2002/5/19 オークス

1ブリガドーン
強いと言われ続けているがまだ1勝。人気はあるけど勝てずじまいで終わるってパターンか?んー、ホワイトストーンを思い出すなぁ。それはそうと、初挑戦の2400が吉と出るか凶と出るか。・・・それ以前に勝てる要素はあまりないはず。

2タムロチェリー
2戦惨敗続きでまだなお人気があるというのが解せないのだが、結局ペリエの力だったということにしませんか?そろそろ。2400を走ること自体無謀だと思うんだけど。

3チャペルコンサート
母父のシャーポってけっこう謎。マイラーっぽいんだけど、3000とかにも実績残してる。まぁ、走ってみないとわかんないね。今まで最高でマイルしか走ってないんだからいきなり勝てるとは思えないけど。

4サクセスビューティ
母父デュピティミニスターがマイルあたりまでの実績しかないので、逃げの2400なんてムリに決まってる。1600の桜でもヘトヘトだったのに。

5ブルーリッジリバー
桜花賞の2着が見事だった。800m伸びてスタミナがどうかというところだが、父フジキセキも母父ノーザンテーストもその距離の実績は薄い。追い切りの感じはよかったから一応推すが、とうてい本命には成り得ないだろうなぁ。ただ、このメンバー中、距離適性バッチリってのがあんまいないから、道中スローで流れればかなりのチャンスはあると見た。

6ユウキャラット
距離が伸びるごとに時計がよくなってきているのがもしかするとという気を起こさせるが、これもやはりウィニングチケット産駒で、距離適性に不安が残る。母父ノーザンディクテイターだってせいぜい2000の実績。人気はあるようだが、ペース次第だと思う。

7マイネミモーゼ
ブライアンズタイムだから距離適性はある。母父もマルゼンスキーだし。ただ、追い切りはそれほどいいとは思わなかった。他の馬に比べて中距離以上を狙っているというのが分かるから推せる材料ではあるのだが。あとは後藤のG1獲れないジンクスだろうなぁ・・・。

8キョウワノコイビト
トニービン産駒だから2400はオッケーだし、走り方を見てもなんとなく短距離ではないような気がするので、ここは持論(このテの馬がキライ(笑))を無視して買ってみようかな。でも来なかったときムカツキ倍増だからどうしようかな(笑)。

9ツルマルグラマー
単純に勝てるわけないと思う。そんな理由でいいと思う。

10スマイルトゥモロー
桜花賞はけっこう期待したんだけど、元気がなかったみたい。ホワイトマズル産駒だからやっぱり2400は厳しいかもしれない。人気もそれほど出ないだろう。つまり下がり馬ということで、複勝の魅力も薄い。

11オースミコスモ
前走スイートピーSを見ても強いなという感じはするが、G1級ではない感じ。桜花賞でもそう感じた。というよりも今年の牝馬つまらなすぎ。ちなみに母父モーニングフローリックはいいねぇ。それで3着くらいには来そうだけど、いつものように切れる1頭。

12カネトシディザイア
いい末足は持っているが、フジキセキ産駒だからやはりマイルが限界?前走1800でも長かった感じ。

13ウィルビーゼア
この馬にはG1級の魅力を感じるのだが、距離適性はそれほどでもない。SSが本当に万能ならば母父ヌレイエフと相まって強そうな距離ではあるが。ここが来ればけっこうな穴になりそうだ。

14シャイニンルビー
SS×ノーザンテースト。血統的には一番のSS系ということになるのかな。ブルーリッジリバーも母父ノーザンテーストだからどちらかは絡むような気がする。それにしても18頭中9頭だから半分がSS系だよ。支配率がものすごい。桜は−22キロで3着。だから当然の1番人気だろう。この馬は1番人気でも切りたくない。

15ビューティマリオン
父アサティスはご存じウィングアローの父なのだが、母父はけっこう安定性のあるアリダー。ウィングアローの母父と言えばまったく安定性のないミスターシービー。その違いかな。この馬が平凡なのは。

16ヘルスウォール
桜花賞のときも書いたが、エリシオ産駒はまだG1が獲れるほど熟成されていないと思うのだ。時計だって平凡だ。

17マイネヴィータ
特にこれと言って強調する材料もないが、ナリタブライアン産駒で母父はトウショウボーイというところがちょっとそそられる。G1じゃなきゃ▲くらいは打てるのに。

18ニシノハナグルマ
フローラSは1着だったが時計はかなりかかっていた。今回は江田照騎乗で前回よりは魅力だが、2400に生きる末足があるかどうかがちょっと疑問。

○5ブルーリッジリバー
△6ユウキャラット
▲7マイネミモーゼ
×8キョウワノコイビト
▲13ウィルビーゼア
◎14シャイニンルビー

やっぱりつまんねー。今年の牝馬クラシック。何が来ても「ふーん」って感じ。だから馬連一桁配当ないんだろうなぁ。荒れるなら桜以上に荒れてほしいが。

複勝 8、13
馬連 5−14、7−14、5−13、5−7
ワイド 5−6、6−14、13−14、7−13
結果
1着10番スマイルトゥモロー
2着3番チャペルコンサート
3着6番ユウキャラット
ふむ。なんというか、中規模な荒れであることよ。スマイルトゥモローは末足が素晴らしかった。吉田の乗り方もあるのかもしれないけど、「反応がよかった」と言ってたように追ってからグンと伸びたように見えた。逆にマイネミモーゼは伸びきれず4着。シャイニンルビーはやはりスタミナ不足か、5着。ブルーリッジリバーは馬混みから抜け出せずに7着だった。荒れたのはやっぱりチャペルコンサートだろうなぁ。いつもオースミコスモの脇役という感じだったが、母父の影響なのか、スタミナがあったように見えた。この路線で行けばいいのにな。

2002/5/19 その他

★東京8R 牡丹賞

12ドルフィンダンス
母父のラナウェイグルームがマイル適性バッチリなのでイチオシ。

単勝 12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★中京10R 昇竜S

3サンライズキング
ダート専門で来ているようだからいいのでは。馬体もダート向きでガッチリして力があるように見える。
4シルヴァーパレット
母父シアトリカルはいいねぇ。BMS実績がないのが不思議でたまらん。
10スペシャルストック
ダートなら負けないでしょ。連対率は75%。
12ヒシマグナム
けっこうな良血で今までのレースを見る限りではダート向きという感じがする。

馬連 BOX 3、4、10、12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★中京11R 東海S

2ハギノハイグレイド
とにかく強いという印象のアンタレスSだったが、今回はどうだろうか。福永がどう乗るかも見物である。
4カネツフルーヴ
おそらく逃げの一手だろうが、2300は初体験。果たして持つだろうか。
5アグネスパートナー
距離はいいだろう。母父フォーザモーメントがあまりメジャーでないのもSS産駒にしてみるといいのかもしれない。
7リージェントブラフ
残念ながら今回はこの馬を切らなければならない。コーシローだからだ。本当に残念である。
8タガノフォーティ
2300はフォーティナイナーの守備範囲ではない。人気が出るなら嬉しい限りだね。
10ミツアキサイレンス
いやー、阪神大賞典はこの馬に夢を見させてもらったので、今回も推させてもらいますわ。あのあと笠松オグリキャップ記念で2着に好走しているが、その時計もダートとは思えないほど。それが2500だからこの2300はチョロイ。
13アルアラン
その笠松でミツアキサイレンスを負かしたのがこの馬。アンタレスSもそうだったが、脂が乗ってきている感じがする。やはり魅力は母父ミルジョージにあるのだが。
14ワンモアマイライン
以前も書いたとおり、母父ナグルスキーはダートの鬼。アンタレスS3着だが、適性はかなりのものがありそう。

○2ハギノハイグレイド
×5アグネスパートナー
◎10ミツアキサイレンス
▲13アルアラン
△14ワンモアマイライン

複勝 5
馬連 BOX 、10、13、14
ワイド 2−5、5−10、2−10
東京8R 牡丹賞 結果
12ドルフィンダンス・・・9着。つまらん。

中京10R 昇竜S 結果
3サンライズキング・・・12着。だめだったねぇ。
4シルヴァーパレット・・・6着。予想した中では一番上。
10スペシャルストック・・・7着。なんで?
12ヒシマグナム・・・14着。まだまだかぁ。
このレース、荒れに荒れて56190円。

中京11R 東海S 結果
1着2番ハギノハイグレイド
2着14番ワンモアマイライン
3着13番アルアラン
久々にバッチリ予想だった。1900円しかつかなかったが、当たり自体久しぶりなので嬉しい。しかしこれ、3連複とれてるよ(笑)。ワイドも信じておさえておくべきだったかな。にしても、ハギノハイグレイドの末足は、とてもダートを走ってるとは思えませんでしたわ。