2002/5/18 目黒記念

ようやく体調が復活してきたが相変わらず休日などというものはない。まぁとりあえず細かく予想できる時間は作りたいものである。

1タップダンスシチー
最近非常に好調だが、調子自体は落ちているのではないかと思う。距離実績もあるし、父プレザントタップのサイアー適性も正にこの距離だから軽視はできないが。何よりも鞍上勝浦が大きい。

2ローズバド
マイラーズCこそ9着だったがそれでも時計は安定している。持ち時計からいくとかなり期待してもいいのではないかと思うが、SS産駒なんだよね。距離は万能と言われながらも2500は長いという印象があるのだがどうだろう。とりあえずは本命である。

3チカラダユウキ
湾岸Sでかなりのタイムを叩き出しているが、それ以外は平凡な時計。オペラハウス産駒でも切れるだろう。

4クラフトマンシップ
いい加減トシだが、時々いい時計が出る。しかしながら同じ東京2500のアルゼンチンでは10着と勝てる要素は見あたらない。

5トウカイオーザ
確かに強いと思うときはあるが、勝ちきれるかなぁ。なんかしらんけど距離もこの路線で来てるし人気にもなりそうなんだけど、だからこそ切らねばなるまい。

6ロードフォレスター
どうもペースによるスタミナ配分に問題アリで、上がりの時計もバラバラなのが気がかり。

7レディパステル
昨年のオークス馬でまだ掲示板を外していない。ただ前走メトロポリタンを見るとどうも早熟だったのかなという印象を受けてしまう。対抗止まりになるだろう。

8フサイチランハート
そう言えばAJCCでこの馬を推したのはSSでも母父がリアルシャダイだったからだが、今回57.5はちと重いのではないかしらん。前走から間が空いているのも気になる。

9セイコーサンデー
なかなかの末足だが、この馬の適性は2000のような気がする。それ以上になると時計が少し物足りないから切ってみようかな。

10プレミアムバラード
距離適性は買うが母父ビスマルクがもしかするとサッカー選手かもしれないので(ちげー)切る。BMS実績はないに等しい。

11ユーセイプライム
どう見ても格下。距離適性もない感じ。東京初挑戦だし、こんな万馬券はあり得ないはず。

12アドマイヤロード
切る。人気になってくれたら嬉しい。ただそれだけ。

13ホットシークレット
トップハンデの影響が気になるところ。去年の勝ち馬とは言え、この馬にそれほどの強さも魅力も感じないのだが。

14トシザブイ
買っても複勝までなのだが、なんか最近無駄遣いのような気がしてきたのでそろそろ切る。最近のレースは追ってから伸び切れていない。

15ケーエムチェーサー
この馬は距離適性がよく分からない。普通に中〜長距離なのかもしれないが、父サクラトウコウも母父モガミのBMS実績も2000くらいまででギリギリ長いはず。49キロのハンデはおいしいかもしれないが。

16アクティブバイオ
日経賞の勝ちはどうやら展開だったようで、強烈な末足を持っているわけでもなく、今回も天皇賞同様厳しいのでは。

17マチカネキンノホシ
これも58.5キロを背負い、距離実績を生かせないような気がする。父シアトルスルーは確かに名種牡馬だが、距離を万能と判断するのには抵抗がある。年齢や最近の差され具合も考慮に入れて外そう。なんて、キライだからいつも買ってないけど(笑)。

18タニノエタニティ
全然時計も足りないし、実績もまったくないから人気にはなるまい。しかし、父はラムタラでもしかするとの可能性があり、母タニノビッグネームはタニノクリスタルと兄弟で、つまりこの馬はタニノギムレットと親戚になるのかな。そして何よりも母父カツラギエース。目立ったBMS実績もないが、だからこそ、複勝ねらいの血が騒ぐのだ。52キロも魅力。

▲1タップダンスシチー
◎2ローズバド
○7レディパステル
△18タニノエタニティ

なんか、この4頭に絞れちゃったわ(笑)。

複勝 18
馬連 BOX 1、2、7、18
結果
1着14番トシザブイ
2着16番アクティブバイオ
3着9番セイコーサンデー
ローズバド14着、タップダンスシチー5着、レディパステル4着。思ったよりも健闘したのがタニノエタニティで8着だった。トシザブイは河内がうまかったなぁ。まだあんな足を使えるんだったらこの距離あたりは面白いかも。やっぱり血統としてはステイヤーなんだね。アクティブバイオはやはり距離がいいんだろうなぁ。最後はどんクサイところを見せたけど。よくよく考えるとこれで14000円つくなんておいしいかも。

2002/5/18 その他

★中京2R 3歳未勝利

11エイシンウエスタン
マヤノトップガン産駒、母父ノーザンテースト。これ、期待しちゃいます。
14ライアンスズカ
メジロライアンの仔、母父はサドラーズウェルズ。もしかすると最低人気かも。

複勝 11、14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★中京9R かきつばた賞

1マイネルプリンス
どうもシンボリルドルフの仔は信じられないのだが、母父トウショウボーイで推してみたい。BMS実績はマイラーだが。
2ザブレイヤー
父コマンダーインチーフはモロ中距離サイアーである。その父ダンシングブレーヴもそうだったように、この芝2000は強いはず。先行策をとってからは大崩れもない。
6エイシンヒカリオー
父ブライアンズタイム、母父ノーザンテースト。最近の時計もいいですね。
7チアズシャイニング
これもコマンダーインチーフ産駒。ただ母父ノーザリーは気性難だったらしい。距離的にはセーフだが。

馬連 BOX 1、2、6、7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中京2R 3歳未勝利 結果
11エイシンウエスタン・・・15着
14ライアンスズカ・・・16着
見事に最下位とブービーを予想してしまった(笑涙)。

中京9R かきつばた賞 結果
1マイネルプリンス・・・8着
2ザブレイヤー・・・2着
6エイシンヒカリオー・・・4着
7チアズシャイニング・・・7着
ダメですね。以上。