2002/4/14 皐月賞
1バランスオブゲーム
くどいようだが、弥生賞のあのスローペースでは1着も畏るるに足らず。ましてや勝春では対抗にさえ推せない。今回は先行策はないだろうから、ギムレットやエンパイア以上の差し足があるとは考えにくい。 2ノーリーズン ドイルがやってくれるかもしれない。追い切りも感じがよかった。超巨大穴。 3サスガ すみれSでやっと勝てたが、前走、前々走はサスガとは呼べない。今回も軽視。 4メガスターダム 前走スプリングSの負け方がよくない。タイムも平凡。ギムレットには勝てない。 5メジロマイヤー 連対率100%でもしかすると人気が出るかもしれないが、先行策でいくなら期待はできない。平凡な時計では勝てる要素がない。 6シゲルゴッドハンド この強烈な末足を持った馬の中でのレースで逃げ切れるとは考えにくい。 7ダイタクフラッグ 毎日杯は2着でオイシイ思いをさせてもらったが、好走の要因は父親譲りの勝負根性といったところか。チアズシュタルクに差される程度の足なら外せる。 8アドマイヤドン 2歳チャンプも前走3着で人気が落ちるのは必死。これで来ればなかなかイイところなのだが、追い切りは調子が悪そうに見えた。朝日FSでヤマノブリザードに先着しているが、ヤマノブリザードは京成杯でローマンエンパイアに負けている。コーシローの乗り方にもよるが、同等の力とは考えにくい。△止まりかな。 9タイガーカフェ 弥生賞3着の時計も平凡以下。出番はないと考えたほうがいいだろう。既に平凡なSS産駒には魅力を感じない。 10ローマンエンパイア 何回でも言うが、とんでもない能力を持っていると思う。サクラローレル産駒は3歳馬でもけっこうな数になってきているが、中でも飛び抜けていると思う。しかしながら、あの末足を使ったのに弥生賞での2000m2分2秒はお粗末。問題はやはり仕掛けどころだろう。あくまでも「この馬がコケたら」ということを想定しなければならない。 11タニノギムレット 1番人気キライな私だが、この馬は外せない。勝ちタイム1分58秒は軽いのではないだろうか。ただ一つの不安材料は未経験の2000。前回も未経験の1800を買っているし、ブライアンズタイムは中〜長距離サイアーだから大した問題ではないのかもしれないが。あとは四位がどこから抜け出すかというところかな。18頭で大外一気では届かない可能性もある。いずれにしてもナリタブライアン、マヤノトップガンらと並ぶ超大物ブライアンズタイム産駒になることは間違いないだろう。 12モノポライザー SSとノーザンテースト系は大物が出ないなどと言われることもあるが、この馬は例外であってほしい。3ヶ月の休養明け、G1勝てない後藤が乗る、などの不安要素がつきまとうが、2番人気は強さの表れなのか。時計が物足りないから井崎はこの馬を切るかもしれないが、おもしろいレースになるためにはがんばらなくてはならない1頭。 13ゼンノカルナック 掲示板を外したことがないというのはちと臭うが、時計だけを比べた場合には切れる。 14ホーマンウイナー 母父がゼダーンだったのね。しかし父トーカイテイオーで果たしてG1が獲れるのかというところに疑問。来ても4着。遙か着外の可能性85%。 15ヤマノブリザード 鞍上岡部で迷うところではある。しかしながら父タイキブリザードの2000mサイアー適性はあまりない。弥生賞同様外してみよう。岡部、ごめん。 16ファストタテヤマ 同じ中山コースの朝日FSが13着惨敗だから外してもいいはず。シンザン記念でもギムレットに0秒5差の7着。 17マイネルリバティー 前走スプリングSではギムレットの8着。上がり馬だが、軽視してもよいはず。 18チアズシュタルク さてシンザン記念の借りを返せるか。未だ連対率は100%なのだが、腐るほど書いてきたように時計はまるで平凡なのである。だからこそ器用な馬ということなのだろうか。結局全体が牽制しあってスローペースになったときにチャンスがありそう。だが、末足勝負の展開になったときにタニノギムレット、ローマンエンパイアらと同等の足が使えるかというところにちょっと疑問が残る。これで勝ったら蛯名様ということになるのかな。 ×2ノーリーズン △8アドマイヤドン ○10ローマンエンパイア ◎11タニノギムレット ▲12モノポライザー △18チアズシュタルク これでは専門家の予想と同じではないか。しかし本来G1とはこんなものであったような気がするのだが・・・。大荒れは考えにくい。 複勝 2、8 馬連ボックス 10、11、12 馬連 11−18 ワイド 8−11 これで十分でしょう。 |
結果 1着2番ノーリーズン 2着9番タイガーカフェ 3着11番タニノギムレット 皐月賞始まって以来の最高配当53090円となった。ローマンエンパイア14着、モノポライザー16着、チアズシュタルク12着と総崩れ、15番人気、8番人気で決まった。ノーリーズンは割と買っていたのだが、まさかこんなに強いとは思わなんだ。ドイルだし。だったら単勝でも買っておけか、失敗。タイガーカフェを切ったから絶対馬連はとれないのだが、単勝でも万馬券だからなぁ。・・・これで陣営がエンパイアの乗り役を替えてくれたら、次の三冠レースはまた面白いのだが。 |
2002/4/14 その他
★中山2R 3歳未勝利 9サウンドポケット シャンハイ産駒はごくまれに爆発要素を持つんですよ。たぶんこの馬ではないでしょうけどね。距離適性もないし。 複勝 9 −−−−−−−−−−−−−−− ★中山4R 3歳未勝利 6シルクミュージック 父パレスミュージックはあまりメジャーではないが、中距離のサイアーとしては定評がある。父父がノーザンダンサーという良血種牡馬。1800はギリギリセーフか。 複勝 6 −−−−−−−−−−−−−−− ★中山10R 卯月S 11シップウジョー 最近江田照を買ってなかったので複勝。オペラハウス産駒ということで。たぶん110円くらいだろう・・・。 複勝 11 −−−−−−−−−−−−−−− ★阪神8R 4歳上500万 1オースミルーラー 父デインヒル、母父ミホシンザン。うむ。 3マーベラスブレーヴ 父ダンシングブレーヴ、母父バンブーアトラス。うむ。 ワイド 1−3 −−−−−−−−−−−−−−− ★阪神11R 淀屋橋S 1フジヤマシンゲキ おぉ、よく見たら母父がカツラギエースではないか。それだけで買い。 2エイスワンダー 道頓堀S7着。力はないのかもしれないが、一度決めたら推してみよう。 5テイエムサンデー 来たらつまんないだろうなぁ。でもナムラマイカと違って安定性がありそう。 8レスレクシオン 穴でおもしろそう。マウントリバーモア産駒。前走の時計が優秀だっただけに期待する。 9レットミーマックス これも穴で。ニッピロの仔はときどきとんでもない走りをするから。母父もノーザンテーストだし。 13スキャニングパワー 良血馬。父スキャン、母父ミルジョージ、鞍上秋山。対抗かな? 14ビリーヴ フラワーカップなどの惨敗を見ると名前の通りには信じられない部分も。SS産駒でも母父ダンチヒだから推したいのだが。 ◎1フジヤマシンゲキ △2エイスワンダー ▲5テイエムサンデー ×8レスレクシオン ×9レットミーマックス ○13スキャニングパワー ▲14ビリーヴ 複勝 2、8、9 馬連 1−13、1−14、13−14、1−5 ワイド 8−9、5−13 −−−−−−−−−−−−−−− |
結果 中山2R 3歳未勝利 9サウンドポケット ・・・12着。蛯名〜(^^; 中山4R 3歳未勝利 6シルクミュージック ・・・8着。岡部〜(^^; 中山10R 卯月S 11シップウジョー ・・・6着。10番人気だったのね。 阪神8R 4歳上500万 1オースミルーラー ・・・16着。宝来〜(^^; 3マーベラスブレーヴ ・・・5着。がんばったほうなのでは。 阪神11R 淀屋橋S 1着14番ビリーヴ ・・・強いレースだった。 2着8番レスレクシオン ・・・もうちっと穴的存在だと思ったのに。 3着2番エイスワンダー ・・・これはおいしかった。 |