2005/5/22 優駿牝馬
3歳の牝馬にとって2400mというのはどのような距離なのだろうか。小学生に5km走れというようなものだろうか。そうなってくると決め手は鞍上の腕と血統だと思う。軸はカタイだろうがヒモ荒れのパターンはオークスにはよくあること。起死回生をくださいな神様。
1エリモファイナル オペラハウス産駒だが、目黒記念でオペラシチーが圧勝したように土日連続の同種牡馬産駒の活躍というのはあるのですよ。そして内田博。推しですな。 2ブリトン そう言えばサクラローレル産駒で穴をあけたシンコールビーを思い出すが、あの時は鞍上が哲三。この馬は勝春。切りですな。 3コスモマーベラス フジキセキ産駒でなければ買いの1頭なんだろうな。池添ならば買っていたかもしれん。 4シーザリオ 桜花賞の競馬を見ればダントツ人気も頷ける。死角があるとすれば距離だけでそこはむしろサンデーよりはスペシャルウィークの方が適性はありそうだ。世代交代を見せてほしい。 5エアメサイア やはり気になるのはSS×NTということ。デュランダルのイメージなのかもしれないが、マイル適性が色濃く出る配合のように思う。成績を見てもそんな感じ。 6アドマイヤメガミ 未だにエルコンドルパサーは突然変異だったと思っているので産駒を推すのは控えておく。もし推せるとしたら母父サンデーということだろうなあ。 7レースパイロット ディアデラノビアに簡単に差されたこの馬をオークスで推すことはできない。母父ラストタイクーンもこの距離では気がかり。 8アスピリンスノー 小野次郎は買いなのだがレベルの低いフローラSで3着ならば切りしかない。キングマイボの孫でしょ。ダート馬じゃないのかなぁ。 9ディアデラノビア デザーモがしぶとく追えれば確実に上位だと思うのだが、逃げ馬不在のこのメンバーでペースがゆるくなれば後方からの馬は危険。軸にはできない。 10ライラプス もしかしたら道悪のほうが得意なのかもしれないがこの距離ならフレンチデピュティ×SSということで推せる。後藤の早仕掛けにも期待しよう。 11エイシンテンダー 鞍上がヘタなので脚質を決められないようだ。そんな馬がクラシックで好走できるわけがない。 12ピューマカフェ なぜに須貝を乗せるかなぁ。前走で郷原を乗せたあたりから小島師がちょっとおかしくなっているのかもしれない。 13ランタナ 江田照ですね。どう見てもダート馬ですね。BT×ルドルフで底力はありそうですけど、今の馬場では用無しですね。 14ジョウノビクトリア 推したい1頭なのだがやはりSS×NT。うーん、横典もったいないし。 15ヤマニンアリエル 先週は見事に名誉挽回を見せたヨストミ大先生ですが、そう言えば先週はG2。今回はG1ですので例の病気が出ると思われます。 16ビッグフラワー なんで北村なのかが不明。そして母父トニービンというだけで明らかに格下なのに微妙な人気になっているところも不明。 17ショウナンパントル 桜花賞の13着は距離云々ではない。既に2歳女王の地位は崩れ去ったということだろう。それでもまだ人気なのは不思議だが。 18ジェダイト 血統からいくと最も魅力的なのがこの馬。SS×ニジンスキー。スタミナは文句なしだろう。ピューマカフェの2番手で折り合ってくれれば前残りは十分過ぎるほど可能性アリと見た。 △1エリモファイナル ◎4シーザリオ △9ディアデラノビア ○10ライラプス ▲18ジェダイト 自信度B 買い目多いのもうヤです_| ̄|○ 3連複 流し 4−1、9、10、18 3連単 マルチ 4−1、9、10、18 |
結果 1着4番シーザリオ 2着5番エアメサイア 3着9番ディアデラノビア なんとつまんねー決着だこと。それにしてもシーザリオは強いねぇ。福永に任せて正解だったろう。これで秋華賞勝てるかというとまた別問題なんだけどね。エリモファイナル14着、ライラプス12着、ジェダイト6着。 |
2005/5/22 東海S
ダートのレースは嫌いなのだが、中京の重賞では一番好きなレースである。特に理由はないが、2300mという苛酷な距離に人気馬が潰れていくのを見るのが楽しい。
1ヒシアトラス 別に距離はどってことないだろうが鞍上をなぜ戻したかが疑問。人気は信用ならないが内枠を引いた強みということでヒモに。 2ブラックパワー これも鞍上で切り。平安Sのアサティス産駒なら買いなのだが。 3クーリンガー こうやって人気になると走んなかったりするんだよなー。ま、でもこの馬にとって57キロはスーパー軽量ハンデみたいなもんだからね。 4ペルフェット だってエリシオ産駒でしょ。もし来たらさすが中京の吉田稔ということで。 5トーコーカント サニブー産駒かぁ・・・。要らないな。 6スターキングマン ちょっと59キロはイタイだろう。ここまで惨敗しててもこの人気って逆にすごいかも。 7タイムパラドックス この馬が走るのは道悪のときのようなイメージがあるが距離的には何の不安もなく、鞍上も武豊よりは買えるような気がする。 8イサオヒート 終わったような気がする。哲三って土日両方とも重賞を獲りたいって願う人じゃないでしょ。 9シロキタゴッドラン アンミツなので文句なく買いです。ほほぅ、おいしい人気になってますね。 10サカラート まだまだ重賞ではワンパンチ足りないのです。メンバー的にも恵まれたとは言えない。 11アルファフォーレス 格下だからあまり人気は出てないが、距離はまったく問題ないと思う。中京で先団を走れたら格下でも関係ないでしょ。 12タイムトゥチェンジ いつの間に地方馬になったん?ま、いいや。 13ホーマンベルウィン ダートって時々とんでもない古馬が着獲ったりするから要注意なんだけどこの馬もどっかニオウ。ニオっただけということにしといてくらはい。 14マルブツトップ 血統はイイですよね。それだけのような気もします。アンカツ・・・。よりはアンミツ推しです。 15ミツアキサイレンス ミツアキタービンだったら買ったのに。ピークは過ぎたでしょう。 16ブラックコンドル 同馬場同距離を勝ってるのはこの馬と老いた豊満ベルウィンだけ。だとすればこっち買いでしょう。藤岡だし。明らかに前走前々走の鞍上よりは上手いと思う。 △1ヒシアトラス ◎3クーリンガー ○7タイムパラドックス ▲9シロキタゴッドラン △11アルファフォーレス △16ブラックコンドル 自信度C 中京ダートでつまらない決着はあり得ないのだが。 馬連 BOX 1、3、7、9、11、16 3連単 マルチ 3−7−1、9、11、16 |
結果 1着10番サカラート 2着6番スターキングマン 3着7番タイムパラドックス へーっ。こりゃ予想もつかないや。たとえ3連単34万で今まで推した馬たちが1,2着でも後悔しないし。ヒシアトラス6着、クーリンガー5着、シロキタゴッドラン4着、アルファフォーレス7着、ブラックコンドル13着。 |