2003/1/26 AJCC

土曜日はカタカタのレースが多かったので日曜こそはと期待してみる。メンバー的にはG1でもいいくらいに揃っているし、人気どころがコケる要素も多いと思うのだが・・・。

1サイレントセイバー
もはや何をどう信じて買えばいいのか分からないくらいお客さん。まぁ、Opに上がるまで相当かかった馬だからやはりそれまでだったのだろう。

2アグネススペシャル
金杯はあくまで叩きと考えれば、距離的にもメンバー的にも納得のいく登録だったと言える。1着はちょっと想像がつかないが、以前の末が見られれば2200という距離からして好勝負必至だと思う。難があるとすれば中山との相性の悪さかな。

3リベレーション
SS×NTの血統でコケればドツボにハマっていくタイプなのだろう。鞍上村田には去年お世話になったにも関わらず今年はあまり買っていなくてかなり当たりを逃している。でも5着が限界だと思うんだけどなぁ・・・。

4コスモレジスタ
距離はバッチリだし金杯はおそらく体重だったと思うので、今の力の要る中山の馬場なら大丈夫だと思いたい。あとは後藤の仕掛けだが、早ければ早いほどいいような気もする。ベストパートナーとなってほしいものだが。

5ジーティーボス
血統はネヴァーベンド系×ストップザミュージック系と面白くなかなか魅力的なのだがどうもピークは過ぎてしまったようだ。小野次郎にも惹かれるがちょっと厳しいだろう。もし55キロなら考えたのだが。

6マグナーテン
1番人気には間違いないだろう。ただ、岡部の復活が遅れてペリエというあたり藤沢厩舎の汚さが感じられて心情的に許せない。JCの4着はやはり岡部マジック。最後へばっていたところを見るとどう考えても限界は2000あたりか。ましてや今の中山では11月とは違うし、逃げ馬不在で有利と言われてるがやはり最近の競馬はスタミナも要求されている。あっても3着と思いたい。

7ケイエムチェーサー
この馬が何も考えずに大逃げを打ってくれたらオモシロイ展開になると思う。そんな役目。

8チアズシュタルク
いくら藤田と言えどもこの馬を休み明けでいきなり勝たせるのはムリではないかと思う。ここは叩きと見て小倉大賞典がネライなのではないか。以前から器用な競馬はできていたが、時計の掛かる展開になって初めて思い通りになるような気がする。スローでマグナーテンが逃げればそのままだろうし、出番はない。

9ホットシークレット
ステイヤーズSを勝ってまだ力があることを証明したが、なんせ明け7歳にトップハンデ、分が悪すぎる。善臣だし、来たら諦める。

10フサイチランハート
去年の覇者なのだが、勢いは既にない。距離が長いほうがいいのは無論母父リアルシャダイのおかげで、昨年同様、次走はダイヤモンドSに焦点を当てているはず。唯一有馬組からの参戦なのでちょっと臭うが。

11グラスエイコウオー
やはりダート向きという気がしないでもないが、鞍上吉田を考えると逃げよりは追い込みで一発を狙いたいところだろう。展開が速くなれば出番がありそう。

12ジョウノブラボー
何をどう考えてダート馬がここにエントリーしたのかが不明だが、芝での成績はかなり悲惨。あ、もしかすると馬場状態で?そう考えると木幡も納得だが・・・。

13タイガーカフェ
調教はよかったし、現時点ではペリエより調子のいいバルジューだし、魅力的だ。ここ3走の成績で人気が落ちてくれればと思う。るただ、母父ベロトがミスプロ系で距離がギリギリなことだけが不安。

○2アグネススペシャル
◎4コスモレジスタ
×6マグナーテン
△11グラスエイコウオー
▲13タイガーカフェ

自信度C
ワイドでマグナーテンをおさえたいのだが、オッズが・・・。

馬連 BOX 2、4、11、13
ワイド BOX 、4、11、13
3連複 BOX 、4、11、13
結果
1着6番マグナーテン
2着11番グラスエイコウオー
3着2番アグネススペシャル
ワイド710円、3連複1660円的中。なんとかかんとか浮いたかたちである。まぁマグナーテンが来たんじゃしょうがない。あまりにも後ろが楽に行かせ過ぎたということだろう。当たったからよしとしよう。コスモレジスタは6着、タイガーカフェは8着だった。

2003/1/26 平安S その他

1ミラクルオペラ
半年ぶりではいくら調教がよくてもちょっと手が出ない。ダート適性は認めるが、ここを叩いて川崎記念という考え方が一般的だろう。

2ブラウンシャトレー
昨年の同レース5着、プロキオンS6着と、中央でも十分通用する力はもっているはず。昨日の京都Dが不良馬場だったので、回復していなければとってもとってもチャンスありと見た。

3ホウシュウタイム
んー、成績は魅力だが所詮地方馬だと思いたい。

4テンリットル
んー、成績は魅力だが所詮地方馬だと思いたい。(コピペ)

5モノポライザー
吉と出るか凶と出るかの初ダート。ここで勝ったらフェブラリーSに登録すんのかな?んでもって河内の引退に華添えたりして?いやいやいやいや、そんな甘くないでしょ。でも調教ではいい時計を出していたようだから注目なのだが、単純に調教駆けするタイプだという結論ならばそれまで。

6マルタカサイレンス
前走勝ちがペリエだったことを考えるとあまり強く推せない。ただ、力はあるはずで叩き3戦目の前走を勝ったことにより勢いは感じられる。

7ビワシンセイキ
やはり一番人気だろう。武豊がG2よりもG3のこっちを選んだのだから相当勝てる自信があるのだと思う。東京大賞典ではゴールドアリュールに負けて6連勝はならなかったが、ダートで36秒台の末足を魅せられるのは強烈。問題は距離かな。フォーティナイナー産駒だけに。

8サンフォードシチー
武豊がAJCCに行ってたらビワシンセイキは横典だったのにねというわけで、8歳馬でサヨウナラ。

9クーリンガー
お、和田竜二じゃん、買おうかなー(嘘)。同じフォーティナイナー産駒なら間違いなくビワシンセイキなので消しもいいところ。

10マイネルブライアン
死にかけたコスモインペリアルを復活させた先週の功績は大きかった北村騎乗で妙味あり。勝ちきれないまでも好勝負にはなりそう。

11クロノスシチー
非常に悩ませられる1頭。前走同じ京都D1800を勝っているだけに、展開次第では分からない。ただ、G3ともなると前走は1600万下の条件戦だったからやはり厳しいのかな。

12スマートボーイ
もはやトシもいいところだろう。

13アルアラン
明けて7歳になってしまったか・・・。JCDは見るも無惨な結果だったねぇ。たぶん復活はない。

14レギュラーメンバー
1年2ヶ月ぶりの出走かな。この馬もここが叩きで川崎記念だと思うんだけど。59キロではさすがに厳しいでしょう。以前のファンが馬券買って人気はそれなりに出るだろうけど。

15エアピエール
トパーズS勝ちがあるから推してもよさそうなものだが、フジキセキ×NTはやはり血統的に不安。モノポを着るならこの馬もでしょう。

16ハギノハイグレイド
人気はあまり出ないだろうが、いまだに東海Sの鬼脚が忘れられなくて買ってしまう。アンタレスS勝ちなど京都との相性もいいはずだし。

△2ブラウンシャトレー
▲6マルタカサイレンス
◎7ビワシンセイキ
▲10マイネルブライアン
○16ハギノハイグレイド

自信度C
問題は初ダートのモノポとミラクルオペラなどの復活組か。「やっぱり初ダートじゃねー」と「やっぱり休養明けじゃねー」ということになってほしいのだが。とりあえずビワシンセイキは切れなかったが、負け覚悟で馬連もBOX。

馬連 BOX 2、6、7、10、16
ワイド BOX 2、6、7、10、16
3連複 BOX 2、6、7、10、16

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こっちが私の今日のメイン(笑)
中山9R 菜の花賞

◎4オトハチャン
チーフベアハート産駒の注目馬。いや、馬名もそうなのだが、やっぱりトーホウアスカと一緒で父チーフベアハートは今後目が離せない。ボールドルーラーのインブリードをもつダンチヒ系の種牡馬。スピードではかなりのものがありそう。D1000の前走は逃げを打ちながらしまい3F36秒3という信じられない時計で2着に1秒5差。今回はペリエでどう考えても負けない。単勝オッズ1.2倍くらいかな?

自信度A
4から馬単1着の総流しで(笑)
平安S 結果
1着12番スマートボーイ
2着9番クーリンガー
3着10番マイネルブライアン
そう言えば伊藤直人はスマートボーイ以外では勝てないのであった。それよりも和田竜二のクーリンガーが15番人気で2着という大波乱。馬連で133810円、3連複では194520円である。地方馬も出ている中でなぜか中央でもそれなりの実績がある馬が15番人気ってやっぱりおかしかったのね。まぁ和田人気がないってことなんろうけど(笑)。ちなみにマルタカサイレンスは取り消しで負けたのに返還があってラッキー。モノポ骨折。ミラクルオペラ、クロノスシチーは予後不良だってさ。強烈。

菜の花賞 結果
1着ソルティビッド
2着オトハチャン
ペリエの出遅れが原因。あんだけスゴイ脚を使っておきながらようやく同着の2着だもんね。3番人気だったことを確認して直前に馬連に切り替えて320円をゲットした。総流しだから大きくマイナス(哀)。次は絶対勝つはず!