2002/4/21 フローラS
3サクラヴィクトリア
トニービン産駒だからクイーンカップの5着は気にする必要がないと思う。むしろ距離延長は歓迎。蛯名鞍上で1番人気は必至だが。 4レアパール この馬が逃げ切れると荒れるだろう。しかし最近のトライアルは割とカタく決まって本番大荒れというパターンなのでないかも。一応買ってみるが。 5グランバザール 未出走戦1回のみでの挑戦。芦毛のタマモクロス産駒で2000は距離適性パーフェクト。 8ブリガドーン 強いと言われ続けるももう負けられない1戦。時計もそこそこだし、同じ東京芝2000の京成杯3着。大崩れはないだろう。 9メイセイプリマ 買っていたのにダメかもしんない。んー、ジェニュインも一応SS系なんだけどなぁ。 11マイネミモーゼ 良化しているとは言え時計は平凡。距離適性はあるのだからがんばってほしい。G2なら勝てる後藤にも期待する。 12ダブルネーム 連を外していないナリタブライアン産駒。母父がミスプロなのが2000の適性という点でちょっと気になるが、穴を期待して。 13マイネヴィータ こちらもナリタブライアン産駒だがダブルネームより有名。2番3番人気あたりか。2000初挑戦がどう響くかという点と、最近善臣が勝ったのを見たことがないという点がマイナス。 14ニシノハナグルマ 土曜日、同じパラダイスクリーク産駒のカネツフルーヴが勝っているから軽視はできないが、母父ニシノエトランゼの実績がないから切る。 ◎3サクラヴィクトリア ×4レアパール ○5グランバザール △8ブリガドーン ×9メイセイプリマ ▲11マイネミモーゼ ×12ダブルネーム △13マイネヴィータ 複勝 4、9、12 馬連 3−5、3−11、5−8、5−11、8−13 ワイド 4−12、11−13、3−8 |
結果 1着14番ニシノハナグルマ 2着11番マイネミモーゼ 3着8番ブリガドーン 天候も影響したのかもしれないが、切ったニシノハナグルマが1着。ダブルネームがけっこう人気になっているのにはびっくりした。もしかするとと思ったのだが12着。サクラヴィクトリアは5着だった。 |
2002/4/21 アンタレスS
2エアピエール 以前も目をつけていたが、今回はさらに追い切りもよかった感じ。推してみよう。マーチS3着だが、時計は素晴らしかった。 3キクノグリッター
年齢的な底を見せないところがこわいが、外すわ。 4ブラウンシャトレー 地方馬ながらタイムはかなりの数値を出している。父ナグルスキーはホクトベガの父であり、ダート適性がある。 5アルアラン そこそこの時計を出すも結果の出ない前走。このメンバーでは厳しいか。 6スターリングローズ 人気になりそうだが、外せない。休養明けのコーラルSの勝ちは見事。 8リージェントブラフ トップハンデがどう影響するのか。本命にはできない。フェブラリーSの惨敗など不安要素も多い。 10ハギノハイグレイド 最近のレースは2000以上が多く、この1800に対応できるかが不安だし、武豊もまだ本調子ではないようだ。関係ないが、武豊が復帰のコメントで「日頃の行いがよいからでしょう」と言っていたのは、日頃の行いが悪い某弟を揶揄したものなのではないかと勘ぐってみる。(笑) 11トーホウダイオー フォーティナイナー産駒はスプリンターなのだが、この馬は違うようだ。距離適性は母父ストームバード譲りらしい。 12スマートボーイ いつも切っているがやはり馬も年齢的な衰えは絶対ある。7歳馬に勝たれると「最近の若いモンは」とか言われそうだし。 13タガノフォーティー やはりダートの前残りは厳しいのではないか。ただ、スマートボーイもマイボツイストも切る以上、可能性は少し残して。 14カネトシオペラクン 韓国馬事会杯1着で同じ1800ダートだから対抗に。 15ワンモアマイライン 血統でこの馬を推してみようと思う。サッカーボーイはトップロードの父と同じだし、母父はナグルスキー。 16マンボツイスト そんなにうまくいかないっしょ。晩成型とも考えにくい。 ◎2エアピエール ×4ブラウンシャトレー ▲6スターリングローズ △10ハギノハイグレイド ○11トーホウダイオー ×13タガノフォーティー ○14カネトシオペラクン △15ワンモアマイライン 単勝 10、13 複勝 4、15 馬連 ボックス 2、6、11、14 ワイド 2−6、10−15、2−10 |
結果 1着10番ハギノハイグレイド 2着5番アルアラン 3着15番ワンモアマイライン 30050円ついたが、このレースだけでなく京都は大荒れ、13万馬券、14万馬券が飛び出している。アルアランは乗替がよかったのだろうか。ワンモアマイラインが9番人気だったのがちょっと意外で、ワイドも3070円しかつかなかったがまぁヨシとしよう。このレースの回収率はトータルで346%。何はともあれ武が1着で本格復帰、この後のG1もおもしろくなってきた。 |