2003/2/2 東京新聞杯

出張という名の旅行から帰ってきたばかりなので精神も肉体もかなりボロボロ。土曜日のレースも結局できなかったので、資金がまるまる残っているのだが、大勝負できるだけの冷静な判断力がないようだ。こういうときって絶対買い目が多くなってしまうのよ(^^;。

1カオリジョバンニ
ニューイヤーSでデュランダルの2着というのが前走だが、内容も時計もよかった。ただ今回はメンバーも揃ったし、前走と同じように流れに乗れるかという点で大きく疑問符。

2ボールドブライアン
ブライアンズタイム産駒の割には距離が長いとダメなようでマイル中心の路線となっている。前走は1着だったが武豊でのこと。今回は善臣だからよくできてまた4着か。

3アグネスソニック
どうも調教があまりよくなかったようで、やはりここは休養明けの叩きだと思いたい。力はありそうだが、そんな理由と中山の直線で豪快な脚を使えるかというところに消しの材料があるような気がする。

4ダイワジアン
NT産駒で去年は万馬券などいただいたがさすがに今回は休養明けで切らせてもらいたい。バルジューはとっても魅力的だが勝ちきれるほどではないと思う。

5ショウナンマインド
中山では8回走って1勝だけ。東京のマイルならば敵なしだったのだが。たぶんここ5走と同じ結果だと思う。

6ウインブレイズ
福島を2回勝ってここで通用するかというところだ。平坦な福島を勝っているとは言え、本来はメジロライアンの仔だから力のいる馬場でも強いはず。木幡よ、やってくれ!実はまだ掲示板を外したことがない。

7キングオブサンデー
前走はまさかの1着だったが、今回はさすがに相手が厳しいか。基本的にSS×NTの例の血統だから信じていないけど。

8グリーンブリッツ
さすがに9歳ではなんともならない。

9ローエングリン
後藤だけが心配だ。とりあえずそれほどの逃げ馬がいないし距離もベストだろうと思うので残しておくが大コケもありか。

10ダービーレグノ
状態は決していいとは言えないだろうし、中山では勝ったことがないことも合わせて考えると今回は凡走のパターンか。

11タイキリオン
この馬も休養明けなのだがとってもコワイ。ワイルドアゲイン産駒は1800あたりがベストなのだが、今の中山ではマイルも1800並のスタミナが要求されるし、侮れないはず。

12エイシンエーケン
ファイナルSを勝っているが京都金杯では惨敗と、今の中山では絶対に通用しないところを見せた。年齢的なこととバウンダリー産駒ということを加味すれば難しいと思う。

13グラスワールド
芝マイル戦で見れば、中山での持ち時計が一番いい。これは押しの材料で、明け7歳とは言え遅咲きだったことを考えると十分に連対はあり得ると思う。やはり母父ストームキャットのBMS実績がマイルであるから推す。

14マルターズスパーブ
どうも終わってしまったようだ。勝つようなことがあれば53キロが恵量だったということにしておきたい。

◎6ウインブレイズ
▲9ローエングリン
△11タイキリオン
○13グラスワールド

自信度C
根岸Sを勝って調子に乗った善臣のボールドブライアンの動向だけがポイントか。

馬連 BOX 6、9、11、13
ワイド BOX 6、9、11、13
3連複 BOX 6、9、11、13
結果
1着2番ボールドブライアン
2着9番ローエングリン
3着1番カオリジョバンニ
またしても善臣だった。うーむ、ぐいっと伸びてきたからやはり元々の力があったということなのだろう。時計も立派だった。やはりウインブレイズは中山では通用せず4着、グラスワールドは5着。タイキリオンは11着だった。全体的にハイペースだったから、次のレースは期待できるだろう。

2003/2/2 京都牝馬S

1トーワトレジャー
ハイペースになればかなりの確率でいいところまでいくと思う。ただ上村が仕掛けを間違わなければの話。他のJたちがそれを許さないかもしれないなぁ。

2ショコット
江田照だったら許されそうな感じもするし、この馬だったら何かあってもおかしくないと思う。デインヒル産駒だし。気がかりなのは京都初挑戦という点。まぁ長くいい脚を使えるみたいだからなんとかなるかな。

3ミツワトップレディ
そんなに行きたがる馬もいないのでまんまと逃げ切りという可能性も否定できないが、マイネアイルやリビングデイライツあたりが奇策に出て逃げを謀ると総崩れだと思うのだ。その可能性のほうがむしろ強いかも。

4バイラリーナ
SS×ヌレイエフだからキレはあると思う。四位だったら強く追えてあれれ?ということもあるかもしれず。軽視はできない。現開催3場の中で一番荒れムードが京都なのだから波乱の立て役者として。

5オースミコスモ
いくら先週強く追ったからとは言え、なんじゃそりゃの調教でとても完成しているようには見えなかった。阪神牝馬S2着で人気も上がろうが、スローペースならという条件つき。京都は秋華賞の7着で相性悪しとみた。

6マルカサワヤカ
デュランダルの全姉。当然SS×NTなので信頼してはいけない。マイル初挑戦でここが試金石か。

7マイネアイル
前走京都1400で伸びきれず3着。マイルでは差されまくって8着あたりか。

8チャペルコンサート
全11レースのうち6レースが京都だが2勝しており相性がいいようだ。ハイペースになった時にはオースミコスモより絶対こっちで、大駆けもあり得る。だって常石よりは熊沢に勝たせたいじゃん。

9フューチャサンデー
もう買わないことにした。以上。

10サクラヴィクトリア
ファインモーションの2着だった秋華賞以来ということになる。どれくらいできあがっているのかは分からないが、例に漏れず休養明けということで人気だけさらってコケてほしい。でも買わなかった時の武豊ってかなりの高確率で来てるのよねー。

11ギャンブルローズ
変にかかってしまうところがあって最後はバタバタしてしまう。ハイペースだったらもしかしていいんじゃないかと思うのだが、あとは池添がどういう手綱さばきをするかだね。粘って4着あたり?

12ハッピーパス
ペリエも好き放題だが果たしてこの馬、重賞で通用するのだろうかという大きな疑問が湧き出てくるのだ。過剰人気なことを祈る。

13ジェミードレス
ここ2走こそ凡走だが内容は決して悪くない。G3なら十分に勝てる力はあるはず。この馬もハイペースに強い。トニービン産駒だからだろうか。

14シアリアスバイオ
サクラヴィクトリアが一番コワイと思っているのがもしかしたらこの馬か。最軽量の52キロも不気味。ただ残念ながらアンカツじゃないので今回は消し。勝ったら、やるじゃん松幹ってことで。

15リビングデイライツ
スタミナがないのは露呈されている通りで、ここではお客様か。

16ブルーリッジリバー
カンペキに近走は馬がやる気をなくしているように見えて終わったのかなという感じ。ガムシャラな外国人ジョッキーはコワイのだが、このメンバーではとても買えない。

▲1トーワトレジャー
○2ショコット
▲4バイラリーナ
△8チャペルコンサート
◎13ジェミードレス

自信度C
ずっと推してきたギャンブルローズを切ってしまったのが心残りだが、サクラヴィクトリアのコケと異常なハイペースを期待してかなりの穴狙い。

馬連 BOX 1、2、4、8、13
ワイド BOX 1、2、4、8、13
3連複 BOX 1、2、4、8、13
結果
1着12番ハッピーパス
2着7番マイネアイル
3着11番ギャンブルローズ
極端なスローペースでの決着となり残念ながらこの日は全ハズシ。ジェミードレスはどうしたことかシンガリ。ショコットはここでは力が及ばず9着、バイラリーナはお呼びでなく14着、チャペルコンサートは距離が短かったのか11着だった。この流れ・・・来週は万馬券の期待が高まる。