2004/3/21 スプリングS

やっと競馬に半腰を入れて勝負できるようになった。年度末でまだ仕事は忙しいが、まぁ日曜日くらいは許してもらおう(^^;。
惨敗続きで資金もほとんどないのだが、友人関係がやたら万馬券を当てており、今年はまだ初日の出ないオイラにとっては耳が痛いばかりである。ぜひ当てたい(T_T)。
さてスプリングSと言えば思い出されるのがタニノギムレット。中山は後ろからの強烈な脚を持った馬の追い込みが気持ちよく決まる。直線の最後に坂があるからで、どうしても逃げ馬にとっては不利な馬場と言えよう。しかし今年は現在”重”。レースまでには回復するかな?

1キョウワスプレンダ
一時期は素質を買われていたが、成長力という点で疑問を感じる。距離的にはちょうどよいのだが、あとは走る気の問題だけか。

2オーガストバイオ
前走は強烈な脚で芝でも通用しそうなところを見せたが、やはりエンドスウィープの仔、距離が不安。

3コンドルクエスト
前をとらえるだけの脚はないと思う。半年近くの休養明けだがそれがいいほうに出れば穴もありうると考えるのだが。

4アポインテッドデイ
いつも安定した脚をもっているし、共同通信杯でも見せたように根性もあるようだ。微妙な人気のときの善臣は信じたくないが、この馬を筆頭にあげてみたい。

5マイネルゼスト
脚質が定まっていないが能力的にはかなり上のほうだと思う。馬体重からしてこの距離あたりがいいところなのかな。人気薄の吉田豊は要注意。

6スマートストリーム
若竹賞で芝適性があまりないことを露呈しているのでいくら江田照でも要らないか。

7ダイワメジャー
馬格的にはかなりのものがありそうだが、いかんせん荒削りなところがある。ここでの大逆転はないと見るのが正しいだろう。

8ドラゴンキャプテン
アンバーシャダイ産駒で馬場が回復しないのなら推してもよさそうな感じもするが、距離がちょっと短いかもしれない。成長しての菊花賞あたりがねらい目なのか。

9ビッグエンデバー
血統的にもちょっとここでは見送りたい。北村は何をしてくるか分からないが。

10タマモホットプレイ
フジキセキの仔らしくきさらぎ賞で底が見えた気がする。勝ったとしても所詮トライアルまでというのがフジキセキ産駒。この人気ならばここだけは買ってもいいかもしれない。アンカツからの乗り替わりでこんなに人気落とすのね。

11ブラックタイド
決め手に欠く馬だと思う。フワフワした走りはG1を勝てる器ではないことの裏返しのような気がして、断然の1番人気も信じるのはどうかと思う。

12シュウザンコンドル
やっぱりエルコンドルパサーの仔は芝ダートを兼ねた脚質なのだろう。ということは芝のビッグレースではなかなか買いづらい。

13コスモサンビーム
最終的に3冠レースに順当に出ていい成績をあげられるかというところを考えると素直にYESとは言えないところがある。母父レインボークエストで距離的には2000よりも長いところが得意なのではないだろうか。

14フルオブファイト
いくら岡部でもこの馬はちょっと厳しいのではないだろうか。なんせ経験がなさすぎる。

15ミスティックエイジ
コスモバルクの2着という点で人気を集めているが、魅力は母父がテディ系だということ。目立たない血統だが、爆発力を買ってみたい。

16ゴールドマジンガー
もしかすると武豊がブラックコンドルに乗りにこなかったということで藤田のこのとんでもない馬にもチャンスが・・・ないだろうな(^^;。

◎4アポインテッドデイ
△5マイネルゼスト
△10タマモホットプレイ
○13コスモサンビーム
▲15ミスティックエイジ

自信度B
まぁいいっすわ(笑)。

馬連 BOX 4、5、10、13、15
3連複 BOX 4、5、10、13、15
結果
1着11番ブラックタイド
2着1番キョウワスプレンダ
3着7番ダイワメジャー
かすりもしない。絶不調だ。アポインテッドデイ4着、マイネルゼスト10着、タマモホットプレイ8着、コスモサンビーム5着、ミスティックエイジ11着。

2004/3/21 阪神大賞典

毎年このレースは頭数が少ない。この中から春天の優勝馬が出る可能性も高いが、JRA一カタイレースとして有名だ。荒れを期待して大勝負するのはヤメておこう・・・。

1エリモシャルマン
決してこの距離は走れないわけではないし、なぜ人気がないのか疑問。もともと力はある馬なので勝ったとしても何の不思議もないのだ。

2ナムラサンクス
渡辺が乗っても勝てるくらいだからこの馬はかなり強いと思う。リンカーンと比べたらということで考えるとペース次第かなという気がするが、そこそこのいい勝負になるのでは。

3ユウワンプラテクト
障害でもいい成績が出せずにステイヤー路線に帰ってきた。距離はまったく問題がない。あとは福永だろうが、やはり長い距離は敬遠したいというところは変わらず。

4ゼンノスウィング
この馬がペースを作ると思われるが、速いペースになってザッツを潰してくれればおいしい展開だ。直線で粘るようならザッツに分があるだろうからそれは勘弁願いたい。

5リンカーン
シンボリクリスエスの2着というのがこの馬の人気を呼んでいるのだろうが、あれはペースと早仕掛けでの結果。ゆったりとした流れになった場合は確実とは言えないはず。実際サンデーの仔らしく長くいい脚を使えるわけではない。

6ザッツザプレンティ
リンカーン同様有馬以来でレース勘というようなものも勝負の分かれ目かと思う。疲労を考えれば休んで当然だから悪いようには影響しないと思うのだが・・・。

7ヒシブリザード
ここで通じるだけの脚は持っていないと思う。安田のほうがこの馬には適役だったか。

8ファストタテヤマ
実績からいけば穴があいてもまったくおかしくはない馬なのだが、突如やる気を出して走ったとしても前が強烈でつかまえられる気がしない。

9シンコールビー
ただ1頭の牝馬だからここでの連絡みは難しいだろうが、距離的に長いところでいい成績を収めているのはやはりサクラローレルの仔という血からなのかな。以前推していたから買ってやるか。

◎1エリモシャルマン
○2ナムラサンクス
△4ゼンノスウィング
△9シンコールビー

自信度C
やっぱつまんないからなんだかんだ言って荒れ期待の大勝負(笑)。

馬連 5−6
馬連 BOX 1、2、4、9
3連複 BOX 1、2、4、9
結果
1着5番リンカーン
2着6番ザッツザプレンティ
3着8番ファストタテヤマ
馬連150円(笑)。1点買いしか許されなかったわけね(^^;。エリモシャルマン8着、ナムラサンクス4着、ゼンノスウィング7着、シンコールビー9着だった。