2003/11/29 JCダート

いよいよジャパンカップだが、どうにも天候が妖しい。これでは波乱の結果となる可能性も否定できず、カタイと思っていたJCDまで予想を変更しなければいけないかもしれない。何はともあれ、外国馬との力関係がはっきりしないので、とりあえずは日本の馬中心の予想になってしまうが、まぁダートだからそれほどの影響はないと見る。ここで気持ちよく当てて明日の本番に臨みたいものだ。

1カネツフルーヴ
もはやG1では逃げは通用しないと思ったほうがいいだろう。意外と府中の長い直線でも逃げ粘りがあったりするのだが、それは差し馬の能力次第。このメンバーではかなり厳しい。

2スマートボーイ
いくらダート巧者のアサティス産駒とは言え、8歳馬での国内ダート最高レベルの闘いではどうにもならないお客様。

3ノボトゥルー
スプリント路線の使ってきてのJCD。これは何かあるのかもしれないが、年齢的なものも加味するとこの人気も頷ける。人気薄の後藤がどんな奇策に出るかは興味があるが、馬の力がそれに応えられないと思う。

4リージェントブラフ
ここネライで来ている気もするが、武蔵野Sが叩きだとするとかなりコワイ存在かも。この馬は距離が長いほうがいいようで、フェブラリーSや武蔵野Sの結果もそれで納得がいく。今の抜き足のいい馬場だと追い込みがコワイ。ただそれは前の馬にも言えることで、遅い時計なら用はないかも。

5フリートストリートダンサー
なんだかんだいって所詮ミスプロ系。それほど怖れる存在でもないように思う。よく日本の馬場と海外の馬場というようなことが言われるが、ダートならばそこまでの大きな差もなく、ならば長距離輸送をはさんだ馬には厳しいか。

6アドマイヤドン
断然の1番人気だが、ティンバーカントリー産駒でよくここまでやっているとおもう 。バケの皮が剥がれないとも言い切れないが、母父トニービンで東京コースとも相性はいいはず。アラを捜せば距離不安ということになるが、この馬場ならばそれほどの疲労も溜まらないはずなのでよいことにしよう。

7スターキングマン
穴でおいしそうなところがこの馬。なぜか人気にはなっていないが、エスピノーザはかなりコワイ。実績からいけばもうちょっと人気になってもいいのに。というわけで逆転はあると見て推す。キングマンボ産駒でダートも距離も適性はある。

8サイレントディール
武蔵野Sで勝ち、しかもペリエということで人気になっているようだが、55キロもその材料になっているのかもしれない。血統的にはSS×ヌレイエフということで問題はないが、経験不足からの距離不安ともともとダートの血統でないというところが気がかりになる。サンデーが短距離もダートも制するようなら今年はまさにサプライズだわ。

9ハギノハイグレイド
武蔵野Sで見せた脚は復活を感じさせるものだった。不良馬場でも繰り出せるならば十分注意すべき存在になる。リージェントブラフとの7歳同士の決着だったらかなりサプライズだ。

10ネームヴァリュー
石崎をもってしてJBCクラシックでドンに負けているというのは気にくわない。馬群に包まれたとは言え、牝馬の気性なのかなと思う。いくら女傑とは言え、同じ55キロの3歳牡馬に勝てるとは思えない。

11グラスエイコウオー
いつもそれなりの成績だが、クロフネのようにはなれなかった。切れる脚はあるが、勝ちきれないところに武器のなさを感じる。ここではがんばって掲示板といったところか。

12オウタヒア
エイコウオーと同じデピュティミニスター系ということでいやな香りはする。むしろデヒア産駒のほうが日本の馬場にも合いそうだし、警戒は必要か。買うなら複勝くらい。

13ディーエスサンダー
距離は長いほうがいいだろう。母父マルゼンスキーで父タヤスツヨシはキライだが、この距離と馬場なら歓迎かも。荒れる展開を予想するなら残してもいいか。ただ、G1の江田照だからなぁ。

14ユートピア
いろいろと理由はあるが、ビッグウルフとの死闘が多かったわけで、その2頭でここが決まるとは到底思えない。最終的にはフォーティナイナーというのがネックで、流れが速いようならまったくの用無しとなる。場数で言ったらやっぱり古馬という結論。

15ビッグウルフ
ユートピアと同様の理由で切りたい。ただ、本当にこの世代が強いのならば、サイレントディールとの3頭でBOXで買っておく。アフリート×トニービンでこっちのほうがスタミナ的には持ちそうだ。

16シロキタゴッドラン
赤富士Sの走りを見る限りではここでも通用してもよさそうだが、所詮格下。しかも大外で善臣では推すに推せない。この経験が生きれば今後のレースでは買いだろう。

△4リージェントブラフ
◎6アドマイヤドン
○7スターキングマン
△9ハギノハイグレイド
△13ディーエスサンダー

自信度C
3歳世代を信頼してその3頭BOXも買っておく。あとは2頭軸から。

馬連 BOX 8、14、15
馬連 流し 6−4、7、9、13
馬連 流し 7−4、9、13
ワイド BOX 4、7、9、13
3連複 流し 6−7−4、9、13
結果
1着5番フリートストリートダンサー
2着6番アドマイヤドン
3着9番ハギノハイグレイド
壮絶な叩き合いを制したのはアメリカ馬のほうだった。数センチというハナ差でアドマイヤドンは2着。結果的には馬単3連複万馬券という波乱だったのだが、やっと国際G1になったかという見応えのあるレースだった。スターキングマン4着、ディーエスサンダー5着で展開の予想は間違っていなかった。リージェントブラフは14番人気ながら8着だから健闘したほうだろう。

2003/11/29 京成杯

こちらもメンバーは揃った。だからこそ、芝は重だし荒れも十分に考えられる。楽しい買い目を予想しよう。

1サンライズシャーク
取り消し。

2テイエムリキサン
皐月賞以来ということでいきなりの重馬場。これは能力云々ではなく厳しいだろう。

3エリモピクシー
一叩きしてそろそろかという気もするが、重賞の渡辺は買いにくい。以前から書いているとおり、血統はとても好きなのだが。

4エイシンスペンサー
切れる脚はあるが、だからこそこの馬場では危険。長くいい脚を使えるほうがいい。

5ダンツジャッジ
ウォーニング産駒で1800というのはムリもありそうだが、実際カシオペアSを勝ち調子に乗っていることは事実。馬場がどうかだが、重のダービー卿CTを勝っているので大丈夫だと思いたい。

6トーホウシデン
天皇賞の惨敗は理由が分からないが、中団での競馬だったらダンツジャッジよりもコワイかも。母父ブラッシンググルームだから1800は適距離だと思う。

7ジョウテンブレーブ
これも血統的には好きな1頭。富士Sを叩いたことでここへの照準ということが分かる。薄くおさえたい。

8テンザンセイザ
人気になっているようだが、あくまで前が止まったらという前提がある。だとすればペースが落ちるのが必至のこのレースで果たして人気どおりになるかという疑問が沸いてくるのだ。最近人気の藤田はダメだし。

9マイネルモルゲン
以前のように逃げるのであればここは買い。ただ、最近は重馬場の経験がなく、それは消す材料になるのかもしれない。相手も今までよりは強いと思う。

10ビッグゴールド
さんざん推してきたが、終わった馬なのかもしれない。後ろからだったら見せ場もないかも。

11ヴィータローザ
セントライト記念の不良馬場での1着があって人気にはなるだうが、あえてメンバーを考えると古馬との対戦がないという点でここは難しいのではないだろうか。末を見る限りでは道悪が得意というわけでもなさそうだ。

12ハギノスプレンダー
1600万を勝ち上がったばかりで勢いがあるとは思えない。松田は推したいが。

13アグネススペシャル
休養明けでコーシローというダブルパンチ(笑)。

14メイプルロード
渡辺から北村浩への乗り替わりは歓迎かもしれない。ただ、残念なことに馬が終わっている。

15アンクルスーパー
休養明けでなければ重馬場適性で1番に推していたかもしれないが、流れに乗れて先団を勧めるのであれば勝機ありと見る。人気薄でこそ好走する馬なので。

16アサカディフィート
道悪もいけそうだが、それ以上にローカル専用馬というイメージがあって推しづらい。あえなく失速するパターンかもしれない。

17タイムトゥチェンジ
条件戦が稍重で惨敗が続いており、パンパンの馬場のほうが合っているのかなとおもう。穴の橋本でもちょっと買えない。前走が後ろからの競馬だったというのが気になる。

18チアズブライトリー
決して衰えたわけではないと思うのだが、たまたま相手と馬場に恵まれなかっただけと考えると、ここはチャンス。母父アンバーシャダイが道悪適性バッチリなために、今までの34秒台の脚が使えるならば大外一気もありうる。

○5ダンツジャッジ
◎6トーホウシデン
△7ジョウテンブレーブ
△15アンクルスーパー
▲18チアズブライトリー

自信度C
重馬場のG3だったら何があってもおかしくはない。

馬連 BOX 、6、7、15、18
ワイド BOX 、6、7、15、18
3連複 BOX 5、6、7、15、18
結果
1着18番チアズブライトリー
2着5番ダンツジャッジ
3着17番タイムトゥチェンジ
順に14番人気、3番人気、10番人気で3連複442480円という重賞最高配当となった。タイムトゥチェンジはやはり重馬場適性を見せていなかったので買えない。以前は推していたこともあっただけに惜しい。しかしながら馬連46010円は今年16本目の万馬券、ワイドも8140円ついて明日の勝負が楽になった。トーホウシデン7着、ジョウテンブレーブ11着、アンクルスーパー12着だった。我ながらすごいところを狙ったモンだ(^^;。