逃げる馬の能力が非凡なのであえて前残りを予想する。

△4テレグノシス
×7デュランダル
×8エイシンスペンサー
○13ミデオンビット
×14メイショウラムセス
▲15グラスワールド
◎16ブレイクタイム

自信度B
人気が割れているようなのでたっぷり買っても元は取れそう(笑)。

馬連 BOX 13、15、16
ワイド 4−16、4−13、15−16、13−16、13−14、7−16
3連複 流し 13−16−8、15
3連複 BOX 4、7、13、14、16
結果
1着10番トウカイポイント
2着6番エイシンプレストン
3着1番リキアイタイカン
菊花賞とまったく逆のレースとなった。つまりマイル適性以上のスタミナのある馬が勝ったのだ。トウカイポイントの適性はマイルということが言われているが、やはり血統から見るならばマイル以上なのは確実で、プレストンも同様だろうと思う。ましてや年齢を重ねており3歳馬よりは確実に長い距離が向くだろうし、盲点であった。そこまでは100歩譲って許すとしても、なんだリキアイタイカンって。おかげで3連複は37万もついている。なんのこっちゃねん。ミデオンビット、ブレイクタイムはあまりペースが関係しているとは思えず、馬場に左右されてしまったか。

2002/11/17 その他

★福島11R 福島記念
1アグネスストーム
53キロは恵まれたが2000で勝ち切れていないところに疑問が残る。

2ユキノサンロイヤル
七夕賞などの凡走が印象にあり2000は強く推せない。やはり血統か。

3トラストファイヤー
そろそろ走る頃かもしれず。江田照から古川で何か変わるかも。頭数が多くてもまとめてかわせる脚は持っているはず。

4ニシノハナグルマ
秋華賞14着がここで勝ってはいけないと思う。

5ロードクロノス
推したかった7歳馬だが、函館記念があまりにもひどすぎる内容だったので、変わり身はないと見たい。

6キーボランチ
だから短距離馬だっつってんのに陣営は相変わらずこの路線かいな。

7グランパドドゥ
このまま埋もれていく馬と予想したい。

8サイレントセイバー
毎日王冠は33秒5という末足を見せたが最下位。なんじゃそりゃって感じ。G3級ではないだろう。

9オースミブライト
終わったでしょう。あまり妙味もない。

10ウインブレイズ
カブトヤマ記念、おいしゅうございました。3万馬券いただきました。今回もどうにかならないでしょうか。2000は不得意そうですがそこはメジロライアンの血ということで。

11ミヤギロドリゴ
Dのマイルあたりだったらまだなんとかなるかも。

12グラスエイコウオー
2000は初めてなのだが、父フレンチデピュティの適性でなんとかなりそな予感。あれ?フレンチデピュティってクロフネの父か?うーむ、推したい(笑)。そう言えばクロフネって、NHKマイル勝った時の時計が1分33秒0で、武蔵野Sがダートのマイルで1分33秒3だったんだよね。怪物だね。そう考えるともしかしてD適性?

13アンクルスーパー
小回りの2000だったらいけるかもしれない。一応デインヒル産駒だしまだ5歳だし、ちょっと面白そう。

14アドマイヤロード
実はSS産駒だから意外に2000あたりがしっくり来るのかも。初勝利が同じ福島の2000だから昔を思い出してくれたら・・・なんて馬は考えないか(^^;。

15タヤスメドウ
外枠の7歳馬?ダメダメ。来てもノーダメージ。

16バンブーマリアッチ
大外枠の7歳馬?ダメダメダメ。来てもノーダメージ。

▲3トラストファイヤー
◎10ウインブレイズ
○12グラスエイコウオー
△13アンクルスーパー
×14アドマイヤロード

自信度C
けっこう人気割れそうな感じがする。

馬連 BOX 3、10、12、13、14

★中山11R 霜月S

1カネツテンビー
前走同じ中山芝1200で勝っているが別に特筆すべきことはない。むしろ鞍上田面木だから切れるだろう。

2ディバインシルバー
そう言えば盛岡来てたなぁ。サウスヴィグラスの2着だったなぁ。そういうよしみで押さえたいのだが手が回らずワイドまで

3マルターズスパーブ
2年ぶりの日本でのレースとなり、岡部が乗る。これは期待されているのだろうなぁ。父ウィズアプルーヴァルはあまり聞かないがBCターフの2着など実績もある。どちらかと言えば芝のマイラー?

4ニホンピロサート
とても葛藤しております。ここでは圧倒的に強いかもしれない。買いたい。でも和田竜二。ここ5戦5連対の馬を負けさせるのは君しかいない。ということで切り。荒れたら和田のせい。でもとりあえずこの馬が1着も考えてワイドも狙うけど(^^;

5マイネルエアメール
8歳だからねぇ。

6シベリアンメドウ
秋風Sでは6着だったものの時計自体は1分7秒6。連闘になるが状態はいいと見て推し。ダートだから大丈夫だろう。

7オーシャンアクロス
久々の出走がマイナス。一叩きすれば以前の競馬に戻ると思うのだが。

8エンドレスデザート
芝とDで両方同じ時計で走っているということは明らかにD向き。3連勝ということも十分にあり得る。エンドスウィープ産駒ということは短距離は得意だろうし。

9ティエッチグレース
サーガノヴェルを照準に絞っていたBSN賞だったからあのような競馬になったはずで、その後の大井では惨敗。ここも厳しいだろう。

10タマモスオード
アサティス産駒なのだがいかんせん8歳。

11セレクトグリーン
父カポウティが早熟だったことを考えれば7歳の今ではもうどうしようもないはず。

12シャドウスケイプ
実はD1200では3戦2勝3連対なのだ。ずっと推してきたが、たぶん穴の江田照でやっとこさの出番じゃない?

13ルネッサンス
休養明けで何か変わっているのだろうか?過去の栄光は取り戻せそうにない。

14ノムラリューオー
小野次郎だからなんとかなるかもしれないという淡い期待を抱いてしまう。1200だったらとか・・・。

15シルクガーディアン
3年ほど勝利から遠ざかっている。間違いなく最低人気だろう。

16スタンドオンエンド
スワンSが叩き台だったことを考えれば(G2が叩き台というのもあまり説得力がないが)、ここは狙ってもよいのだろうか。あー、エンドスウィープはフォーティナイナーの仔である。そんなBOXもおもしろいかも。

×2ディバインシルバー
○6シベリアンメドウ
◎8エンドレスデザート
▲12シャドウスケイプ
△16スタンドオンエンド

自信度C
コケてくれニホンピロサート。

馬連 BOX 6、8、12、16
ワイド BOX 2、6、12、16
福島記念 結果
1着10番ウインブレイズ
2着13番アンクルスーパー
3着16番バンブーマリアッチ
ハナ差でアンクルスーパーが2着、馬連5790円であった。やっぱり木幡とウインブレイズは相性がいいみたい。次走も注目してみよう。

霜月S 結果
1着4番ニホンピロサート
2着8番エンドレスデザート
3着12番シャドウスケイプ
予想通りというか、和田竜二でなかったら確実に3連複もとれたレースじゃん。ワイドは2000円。まぁおいしいところだ。