2004/2/1 東京新聞杯

今年に入ってからこのページの日付がずっと「2003」になっていた(^^;。道理で勝てないはずだ(違)。誰か教えてくださいよホント(^^;。
さて忙しいのと金がないので予想も真剣にできない状態。土曜日もやることはやったが復活の兆しはあまり見えない。きっとフェブラリーSの頃にはすべてケンになっている懐具合のような気がする(困)。

1ミッドタウン
重賞になるとてんでダメで将来のデインヒル後継種牡馬すら妖しくなってきた。東京では逃げ粘りもあったが、差しが多いこのメンバーを考えるとどうかと思う。

2キスミーテンダー
鉄砲駆けするタイプだと思うが、明けて8歳、それが心配だ。ただ、休養明けでもあの末脚が使えるとすれば差し追い込み馬にとっては驚異の先行競馬ということになる。

3マイネルモルゲン
鞍上石崎は魅力だが、この馬、早い時計になったときにダメっぽい。馬場もよく逃げ馬もいることから、ここでは先団での競馬になって見せ場なく5着といったところか。

4ハレルヤサンデー
やはりなんだかんだ言って格下だったのかという印象になってしまう。末脚ならほかに魅力もある馬も多く、出番なしと考えるのが普通だろう。

5センターフレッシュ
どう考えても推せる理由がない。北村と父アレミロードは9歳馬という時点で相殺されてしまう。

6ダイワジアン
終わったね。東京コースは割と得意なほうだと思うのだが、ハンデ戦でも勝てないとなるとここでは要らない。

7スプリングシオン
富士Sの5着は早い時計に対応できることを意味している。もと地方馬でデインヒル産駒、今回は鞍上に後藤で穴期待もますます高まるというものだ。

8グラスワールド
金杯では見せ場なく13着。明け8歳だし、そろそろ終わったと考えてもいい頃なのかもしれない。鞍上木幡は穴として魅力だが、どうしても勝つところを想像できない。

9シベリアンホーク
ミッドタウンが抑える競馬をすると言うのならばこの馬がハナに立つのだろうが、実は富士Sは後方からの戦法で8着とまったくの参考外。ただ、善臣が今年のメインはまったくいいところなしなので切ってもいいのかも。

10クラフトワーク
休養明けは気になるが、確実な脚という点で見れば前走と同じ53キロで33秒台の末が期待できる。青葉賞3着は評価に値するが、どうしても条件戦で負けるなどムラも目立ってしまう。勝浦がどうにかしてくれるだろうという期待を込めて。

11トラストファイヤー
推そうかとも思ったが、どうしても終わった馬っぽい印象は拭えなかった。忙しいマイルではムリっぽい。

12サイドワインダー
この馬を買わないという人はあまりいないのではないだろうか。トニービン産駒だし言うことはないのだが、直線が長くなればなるほど58キロが効いてくるような気がするのだ。伸びきれず3着ということも十分にあり本命にはできない。

13ジョウテンブレーヴ
岡部様なのだが、それ意外に推す理由がなく、この単勝オッズも岡部様効果という以外に要因がないように思う。59キロという斤量も可哀相なくらいだ。

14ゴールドメーカー
いかにもダート馬で買いづらい。重賞でなかったら買ってもいいのだが。小野だし。

15ウインラディウス
実は勝春を切って最近イタイ目に遭っているのだが、やっぱり格下の馬だと思うわけで、存在としておもしろいだけで馬券的にも妙味がない。

▲2キスミーテンダー
◎7スプリングシオン
△10クラフトワーク
○12サイドワインダー

自信度B
○△で決まりそう(笑)。

馬連 BOX 2、7、10、12
3連複 BOX 2、7、10、12
結果
1着15番ウインラディウス
2着10番クラフトワーク
3着2番キスミーテンダー
いつもの5頭BOXだったらと考えると悔やまれるが、どうせ勝春だから買えない。一応3連複は万馬券だったが、そうやって選り好みしてるからいつまでたっても当たらないんだな(^^;。スプリングシオンは11着、サイドワインダーは4着。

2004/2/1 京都牝馬S

こっちこそは荒れてもらいたいものだ。

1メイプルロード
前4走はしっかりした負けの理由があるし、ここは距離的にはピッタリで渡辺からコバテツへの乗り替わりということで推そうかと考えていたのだが、メンバー的にとても通用しないと思うのでやっぱり切り(^^;。

2ハッピーパス
いかにペリエでも57キロは可哀相すぎる。頭数も多く、包まれて出てこられない可能性もあると見た。まぁペリエだから勝ったら文句はないが。

3ピースオブワールド
まぁこの人気も分かるが、何があってもおかしくないのが牝馬限定戦。今年目立ったSSの活躍がないのでちょっと切ってみたりしようかな。

4ワナ
ま、早熟だったということで。

5ヘイセイピカイチ
前走あれだけいい競馬をしたのに評価が低い。ここは荒れを期待するならば最右翼の1頭ということになるでしょ。オペラハウス産駒でペースが上がっても持つ。

6チアズメッセージ
牡馬相手に勝っているファイナルS。前で競馬ができて34秒台の脚が使えるならばこの単勝人気はおかしいと思う。穴の本田に今年も期待。

7ニシノムーンライト
前走阪神牝馬Sはやはり時計が足りなかったということのだろう。今回も前に行けないようだと厳しいかもしれない。ただ、江田照は土曜日の根岸Sのインタビューにもあったように馬の力を最大に引き出せるからコワイのだが。

8シーイズトウショウ
ピースオブワールドよりも力が上だと思う。早いペースにも対応できるし、末も安定している。

9アドマイヤテレサ
エリシオ産駒って大体にして好きじゃないのだ。NDの底力が受け継がれていないような気がして。末は認めるが今の京都の馬場で繰り出せるかというとよほど馬場のいいところを通らなければムリなのでは。

10オースミコスモ
いつもそれなりの成績だが、必ず上には上がいて結局ピースオブワールドやシーイズトウショウを逆転するのはムリなのではないかと思う。

11ミツワトップレディ
7歳になってしまったか。相変わらず先団でダラダラ競馬しそうな気がしてどうにも推せない。

12エリモピクシー
復調の兆しが見えた阪神牝馬Sだったが、あの時と同じメンバーがけっこういて、いくら上積みがあったとしても逆転までは難しいと思う。渡辺だし。

13マイネアイル
みんなこの馬をナメ過ぎだよね。去年もなんだかんだ言って3着だったはずだし、今年は岩田だよ。ラフィアンの1頭だしはかなりの自信の表れと見た。

14ノブレスオブリッジ
何かあればこの馬という気もするが、気性が安定してきたぶん末が甘くなってしまってとてもここで通用するとは思えない。パドックで入れ込むようなら警戒は必要かも。

15レンドフェリーチェ
本来コジーン産駒でマイルは長いはずで、時計がそれを物語っている。この馬は折り合いが難しくレース毎によるムラも多い。中途半端な人気の時には買わないのが正解。

16ホワイトカーニバル
こっちが吉田稔でなく岩田だったら悩んだのだが、これで安心して切れる。もしかしたらダート路線のほうがいいのかも。

△5ヘイセイピカイチ
◎6チアズメッセージ
▲7ニシノムーンライト
○8シーイズトウショウ
▲13マイネアイル

自信度C
これは当たったらデカイよ。当たったらね(笑)。

馬連 BOX 5、、7、8、13
3連複 BOX 5、6、7、8、13
結果
1着6番チアズメッセージ
2着13番マイネアイル
3着2番ハッピーパス
馬連6530円。さすが本田&岩田というところだろう。問題は3着のハッピーパスであれほどペリエとの相性を謳っておきながら買えない弱さ・・・(^^;。これも3連複は万馬券。ヘイセイピカイチは12着、ニシノムーンライト5着、シーイズトウショウはゴール前で差された4着だった。ネライがよくなってきたかもしんない。