2004/5/16 京王杯スプリングC

土曜日の新潟メインで3連複155万という史上最高配当が飛び出した。橋本−土谷−川島信という推しJで間違えば買っていたかもしれない。最近土曜日の競馬はまったくやっていないので「ふーん」と言うだけの自分が居る。
今週はG1もお休みでなんとなく盛り下がり気味だったところにこの高配当で、狙っちゃおっかなーなんて欲目が顔を覗かせたりするもんだ。ふぅ。

1リキアイタイカン
よくわからんのだがコーシローからの乗り替わりはOKなはずなのに最近のこの馬はダメだ。本当にダメな馬なら江田照でもダメだろう。

2フィートソーファスト
成績を見る限りでは日本では通用しない感じ。人気も中途半端だし、妙味もないか。

3マチカネアカツキ
アクアマリンSは馬体も走りも成長を感じさせるものだったが、所詮条件戦。ここでのダントツの一番人気は信じるのもどうかと思う。ただ、藤沢和が2頭出しの際にはガイジンJに重きをおいているのは間違いなく、ラディウスは切ってこっちは押さえたい。

4エースインザレース
緩い流れになったらこの馬も出番があるだろうが、1400ということを考えるとなかなか厳しいのかもしれない。ただ、距離短縮は絶対にいいことで、3着までということも考えられる。

5ジョウテンブレーヴ
ノータイムでダンシングブレーヴ産駒を切るのは惜しいが、まぁこの馬だったらいいだろう。

6キスミーテンダー
前走は信じてイタイ目に遭った。連闘で臨むも先週の走りではどこまで仕上がっているか疑問。普通に切る。

7ウインラディウス
馬の強さは認めるも、勝春がケガをした影響というのは多分にあると思う。さらに前述の藤沢和厩舎のポイントと併せて考えるとこの馬は要らないということになる。

8ネイティヴハート
去年は石崎をもってして5着。今年は善臣だからそれ以上はないだろうなぁ。

9ゴッドオブチャンス
横典というのが何かしらアヤシイが、この距離で6歳馬の復活はちょっと考えにくい。近走は後ろからの競馬になっているのもガッカリだ。

10ミデオンビット
新潟のほうに出るかと思ってたらこっちか。ということでまったくの叩きということが分かる。要らない。

11テレグノシス
確実な末脚と言えばこの馬なのだが、どうなんだろう、走ってみないと分からないところがある。絡んだら絡んだ出それから応援することにしよう。今回は切ります。

12アタゴタイシヨウ
人気が示すように高松宮記念で負けていることから距離が延びたとしても逆転はないという見方なのだな。シルヴァーデピュティ産駒は魅力で重賞でなければ狙いたい馬。

13マイネルソロモン
ダービー卿CT関係の馬は要らない。富士S3着は評価したいがそれよりも3キロの増である。

14オーゴンサンデー
格下だが大穴として推奨したい。末の爆発力ならこの馬だと思う。どう見ても長距離の血統なのにそのスタミナを生かして長くいい脚を使っている。たぶん吉田豊とも相性がいいはず。

15ギャラントアロー
本来人気薄での好走がある馬なのだが、一番の逃げ粘りを感じさせる故の人気だろう。エースインザレースとどちらがハナを奪うかという点は見物だが、それでも1400なら大丈夫だろう。

16ロイヤルキャンサー
武豊も今回は乗る馬がいなかったのだと思いたい。プライドとして新潟には行きたくないだろうし。

17サニングデール
距離延長はとても不安だし斤量の59キロも決して安心できる数字ではない。ただ、G1馬はこの馬とテレグノシスだけで、そこらへんの意地というものがあれば差しが決まりやすい府中なら十分射程距離だと思うのだが。5着かな・・・。

18キタサンチャンネル
的場文だ、買おうと思ったが、ここでは役者が違うだろう。

△3マチカネアカツキ
▲4エースインザレース
○14オーゴンサンデー
▲15ギャラントアロー
◎17サニングデール

自信度B
なんだかんだ言ってもカタかったりして。。

馬連 BOX 3、4、14、15、17
3連複 BOX 3、4、14、15、17
結果
1着7番ウインラディウス
2着11番テレグノシス
3着2番フィートソーファスト
まぁそんな結末だろう。得意の裏目裏目。このまま安田記念が決まるとも思えず、一考の余地有りだろう。マチカネアカツキ4着、エースインザレース16着、オーゴンサンデー6着、ギャラントアロー13着、サニングデール7着。

2004/5/16 新潟大賞典

こちらはハンデ戦らしく大混戦。前日売りのオッズは割れまくりで人気通りにはまず決まらないことが予想される。こういうのを考えるのは楽しいのだが、最終的には涙で終わる(笑)。

1アサカディフィート
まぁ人気になるのも分かるが、前走ヤマノブリザードの2着ということは、今回それを切る以上用がないということになるではないか。うーむ、いいのか?(笑)

2ファイトクラブ
石橋修にいい馬が回ってくることが多くなったが、ここ2走を見る限りではオープンでは通用しないっぽい。馬格的にはいい感じなんだけどなぁ。

3メイショウキオウ
今回あまり大逃げを打つ馬がいなさそうなのでペースが落ちることが考えられる。2分前後の時計ならこの馬にも勝つ可能性があるということだろうか。問題はハナに立ってペースを作れるかということ。

4ユウワンプラテクト
一度障害にいってから戻って走った馬ってあまり知らない。末も中途であまり推せない。

5アンクルスーパー
距離に合わせられる脚をもった器用な馬だと思うのだが、結果が出ていない。もっと活躍してもいいんじゃないかなーと感じる。

6ブルーイレヴン
どうも重賞ではいいところがない。やはり気性の問題なのだろうか。ローカルの中館ということで人気にはなっているが危険だと思う。

7アグネススペシャル
もうトシもトシだし厳しいだろうなあ。荒れるとすれば菊徳の名前が浮かぶのだが。

8カゼニフカレテ
この人気と斤量だったら買ってもいいと思う。一瞬の脚よりは長くいい脚を使えるタイプだと思うし。

9アラタマインディ
どうも最近パッとしない。終わったか?まあエーピーインデイ産駒はあまり好きではないし。

10マーベラスダンス
なぜか人気もそれなりでハンデも52キロとかなり恵量だ。新潟なら去年の同距離の勝ちがあるし、時計も優秀だ。木幡ということで2着あたりを狙ってみようかいのお。

11ウインクリューガー
G1馬も地に落ちた。コーシローも早く地に落ちてほしい。

12シンコールビー
すっかり走る気をなくしたようで、混合戦では買わないほうがいいだろう。

13スーパージーン
前走はあと1Fあれば逆転できたかもしれないという競馬だったので今回は人気になっている。向山牧は割と推しているJなのだが、どうもこの馬が勝つイメージがわかないんだよなぁ。ツメが甘いというか。

14ヤマノブリザード
北村宏を乗せて勝つのであればすみませんでしたと言おう。白富士Sの2着はペリエの力以外の何物でもないし、前走は元々得意な中山でのこと。本来ダントツの1番人気になってもおかしくないのに、やたら敬遠されての1番人気というのも何か臭う。

15ハレルヤサンデー
後藤と合っていそうだ。できれば東京のオーゴンサンデーと共にこっちも来てもらいたいが、新潟なら1F延長でも問題はないはず。

16マイネルアムンゼン
同タイプの馬がアサカディフィートだけなので、もしかすると普通に粘り切るかもしれない。ローカルの逃げ専というイメージが強く、複勝の売れ方も何かピーンと感じるものがある。

▲3メイショウキオウ
▲8カゼニフカレテ
△10マーベラスダンス
◎15ハレルヤサンデー
○16マイネルアムンゼン

自信度B
たぶん人気が割れているのは155万馬券のせいだろう。

馬連 BOX 3、8、10、1516
3連複 BOX 3、8、10、15、16
結果
1着16番マイネルアムンゼン
2着15番ハレルヤサンデー
3着13番スーパージーン
馬連3610円。3着を素直に騎手で選んでいれば3連複までゲットだったのに。メイショウキオウ5着、カゼニフカレテ8着、マーベラスダンス6着。