2003/1/5 中山金杯
さぁいよいよ2003年の競馬が始まった。
なんとついにジャングルポケットも引退を表明。牝馬なら分かるが、近年強い牡馬の早すぎる引退劇ばかり目を引く。パンパンの芝の影響なのか、はたまた血の悪戯なのかは分からないが、ぜひ復活をと期待していたジャンポケだっただけに残念でならない。 さて、金杯だが、毎年お年玉ということでなかなか面白い配当が飛び出している。最初だからやっぱりドーンと大穴ネライでいかなくちゃね。 1マルターズスパーブ 今の日本の芝状態ではこの馬には合わないと思う。逃げ切れず4着。 2コスモレジスタ そう言えば去年の金杯も江田照が2着に来て万馬券だったのね。まぁ今回はそれよりは強い馬だから人気にはなるかもしれないが、ずっと推してきた馬だから今回も推す。サッカーボーイ産駒で距離は問題なし。 3カンファーベスト どうも中山の天気が心配だが、雨や雪ならばこの馬だろう。アンバーシャダイ産駒。郷原から木幡への乗り替わり。前走10着は斜行により降着だから人気が落ちてくれていればかなり面白い。 4トーホウシデン 叩き3戦目になるが、真価が試されるところだろう。しかしながら前走、前々走と蛯名、ペリエだったことを考えれば勝春はイタイ。 5サスガ 典型的な早熟タイプで既に終わったクサい。まかり間違って冬の馬だったとしても前走はダメすぎ。岡部だったら考えたけど。 6ミヤギロドリゴ 9歳ね。もはや出走自体が謎。 7イブキガバメント 鳴尾記念が最高潮だったか、調子は落ちてきているらしい。まぁしかし金杯に強い橋口厩舎だから中山か京都どっちかは獲るかもしれない。すると京都のローズバドだね。 8エルカミーノ 前々から推していたのだが、今回はあまりにも斤量がオイシイ。楽々走れそうだ。力は通用するはず。 9エイシンスペンサー 鳴尾記念2着でその時の1着イブキガバメントが不調だとすればこの馬じゃん。2000はまさに適距離で、あとは馬場次第か。やっぱり新年は後藤でしょう。 10アンクルスーパー 2000はというと速い新潟で2分を切っている程度で特筆すべきこともなし。メンバー的にちょっと厳しいか。準オープンレベルだったら考えたが。 11アグネススペシャル まぁ1番、2番人気あたりだろうなぁ。渋った馬場は苦手そうだし、何よりもスタートが気になる。でも調教もまぁよかったようだし、蛯名だからとりあえず2着までという可能性を残して。 12トーアメイウン 精一杯走って7着あたりか。格下だろう。 13マイネルライツ エルカミーノに乗ってほしかった小野次郎かぁ。ちょっと惹かれるが、距離よりも馬場状態で苦戦しそう。トニービン×モガミでやはり長距離向きだと思うのだが。 14クラフトマンシップ さすがに成長はもう見込めず見放された感じ。こういう人気の落ち方ではゼッタイに買えない。 15グラスエイコウオー 芝も走れると思う。巴賞や福島記念では惨敗だが、フレンチデピュティ産駒は両方こなせるはず。まぁ吉田豊なので涙をのんでさようならだわ。 16サイレントセイバー ワケも分からずステイヤーズSとかに出てんじゃねーよって感じ。勝ってから引退するつもりなのか? ▲2コスモレジスタ ○3カンファーベスト △8エルカミーノ ◎9エイシンスペンサー ▲11アグネススペシャル 自信度B オッズがまったく分からないのだがどれかは万馬券でしょう。 馬連 BOX 2、3、8、9、11 ワイド BOX 2、3、8、9、11 3連複 BOX 2、3、8、9、11 |
結果 1着4番トーホウシデン 2着12番トーアメイウン 3着3番カンファーベスト うーむ、勝春かぁ。これは予想つかず。1番人気だと知っていたらますます買わなかったろう。トーアメイウンが12番人気だったのでけっこうついている。ついでにカンファーベストは10番人気で(なんで?)3連複は55000円。いきなり波乱のスタートであるな。エイシンスペンサーは6着、コスモレジスタは9着、アグネススペシャルは11着、エルカミーノは7着だった。 |
2003/1/5 京都金杯
1リキアイタイカン
マイルCSではあっと驚く3着をやっちゃってくれちゃったが、今回はさすがに冬の芝ということもあって推しはできない。人気が出るようならばコーシローということが切れる要因。 2ローズバド 好走したり凡走したりを繰り返しているが、人気になれば切りたい。人気薄ならば推したい。そんな1頭。ルメールの実力はいかほどなのか。とりあえず前述の橋口厩舎だから残しとくけど。 3グランドシンザン トシだからもはや上積み云々というレベルの話ではない。距離も合っていない。 4ギャンブルローズ 前走阪神牝馬Sが叩きと見れば今回は掲示板という可能性もある。ファインモーションが有馬で見せたダンチヒ系の宿命を背負う以上、池添のあっと驚く逃げに期待ぜさるを得ない。 5メイショウラムセス 素質馬だが斤量がちょっとアレだと思う。とりあえずは推したいのだが、人気になったときの善臣はあまり信頼はできない。1着をムリして獲りにくるとは思えないのだ。新年早々ラムタラ産駒の重賞制覇はデキスギでしょう。 6サクセスビューティー ファイナルSを見る限りではもう終わってしまったかなという感じがする。松永もダメっぽい。 7サイドワインダー コーシローじゃないから推す。ちょっと使い詰めという印象こそあるものの安定した末足は魅力あり。強く追える四位というのも好材料か。距離が短いかもしれないが、メンバー的にはいいかも。 8グラスワールド なんだかんだで7歳になってしまった。中山での時計はいいのだが、東京や京都ではダメ。まぁしかし冬は経験のある馬が強いだろうということで。 9モノポライザー 大負けしたレースはすべて仕掛けが遅かった。しかし早めから動くと脚がもたずに差しきれない。SS×NTの切れのなさなのだろうなぁ。今回も6着程度ということで。あ・・・、橋口厩舎じゃん。うーん・・・。 10ナリタダイドウ とても調子がよさそうだ。残念ながら河内ではないので推しはしないが、力はありそうだ。時計はイマイチ。 11ノボリユキオー さすがに格下という印象は拭えない。ここではお客様だろう。 12エイシンエーケン バウンダリー産駒は短距離&早熟という感じがするのだが、明け7歳での出走はどうなのだろうか。叩き3戦目でハマると言えばハマりそうではあるが。 13テイエムサウスポー フォーティナイナー産駒で1400あたりが限界か。ファイナルSは3着にきているが時計はオソマツ。これで人気が出るようだとおいしい。 14トッププロテクター もはや一頃の勢いは感じられず、人気も出ないだろう。すると和田だからサヨナラ。 15メイショウキオウ ちょっとコマンダーインチーフ産駒としては距離が短いかもしれないが、芝もダートもこなせる走り方で少しだけ臭う。まぁ飯田だから切ってもいいかな。 16ダービーレグノ ファイナルSは不利があったらしく8着。しかしながら距離が短いかもしれないし、ファイナルSはまったく末が切れていなかったので今回は切る。 ▲2ローズバド ▲4ギャンブルローズ ○5メイショウラムセス ◎7サイドワインダー △8グラスワールド ×12エイシンエーケン 自信度C この中から牝馬と高齢馬を切ると5−7の1点になってしまう。まぁそれが中心だね。 馬連 5−7 馬連 流し 5−2、4、8、12 馬連 流し 7−2、4、8、12 ワイド 2−4、2−5、2−8、4−8、8−12 |
結果 1着7番サイドワインダー 2着8番グラスワールド 3着2番ローズバド 馬連2250円、ワイド1360円だった。3連複も買えたのに残念。メイショウラムセスは骨折していたようで9着、ギャンブルローズは6着、エイシンエーケンは12着だった。どうでもいいけど1/5、1/6のレース荒れすぎ(^^;。来週もこんな感じかしら? |