2002/11/24 ジャパンC

まったくもって何がなんだか分からない土曜のJCDだったが、今回も予想自体は難解である。思い切って本命をバシっと決めて買い目を少なくしようといつも思うのだが、優柔不断な性格のために手広く狙ってしまう・・・。宝くじで連番が買えない私なのよ(笑)。

1ファルブラヴ
イーグルカフェを勝たせてしまうという奇跡を見せたデットーリ騎乗だが、さすがにこの馬ではどうか。調教も輸送の疲れか本気で追えていないし、こんな状態で勝てたら競馬自体信じられなくなってしまう。時計はかなりいいものを出しているが2400でイタリアからフランスにかわった途端に5秒も落ちているのは輸送以外の何者でもないように思うし。

2インディジェナス
実績どうこうよりも9歳という時点でサヨナラだ。それ以上のコメントはない。

3ゴーラン
どうも推しの人が多いが、この馬、そんなに強いだろうか。斤量の問題もあるのかもしれないが時計は全然たいしたことないし、調子が悪かったとはいえ去年も見せ場はなかった。ファロンだけはちとコワイが。

4イリジスティブルジ
日本では9文字までの馬名登録なのでこんな感じ。本当はイリジスティブルジュエルというらしい。まぁ日本語表記がどこまで当たってるかわからんが。というようなことを書くくらいあまりコメントもない。サイン読みだったら何かでひっかかるかも(笑)。とりあえず2000や2400の時計が腐れすぎているので可能性は0に近い。

5アメリカンボス
中山とは割と相性がいいようだが、もう1800でしか勝ち負けにならないような気がする。このメンバーでまた大波乱があるなら出番もあるかい?江田照よぉ。

6アグネスフライト
あまり取り沙汰されることもないがアグネスタキオンの全兄である。ダービーを勝って以来パッとしないが、アグネスの血はやはり健康面で問題があるのだろうか。天皇賞で惨敗だったが、一叩きと見れば多少の警戒は必要か。

7シンボリクリスエス
秋3戦目でローテーションも好感がもてる。ペリエだし、この馬は強いと思う。ただ、岡部を乗せてやらなかったことと、藤沢厩舎ということで本命にはしない(笑)。母父ゴールドメリディアンはシアトルスルー産駒の種牡馬で2000から2400あたりで強そうだ。

8サラファン
血統が好き。父リアファン母父カロ。ただ、昨日も書いたがアメリカはダート主体の競馬であり、芝のレースで強いからといってもレベルが高いわけではない。実際2200の時計は2分13秒台と特筆するべきこともない。

9ノーリーズン
落馬の影響はないと解説者が言ってたが、馬は影響なくても騎手は影響アリだろう。ただでさえストイックな蛯名のことである(よく知らんが(^^;)し、過信は禁物か。何回も書いてきたように、2200という距離は微妙。母父ミスプロがひっかかる。

10ジャングルポケット
ここで勝たれると有馬まで一気にいきそうでイヤな感じ。あくまで叩き台であってほしい。東京の2400だったら本命に推すところだが、中山の2200では短いし届かないだろうし休養明けだしでちょいと切りたいくらい。ちなみに中山は皐月賞で1度だけ、3着だった。どうもノーリーズンの落馬以来、武豊が丁寧に乗りすぎているような感じがするぞ。とりあえず押さえるけど3番手評価。

11テイエムオーシャン
牝馬の中では強くても牡馬とのレベルが上がったところでは通用しないというところを天皇賞で見せてもらった。本田も同様。ここではまったくの不要か。チャンスがあるとすれば先行していい位置から伸びた時だけかな。ダンシングブレーヴ産駒は好きなんだけど。

12ブライトスカイ
外国馬の中ではこれが一番コワイかなと思っていたら北野誠とかぶってしまった(笑)。フランスオークス馬である。父ウルフハウンドはあまり実績がないが父ヌレイエフ母父バックパサーという良血の種牡馬。2400で3血役ということと2000の時計がそれほどでもないことから大きな印は打てないが。

13ナリタトップロード
外枠を引いたことと天気予報が晴れと出たことで本命に推したい。ここでG1を獲らせてあげたいのだ。おそらくそんな願いの人もいっぱいいるだろう。人気ではナンバー1じゃないだろうか?もしかして有馬も人気投票1位かも。天皇賞の2着は距離適性の問題であと200あれば確実に勝っていただろう。うーん、しかし・・・雨、降ってるんじゃないの?未だかつてこんなに東京の天気が気になったことはないぞ(^^;・・・いいや、心中しよう。

14ストーミングホーム
これまた時計が物足りない外国馬。父マキャヴェリアンはミスプロ系のスプリントサイアーで、この馬自身にもミスプロのインブリードがあることから、かなりのスピードがあるものと思われる。どうがんばってもマイルあたりが限界ではないか?ましてや速い競馬になりそうだし。

15マグナーテン
ここへの登録が謎中の謎。なんなんだろう。2頭出しの藤沢厩舎がシンボリクリスエスのためのペースメーカーとして出した可能性はかなりあると見た。岡部が不憫でならない。あまりにも悔しいので勝てる理由を探すことにする。えーと、父ダンチヒも母父ルネンジョンもどうがんばっても2000が限界・・・えーーーーーと、ノーザンダンサーのインブリードでスタミナが強調されているはず・・・(T_T)グッスン。

16エアシャカール
天皇賞4着は明らかに武豊の手綱さばきオンリーで、取り立てて猛烈な末足があるわけでもなく、勝春では武豊のような早くからの仕掛けもムリだろうし、むしろメンバー強化の今回では出番ナシと見るべきだろう。斤量が1キロ軽くなったくらいではまったく推しの材料にもならないし天皇賞を叩いた効果もそれほど期待できない。大外枠もこの馬にとってはかえってマイナス材料かも。

△6アグネスフライト
○7シンボリクリスエス
▲10ジャングルポケット
△12ブライトスカイ
◎13ナリタトップロード
×15マグナーテン

自信度B
天気次第でありまする。12点買いだと間違いなく当たり負け馬券だね。まーいいや。

馬連 流し 13−6、7、10、12、15
3連複 流し 7−13−6、10、12、15
3連複 流し 10−13−6、12、15
結果
1着1番ファルブラヴ
2着8番サラファン
3着7番シンボリクリスエス
ちきしょー。デットーリだったか。競馬自体信じられなくなってしまった。2着のサラファンも血統以外ではまったくの魅力ナシだったために、どう転んでもとれない馬券。ま、こんなレースもあるだろう。日本の馬が弱かったという結論にはしたくないのだが・・・。トップロードは10着で有馬も危ないぞこりゃ。マグナーテンはがんばって4着。うん。ジャングルは5着。

2002/11/24 アンドロメダS

実はJC以外はやらないつもりだったが、メンバーがおもしろそうなのでこれだけ予想してみる。

○2テンシノキセキ
最近末足が鈍っているのが気になるが、実力と高橋亮の堅実さを信じて。

△5トゥインチアズ
地方馬でしかもダート馬だが、穴ということで。

◎11キーンランドスワン
デュランダルの2着というのはかなりいいと思う。直線長い京都ならなおよいのではないか。

▲13ナムラマイカ
秋風Sの走りは本物。レベルの高いレースならば間違いなく好走してくれるはず。レベルが高ければ、ね。けっこう最近幸がいい感じ。

自信度C
うーん、やっぱりどうでもいい感じ(^^;

馬連 BOX 、5、11、13
結果
1着11番キーンランドスワン
2着2番テンシノキセキ
3着13番ナムラマイカ
んでもってこっちはバッチリ。カタイ決着ということもあるけれど、JCの結果がアレだからあまり嬉しくない。馬連750円。3連複だったら1370円だったか・・・。