2004/1/25 AJCC

どんなにか待ちわびたことだろう。遂に神様岡部が復帰!体調が完璧でないからといって復帰を延期したぐらいの人だからもう以前の体調に戻っているはずである。まさに満を持しての登場ということで期待も高まる。7Rから3Rしか乗り鞍がないが、単複はすべて買うつもり。きっとみんなもそうだと思う。とにかくおめでとー!(^^)今年のリーディング獲ってください!
さてAJCC、今年はかなりレベルが低そうだ。投数も少なく、よほど人気が割れない限り荒れも期待できない。岡部に金を使う以上ここは小勝負になる。予想というよりは荒れ希望なので読み流してくださってけっこう(笑)。

1ウインジェネラーレ
格下なのだが素質が花開いたと言ってもいいだろう。タマモクロス産駒でこの距離は何の不安もない。末にそれほどの爆発力もないが、だからこそ長丁場では生きそうな気もするし推してみたい。

2ユキノサンロイヤル
距離的な不安はさすがに隠せない。小野もせっかく上手く乗ったダンツジャッジを降ろされて可哀相だが、まだ乗れる馬があるだけヨシとせにゃいかんでしょう。

3タケハナオペラ
追い込み一辺倒なのが展開の影響をもろに受けそうな不安要素だが、早くなって前が潰れたらという仮定付きで押さえたい。今年のヨシトミは、なんとなく去年掴んだ間隔を忘れてまたカタイ戦法に戻った気がする。

4フェリシタル
北村は魅力だがさすがに休養が長すぎるし調教もまだまだといった感じで敬遠したくなる。素質は認めるし、鉄砲も効くので一発があってもおかしくはないと思うけど・・・。

5ワールドスケール
もしかすると1番人気かな。金杯は確かに素質を感じさせるものだったが、本来スピニングワールド産駒でこの距離は推しにくい。好きな馬だが勝春を信頼し切れない。

6スパークホーク
一昨年の2着馬。シルヴァーホーク産駒ということで推しておいしい馬券をいただいたのでした。それから2年間の休養。鉄砲も結果が出ておらず、不安もある。しかし、好位差しができるということは緩い流れになった時にコワイ存在で、波に乗っている横典には注意が必要か。

7グラスエイコウオー
結果が出ていないのはもしかして終わってしまったからという可能性も否定できない。吉田豊がハマった時はコワイがそれ以前に展開の利は受けないような気がする。

8ダンツジャッジ
ウォーニング産駒ということを覆す前走金杯3着。母父ナスルエルアラブの適性によるところが大きいのだろう。だとすれば今回は藤田をヤネに更に上を目指したいといったところか。ここで走ったら今後も面白いか。

9チョウカイリョウガ
明け8歳になってしまったが、ダンツジャッジに負けているのでいくら江田照でも必要ないと思う。引退も近いかもしれない。コワイのはSS産駒ということくらい。

10マルロス
やはりと言うか、ただの早熟馬だったということなのだろうか。大敗しても文句は言えないが、もしかするとの距離適性と鞍上村田をちょっと期待してみたい。以前キライだった馬が大敗、休養明け一変して好走するというパターンはよくある。

11ルゼル
なんとダービー後2年8ヶ月ぶりとなる。青葉賞を勝つなど将来を期待された馬だっただけに、ここでの復活は陣営も嬉しいだろう。ただ、何と言っても競馬をしてその休養がどう出るかである。

◎1ウインジェネラーレ
▲3タケハナオペラ
△6スパークホーク
○8ダンツジャッジ
△10マルロス

自信度C
あー、たぶん100円ずつ(笑)。

馬連 BOX 、3、6、、10
3連複 BOX 1、3、6、8、10
結果
1着8番ダンツジャッジ
2着1番ウインジェネラーレ
3着2番ユキノサンロイヤル
馬連的中も580円(T_T)。こんなに買い目を少なくしてるのに負け馬券。というか、HP上で予想が当たったのは久しぶり(^^;。タケハナオペラ6着、スパークホーク11着、マルロス10着。ダメだこりゃ。

2004/1/25 平安S

メンバーが揃ったのはこちらのほう。去年はスマートボーイが連覇。クーリンガーが2着に来て大波乱の結果だったが、競走中止の馬も多く残念だった。今年も激戦は必至で無事全馬ゴールを駆け抜けることを祈っている。

1イサオヒート
SS×NTなのだが、ダート路線では一目おくものがあった。休養明けの師走Sで2着。年齢的にもまだやれると思うし、脚質も自在で角田に合っていると思う。

2オースミステイヤー
前走は腑に落ちない6着。もともとダートは得意なのだが、その前が2走とも道悪で走っている。それを考えると、この馬場ではメンバー的にも厳しいと考えてもいいのかもしれない。四位がコワイけど。

3トライワンズラック
小倉で勝ちまくっているルメールが京都にやってきた。何かあるとすればこの馬なのだが、格下ということで人気が落ちてくれればと思う。例えばシロキタゴッドランに負けており、評価は下がるが。

4ビワシンセイキ
実績ではダントツ。ただ、この馬が去年負けてくれたおかげで大波乱となったのだった。厳しいのはスマートボーイを掴まえにいくことで脚色が鈍ること。だとすれば後ろからの馬に展開としては有利。んー、つまんないけど3連複買うならやっぱ押さえ。

5スマートボーイ
3連覇がかかる大切なレース。しかしなんと言っても9歳。京都の1800は強いという後押しがあってもこりゃ推せない。サプライズ、ある?

6タガノフォーティ
まだ本調子ではないようで、本田でも推せない。しばらく様子を見たほうがよさそうだ。

7タイムパラドックス
安藤光、通称アンミツ(笑)で末脚爆発となれば3着の可能性は十分にある。OPでも好走しているだけに黙って見過ごす手はない。一番の穴候補。

8ブイロッキー
3層前にタイムパラドックスに大差で負けており、それよりも上のメンバーがいるここでは用無しと見ていいだろう。

9マルタカサイレンス
もう1度くらい叩いたほうがよさそうだ。小池は魅力なものの、ベテルギウスSからの変わり身はそれほどないと見る。

10ミツアキタービン
吉田稔も地方馬に乗ったときはからっきしだ。アドマイヤドンの5着など地力はあるかもしれないが、京都1800という難しい距離をこなせるかどうかだろう。

11クーリンガー
使い詰めで休養したこともあって、調教ではまったく走る気ナシ状態だった。大波乱の立役者となった去年の同レースだが、今年は出番ナシと見ていいかもしれず。

12マイネルブライアン
去年の3着馬。年齢的なこともあるし上積みは見込めない。地方回りでも好結果を残せず、今週こそラフィアンの出番はない。と思いたい。

13インターレジェンダ
もし前走までと同様に追い込みにかけるのならば用はない。岩田がまくって4角好位という状況になればサプライズもあり得るが、今までのメンバーと違いすぎる。

14テンリットル
うーん、あまりコメントもないが、去年も確か大敗だったような。

15シロキタゴッドラン
スマートボーイを捉え、さらにビワシンセイキも破るとすればこの馬しかいないと思う。大外枠は福永にとって有利な場所。不良のJCDで6着だからここは力上位と見ていい。

△1イサオヒート
▲3トライワンズラック
▲4ビワシンセイキ
○7タイムパラドックス
◎15シロキタゴッドラン

自信度A
かなり安い配当になりそうだ。3連複でビワシンセイキが絡まないことを祈る。

馬連 BOX 1、3、4、7、15
3連複 BOX 1、3、4、7、15
結果
1着7番タイムパラドックス
2着11番クーリンガー
3着4番ビワシンセイキ
またしてもクーリンガーでサプライズ。鉄砲駆けするタイプなのかしら。カタイと予想したのに馬連も3連複も万馬券。ダメだこりゃ。イサーヒート4着、トライワンズラック12着、シロキタゴッドラン11着だった。