2003/1/11 ガーネットS
先週が月曜日だけの開催となっており、仕事始めと重なったためにこのページの予想は今週からスタートする。今週も変則開催で、土日月と3日間も競馬が楽しめる(競馬で苦しめる?)ということになっている。
さてガーネットSは去年3連複16万馬券を逃した悔しいレース。毎年の年始めのレースは荒れるモノとなっており、1番人気がコケる可能性も否定できない。何と言っても厩舎の仕上げの難しさが手伝っていると思う。今年もテーマは「サプライズ」。金杯が思ったより荒れなかったから今週は期待してるよん(^^)。 1サーガノヴェル もうノータイムで切るところなのだが、今回は追い切りが一杯でメチャクチャよかった。大型の牝馬だけにダート替わりも期待してよさそう。鞍上は以前の相棒横典に戻り、奮起を狙う。 2マルターズホーク この馬もダート替わり。3度叩いて果たしてここが照準なのかという気がするが、バルジューを持ってきたということはある程度勝負なのだろうと思う。ただ、とても時計の掛かるパワーの要る馬場で7歳馬にはキツイかも。 3サニングデール 最近あまりパッとしないが、高松宮記念まで順調に使っておきたいという出走のような気がする。ハンデも57.5と大型の馬ではないから厳しいかもしれない。人気はかなり落ちているようだ。 4ハタノアドニス 8歳馬だがJBCスプリントで4着など力は衰えていないようだ。人気もそれなりで1発あっても何の不思議もない。馬格も決して中央の馬に見劣りしない。ただ、マイネルセレクトを切る以上買えないのは確か。 5シルキーラグーン 今年こそBTの年になってもらいたいものだ。ハンデは51キロと最軽量。前走中山同じD1200で稍重ながら1分11秒7。斤量が3キロ減ってここは勝負になると見た。 6マイネルセレクト 断然の1番人気のようだが、果たして信頼してもよいのだろうか。58.5とトップハンデ、しかもおそらく経験ないであろう力の要る馬場。先行勢には厳しい中山の坂。いかに武豊でもハンデ戦だけに人気通りとはいかない場面もありそうだ。疑ってかかるべし。 7プリンシパルリバー スタミナ馬向けの馬場ということはあるのだが、いささか格が違うように感じる。リファール系のホワイトマズル産駒というのは魅力だが、やはり長いところが向いているように思う。 8テンケイ 斤量が3キロ減って後ろから36秒台の脚を使えるのであれば逆転も可能かもしれないが、今の中山は差しが決まらない馬場。厳しそうだ。 9セピアメモリー 逃げの後藤でボストンハーバー産駒とくればできれば買いたくないのだが、逃げて37秒の脚を使えるならば4キロ減ったここは買いだと思う。2番手集団からでも大丈夫だろう。 10サンライズキング なぜか重や不良でしか走ることがなかったが前走良で5着。人気が落ちている。ただ、馬体重とハンデを見たらこれは今の中山にピッタリではないだろうか。距離もおそらくこなせるはず。 11スピニングアロー 去年の春先の成績を見ると買ってもよさそうだが、先団に同じような脚で走れる馬がたくさんおり、重賞では通用しないと思う。鞍上河北は魅力だが。 12シャドウスケイプ 去年の2着なのだが今回はあまり人気がない。後ろからというのが嫌われているのかもしれないが、今回は調教もよかったし、差せるとすればこの馬だけのような気がする。 13ヒューマ 前走ダート替わりでそれなりに走れるとろこを見せたが、やはり芝の瞬発力は失ったようで今回は見送りたい。 14ディバインシルバー 体調がそれほど変わってないとすれば逃げて潰れるパターンだと思う。地方でおいしいところをさらっているのでここは遠慮してもらいたいというところだ。 15ブルーコンコルド もうダート路線まっしぐらというところなのだろう。ここで成績がよければフェブラリーSに直行なのだろうか。ただ、何回も書いているように、差しが決まらない馬場で厳しいと思う。 16バリオス この人気のなさはおかしいと思う。前走から5キロ減ってしかも逃げ馬。連に絡ませる余裕はないが複勝だけ買っておきたい。 ◎1サーガノヴェル ▲5シルキーラグーン ○9セピアメモリー △10サンライズキング ▲12シャドウスケイプ 自信度C 馬連はほとんど万馬券だ。今年初の万馬券的中だわ(笑)。 複勝 16 馬連 BOX 1、5、9、10、12 ワイド BOX 1、5、9、10、12 3連複 BOX 1、5、9、10、12 |
結果 1着6番マイネルセレクト 2着15番ブルーコンコルド 3着12番シャドウスケイプ 結果的にダントツ1番人気が勝ってしまってはおもしろくもなんともない。馬連も800円だったからよしとしよう。いずれにしてもテンが速すぎた。サーガノヴェルはシンガリ、シルキーラグーン8着、セピアメモリー15着、サンライズキング9着だった。ボロボロじゃん俺。あ、バリオスがんばった4着。ちょっと期待した。 |
2003/1/12 シンザン記念
こちらは12日・成人の日のレースとなる。成人した馬たちがダービーまでしのぎを削るレースが続く。
1テイエムサンタオー ダート1400を1度使ったきりではさすがの秋山でも難しいと思うのだが。 2ジョージサクラ 順調に使われている割には前走マイルで9着と凡走したのはいただけない。バクシンオーの仔も重賞ではちょっとという気がする。 3ナムラシーザー 京都ではマイル2勝となかなか面白い存在になりそうだ。ただ全面的に信頼してはいけないチーフベアハート産駒ということで割引は必要か。母父カーリアンなのに長目のところで負けているのが引っかかる。 4カリスマサンキセキ 新馬戦では1200だったが34秒台の末脚を使っているところに魅力を感じる。フジキセキ産駒でマイルはまったく問題なし。 5タニノアレグロ 中京ならまだしも京都で逃げならつかまるだろう。ましてや須貝だったら切る意外に何を考慮しろと言うのだ。 6シゲルドントイケ 別に馬名で切るということはしたくないのだが、トワイニング産駒も推したいし、でもどうしても切らなければならない理由があるから切る。 7グレイトジャーニー これは誰がどう考えても人気になると思うし、よほどのアクシデントがない限り確実に3着までは来ると思う。つまらないから3連しか買わない。あ、そうそう、SS産駒がNTの持つ産駒勝利数を超えたようだ。名実共にNo1ですな(-_-)。 8マコトキンギン 1頭だけの牝馬とくれば推せないなぁ。阪神JFの惨敗を見ると推す理由がまったく見当たらない。 9シルヴァーゼット 末脚に多少物足りなさは感じるものの、勝負根性という面から見ると買えるかなと思う。マル外はこの1頭だけだし、池添もやはりイイ。 10タマモホットプレイ イヤなのはSS系×NTということくらいで、マイルもコースも合っていると思う。あとは馬体重くらいか。この馬も買うとカタクなりそうだが、毎年このレースはそれほど荒れない。 11ヌチグスイ ラジオたんぱ杯で推して痛い目に遭ったので重賞級ではなかったということで切りたい。血統は好きなんだけどなぁ。 12アーバンエスケープ これといった武器がないところが気になる。前走のような競馬だったらどうかと思うのだが、距離短縮がプラスになるような気がしておさえる。 ○4カリスマサンキセキ △7グレイトジャーニー ◎9シルヴァーゼット △10タマモホットプレイ ▲12アーバンエスケープ 自信度B とにかくなりふり構わず当てなきゃ来週全部ケンになっちゃう(^^; 馬連 BOX 4、9、12 ワイド BOX 4、9、12 3連複 BOX 4、7、9、10、12 |
結果 1着7番グレイトジャーニー 2着10番タマモホットプレイ 3着3番ナムラシーザー これは3連複だけでよかったか。かなりカタメの競馬となった。予想通りと言えば予想通りなのだが、どうにもしっくりこないレースだったのぅ。カリスマサンキセキ11着、シルヴァーゼット4着、アーバンエスケープ5着だった。 |