2004/5/23 オークス

残念ながら日曜日は仕事で生で見られないのだが、3歳牝馬の頂点ということでかなり盛り上がっているようだ。最大の焦点はダンスインザムードの結果だろうが、今年はレベルが高いだけに簡単にはいかないかもしれない。鞍上の武豊はかなり自信のコメントをしているが、そういうときに限ってコケたりするからコワイんだよなぁ。

1スイープトウショウ
出遅れてアズマサンダースに勝っているのだ。前走は前が止まらなかったということを考えればエンドスウィープ産駒ながらこの距離のほうが合っているのかもしれない。府中の直線も彼女向き。

2セカンドノホシ
唯一33秒台を出せるかもしれない馬。末脚勝負になったなら大穴という可能性もあるか。

3ラグレスロマニー
ちょっと役者が違うような気がする。鞍上小野もG1では買いづらいし。

4ドルチェリモーネ
忘れな草賞はレベルが低く参考外。デビュー当時は素質が注目されていただけにこのレース次第ということにしたい。

5ダンスインザムード
距離は余裕で持つはずだし、鞍上も心強い。しかし気になるのは早めの仕掛けで潰れないかという不安と、前走のムチで尻尾を振ったあの仕草。かなり気弱な本命印。

6ヤマニンアラバスタ
ホープフルSの末はどこにいってしまったのか。あまりにも穴人気で逆に買えない。血統も魅力的だが前走のイメージが頭から離れずに泣く泣く切り。

7ヤマニンシュクル
トウカイテイオー産駒って実はマイラーなんじゃないかと思う最近。母父ニジンスキーのキレがあるからなんとか対応できているようなものの、この距離への不安はやはり隠せない。

8アズマサンダース
どうも桜花賞とオークスが同じワンツーということがありえないような気がして切ってみたい。結局SSかぁとは言いたくないし。

9ギミーシェルター
オークスでは買うと宣言していたのでたとえ善臣でも買う。SS×リアルシャダイでペースが速くなったら来ると読んでいる。

10フレンチアイディア
スイートピーSではもっとやれると思ったが惨敗。時計も平凡でその程度だったかという印象。

11メイショウオスカル
フジキセキ産駒が典型的なトライアル血統だということを証明するいいチャンスだと思う。馬体も魅力的だが、後藤は目黒記念のチャクラショックがあると思うし(笑)。

12ウイングレット
タイキシャトルの仔ということでオークスを勝ってはいけないはず。前にいくなら前走の距離が限界ではないか。

13ダイワエルシエーロ
距離については問題ないが位置取りはどうだろうか。後ろからならこの馬より切れる脚を持った馬がたくさんいるからちょっと買えない。

14マルカフローリアン
フローラSはいい脚だったが届かなかった。府中の吉田豊と言えばスマイルトゥモローを思い出すが、その再現はないと思いたい。

15レイナシンフォニー
BT産駒ということでここで一発やらかすには十分なのだが、このメンバーでは善戦が精一杯のような気がしてならない。秋華賞まで力をつけてきたら狙いたい。

16グローリアスデイズ
柴原央から岡部様という最強の乗り替わりで期待が持てる。実はメイショウオスカルよりも強いと思っていたので今回が狙い目。SS×トニービンと言えばアドマイヤグルーヴ。・・・あ(笑)。

17レディインブラック
アネモネSでギミーシェルターに勝った時にはいけるかもと思ったが桜花賞は惨敗。例え馬体を回復していたとしても勝負弱い北村宏でここでは要らないという雰囲気がプンプン。

18シルキーフレンド
最低人気だと思う。シルクの馬、最近全然ダメあるよ。

▲1スイープトウショウ
△2セカンドノホシ
◎5ダンスインザムード
○9ギミーシェルター
▲16グローリアスデイズ

自信度C
まさか今年も3冠なんてことは・・・。

馬連 BOX 1、2、5、9、16
3連複 BOX 1、2、5、9、16
結果
1着13番ダイワエルシエーロ
2着1番スイープトウショウ
3着6番ヤマニンアラバスタ
3連複で6万円もつくならもっとしっかり考えておけばよかった・・・。この13−1−6という着順、NHKマイルCとまったく同じ。さてダービー、何かあるのだろうか?セカンドノホシ16着、ダンスインザムード4着、ギミーシェルター12着、グローリアスデイズ14着。ボロボロ。

2004/5/23 東海S

一番分かりづらいダートの長距離。地方の荒らし専門とか高齢馬とかやたらいるからさらに難解。つーかどーでもいいし。

1オイワケダイモン
前走を見るとここでは買えない。やはり格下。

2ベラージオ
上り調子だが、やはり格下。脚も物足りない。

3ブイロッキー
先週の小池の追い込みはすさまじかった。何かノっているジョッキーはコワイので穴として押さえる。

4カネツフルーヴ
初騎乗の幸で逃げ残りはコワイが、いかんせん59キロは長距離にはキツイ。4着ということで。

5アンドゥオール
大崩れはしないと思うが、微妙に間隔が空いたのが気になる。距離が距離なだけにもう少し乗り込んでからにしてほしかった。ネライはJCDか?

6ダービーワイルド
8歳なので要りません。

7ヒシアトラス
ゴーハラが何かこう土曜のダービーレグノといい目覚めつつあるような気がする。この馬の手堅さも買い。

8ペルフェット
吉田稔は中京では最強なのだが、ベラージオに負けているから要らない。

9タイムパラドックス
確かに脚は素晴らしいが、届かず2着あたりか。この距離もBT産駒ではあるが不安。ペース次第か。

10ビワシンセイキ
東京大賞典はバタバタだったのでやはりフォーティナイナー産駒なのかなと思う。要らない。

11イブキリムジンオー
楽に逃げられるのならいいが、同じタイプの馬もおり、厳しいかなと思う。本田なら下げて差しということも考えられるが、決め手に欠ける。

12ジーナフォンテン
やはり切れる脚がない。地方でがんばってくれ。

13ストロングドン
小原はこういうときにこそ真価を発揮すると思う。格下だが、その中では一番の安定した脚を持っている。前が崩れたときに。

14ミツアキサンレンス
さすがにトシかなと思う。タービンだったら絶対買いだったのだが。

15サイレンスボーイ
中館への乗り替わりは微妙だが、この馬の末脚を信じて買う。タイムパラドックスを逆転するならこの馬しかいない。

16スナークレイアース
やはり年齢には勝てない。

△3ブイロッキー
○7ヒシアトラス
▲9タイムパラドックス
△13ストロングドン
◎15サイレンスボーイ

自信度B
人気どころがコケる可能性も大いにあるこの距離。

馬連 BOX 3、7、9、13、15
3連複 BOX 3、7、9、13、15
結果
1着5番アンドゥオール
2着9番タイムパラドックス
3着7番ヒシアトラス
アンドゥオールかぁ。どうも最近松幹を嫌ってイタイ目に遭っている。けっこうな配当だっただけに惜しい。ブイロッキー10着、ストロングドン11着、サイレンスボーイ6着。