2003/4/13 桜花賞
未だ岡部は復活せず、サクラを獲るまでは騎手をやめないだろうと勝手に推測して来年の桜花賞は岡部から流すことを決意。早くも(笑)。
さて、SSが強いと言われる桜花賞。今年は6頭もいる。この中から必ず3着までにはどれかが入るだろうなぁ。確率からいっても。しかし、難解なレースだ。馬柱、全部覚えるほど見てしまった・・・。本命ピースオブワールドが骨折でいないのは、何か世相を反映しているような暗い影を落とす。 1レイナワルツ 時計はそれほどでもないが3着率が高い馬だ。芝の良馬場は初めて。思ったよりも雨の影響もなさそうで、馬が「あれ?」と思う可能性もある。芝マイルはダートのスローな1800とは違うだろうから、ミスプロの3×3でスタミナなしという理由から切る。魔の桜花賞ペースで。 2メイプルロード 成績がよかったのは小倉だけということを考えるとここではお客様でいいか。阪神JFも15着だし。だいたいジェニュイン産駒がG1勝ちなんてあまり想像もつかない。 3センターアンジェロ ハイペースになったときにと考えると1600の持ち時計が一番はやいこの馬が浮かんでくる。何よりもオペラハウス産駒だから仕掛けどころさえ間違えなければ最後まで伸びてきそう。蛯名だから信頼してみる。 4チューニー デムーロが逃げるのか追い込むのかという点に注目。新馬戦は気性の悪さを見せたが逃げ切り。その後は差す競馬に転じている。なんとなく気性が悪いとSSの血がしっかり生きているのだなぁと思うが、やっぱりこういう大舞台では大人になっている馬を選びたい。 5ヘイセイピカイチ さすがの加藤さんでもこの馬ではどうか。今回はトライアルで比べるのはナンセンスなように思う。母父のリファールがちょいとだけクサイが、切る。かなりの良血なことに間違いはないので直前複勝買うかも(笑)。 6オカノハーモニー 母トライトップゴールはヤマカツリリーの母リンデンリリーの全妹ということになる(ややこしい)。やっぱり血統からしてもヤマカツリリーのほうが魅力的だし、前走のようなお粗末な競馬ではとても買えない。 7ヤマカツリリー 連対率80%だがフィリーズレビューを体重減で勝ったところにクエスチョンマーク。どうも末が生きていないレースのように見えたし、あの後上積みがないとすればここはかなり厳しいのではないだろうか。やはりあそこは叩いておいたほうがよかったのでは・・・という印象を受ける。 8モンパルナス サンダーガルチ産駒はその父ガルチとは違って母父ストームバートの影響を受け2000くらいまでは大丈夫だと思う。そして逃げ馬。今回は逃げ馬も少なく、魔の桜花賞ペースにならなければ一人旅ということも考えられるし、松幹も狙っているだろう。体重が増えてきているのは非常に頼もしい。 9スティルインラブ 前走、前が空かずにやっと追い出しての2着、オースミハルカよりは上の評価というのも納得だ。鞍上幸も土曜日に400勝を達成してノっているところだろうし、馬場さえ良ければかなりの確率で連に絡みそうだ。SS×ロベルト。ブライアンズタイムでないところでヘイルトゥリーズンの3×3になる。イチかバチかの種付けだったのね。 10トーホウアスカ 何やら追い切りは良かったという情報だが、前走、前々走と、良かった頃の影が全く見られずにもったいない。例によって夏デビューの馬はこの土器ダメなのかもしれない。チーフベアハート産駒は早熟か? 11オースミハルカ レベルが低いと言われたチューリップ賞を勝っての参戦だが藤田が虎視眈々と狙っているような感じがしてコワイ。昨年のアローキャリーもそうだったように、2歳の頃に強い強いと言われて芽が出なかった馬がG1を獲ったりするのが桜花賞。この馬も2歳のときの評判はすこぶる高かった。若駒なら、のフサイチコンコルド産駒。母父はリンドシェーバー。 12チアズメッセージ 全兄のチアズブライトリーが土曜日大敗している。雪辱に萌えているかもしれないが、結局のところSS×NTなのだな。母父アンバーシャダイの力は認めるにしてもオースミハルカ、スティルインラブの3着ではどうしても買えない。 13シーイズトウショウ 3着4着はスローの時が多い。ここで1分35秒台ということは考えにくく、追い込みは届かないと見たい。ただ、鞍上は池添。去年のアローキャリーのガッツポーズが目に浮かぶ・・・。えぇい、切るわっ。 14アドマイヤグルーヴ 無傷でG1を獲れるだろうか。巷で言われているようにやはり若葉Sはオークスを意識したもので、ここはなんとなく3冠とれちゃったらいいかもねみたいな考えでの参戦と言われても仕方ないと思う。土曜日は武豊ボロボロ。勝ちすぎだぞとか岡部に言われたのかしら。それとも佐野量子とケンカした?(違)。とりあえず距離短縮はこの馬にとってマイナス。何よりも気にくわないのが経験の浅さで前走前々走と2000を2分3秒台ではちょっと買えない。そんなペースだったらあの末も納得だっちゅーの。 15マイネヌーヴェル フラワーCは圧巻の一言。さぞものすごい末脚だと思いきや、35秒6と平凡。一瞬の切れ味ということか。ただ、いつもは前に行く競馬だったはずなので、アドマイヤグルーヴと好位形成か。父BTを考えればグルーヴよりもマイルにも対応できると思う。馬体は悠然として牡馬のようだし、ファインモーションを連想させる。走りはギムレットか。 16ホワイトカーニバル やはりここまでの馬だったかという感じ。まったくもってズブいので直線もまれていいところ8着あたりか。 17ワナ 夏の馬だろう。もしくは平坦向きか。とりあえず四位が最近いい馬に乗ってないので可哀想だ。今後に期待だね。 18ヤマニンスフィアー ホワイトマズル産駒の牝馬はやっぱり注目。おまけに母父がSSとしっかりそこもアピール。去年はスマイルトゥモローがここで負けてオークス勝ったけど、今年はという思いも強い。キャリアは一番浅いが、マイル持ち時計ではかなり上位。問題は鞍上二本柳で、前走のような大外一気では厳しいだろうし、枠も関係して勝つまでは厳しいかも。 ▲3センターアンジェロ △8モンパルナス ○9スティルインラブ ▲11オースミハルカ ◎15マイネヌーヴェル △18ヤマニンスフィアー 自信度C まだ悩んでます・・・。来週の皐月もこんな感じか。 馬連 流し 15−3、8、9、11、18 馬連 流し 9−3、8、11、18 ワイド BOX 3、8、11、18 3連複 流し 9、15−3、8、11、18 |
結果 1着9番スティルインラブ 2着13番シーイズトウショウ 3着14番アドマイヤグルーヴ おめでとう幸。やっぱりG1初勝利というのは感慨深い。ただオペラオーという最強馬の背中に乗っていただけでG1を買ってしまった和田なんとかというヤツとは大違いだ。んで、やっぱりやってくれた池添。なんかそんな気がしたんだよなー。経験という点からもっと推せばシーイズトウショウは浮かんできたのに。3着のアドマイヤグルーヴは出遅れたのにあそこまで挽回できるとは、オークスで巻き返しを図れるような気がする。センターアンジェロ9着、モンパルナス5着、オースミハルカ6着、マイネヌーヴェル10着、ヤマニンスフィアー13着だった。 |
2003/4/13 その他
桜花賞予想で疲れ切ってしまったのであっさりめに。 ★中山 エイプリルS ○1ベルボクサー ▲5トーホウシデン ◎7サバイバルバトル △11ファイトコマンダー 馬連 BOX 1、5、7、11 ワイド BOX 1、5、7、11 3連複 BOX 1、5、7、11 ★福島 福島民報杯 △2スピニングマジック ×3フェスティバル ○5イシノグレイス ▲12テイエムサウスポー ◎15グリーリーランド 馬連 BOX 2、3、5、12、15 ワイド BOX 2、3、5、12、15 3連複 BOX 2、3、5、12、15 自信度はいずれもCです。懲りずにフェスティバルを買い続けているあたりいかにもムダ馬券という感じ・・・。しかし福島、何があるか分からないので(^^;。 |
エイプリルS 結果 1着5番トーホウシデン 2着8番シャイニンルビー 3着11番ファイトコマンダー シャイニンルビーは岡部でしか走らないと思っていたのに・・・。まぁ許す。ワイドだけだけどHPの予想での当たりは久々なので嬉しかったりする。290円ね。 福島民報杯 結果 1着4番キーゴールド 2着10番キングオブサンデー 3着15番グリーリーランド あー、どうしてこういうときに村田を買えないんだろう。とは言ってもキーゴールドも絶対買えないが。 |