2002/5/26 日本ダービー

1ヤマノブリザード
どういうわけか、最近もう勝てないでいる。青葉賞3着もシンボリクリスエスの0秒6差。2400は血統的にもあまり望ましい距離ではない。

2ノーリーズン
さて、皐月賞の1着がどうつながるか見物である。鞍上も蛯名だし。ブライアンズタイム産駒だからもしかすると皐月賞2000よりもいいかもしれない。タイム自体は思い切りステイヤー系なのだが、母父ミスプロがBMS実績で見るとあまり長距離を得意としていない。負けるとすればその私のキライなミスプロに原因があるということなのね。グヘヘ。

3タニノギムレット
いまだにNHKマイルの出走の真意がわからない。時計も末足も何も言うことはないが、勝てない。ここまでくると絶対勝てないのではないかとさえ思えてくる。使えばいいってもんでもないだろう。今年、武豊が勝利Jインタビューを受けているのを何回見ただろう?今回もその可能性はないと考える。連下止まりで押さえぐらいの扱いか?

4ダイタクフラッグ
ナリタブライアン産駒でG1を獲れるのだろうか。私はこの馬よりはグラスステージのほうがG1級という感じで見ているのだが・・・。距離は未経験だが問題ないはず。皐月賞4着で人気が出そうだから複勝も買わない。

5アドマイヤドン
2歳チャンプなんだけど、推せるのはベガの仔ということぐらいのみ。皐月賞も伸び足を欠いて7着。惨敗と言っていいだろう。ティンバーカントリーの中距離実績もさほどない。

6テレグノシス
んー、NHKマイルの勝ちの見事だった。強いことは強い。あとは距離延長の問題なのだが、ギリギリ厳しいかもしれない。勝浦の乗り方とペース次第だろうなぁ。本命にはできないね。しかしながら東京コースとの相性の良さでとりあえず押さえ。

7モノポライザー
皐月賞は惨敗だったが、前走はなんとか3着。末足自体は戻ってきていると見たほうがいいのだろうか。後藤だから1着はムリだろうなぁ。んー、未練はあるけど、切る。

8マチカネアキツキ
前走でモノポに勝ちの2着。しかし、誰がなんと言おうとその1着だったメガスターダムを私は切るので、この3頭は要らないのだ。

9ファストタテヤマ
同じ2200ならタイムでこちらの方が上。まぁ東京と京都だから一概には比べられないが。そういった意味ですべて切るのである。イマイチこの馬、ムラがあるから推せないが。

10メガスターダム
確かに面白いと思うし、勝ちそうな気もするのだが、何よりも父ニッピロの距離適性で前走勝ちに疑問が浮かぶのだ。いや、マルゼンスキーの万能距離適性と言えばそれまでだが、距離延長は決して歓迎ではないはず。

11シンボリクリスエス
距離を延長しても末足が衰えない走りを披露してくれた前走。これでなおギムレットの方が人気が上というのだからフシギだ。
んー、でも追い切りは確かサスガと併せていたけどそれほどイイとは思わなかったなぁ。それに父クリスエスの距離適性も多少疑問。母父ゴールドメリディアンがかろうじてその距離に実績があるくらい。ただ、おじいさんはロベルトとシアトルスルーだから良血なことに間違いはない。

12チアズシュタルク
いや〜、この馬ってG2級でしょ。そっちにネライを絞った方がカシコイと思う。SS系の淘汰ってやつで。

13サンヴァレー
追い切りがよくなかった。ウイニングチケット産駒でおもしろいところではあるのだが。よほどの大逃げでないかぎりムリだと思うのだが。

14サスガ
これも追い切りを見て切れる。SSだし切れる。チアズシュタルクに負けてるから切れる。

15バランスオブゲーム
ここで問題になってくるのが、皐月賞の8着をどう評価するかなのだが、馬群に揉まれたときの位置どりだろうなぁ。それほどのうまい競馬ができる馬でもないように思うし、何よりもカッチーだから全く恐くない。

16バンブーユベントス
マヤノトップガン産駒。初のG1制覇か?おもしろそうではないか。ナリタブライアン産駒とどちらが早いかの勝負も面白いのだが、どっちも父はブライアンズタイム。やっぱりサラブレッドは血統だよね。ずっとこの馬は評価してきている。

17タイガーカフェ
皐月賞2着だが、あれはたまたま好位置につけていたからのように見えた。末足もそれほどではなかったし。また連に絡むということはあるのかな?こないだのアグネスソニックのような巧者だったらまだしも、難しいと考えるのが妥当のような気がする。

18ゴールドアリュール
どう考えてもお客さんなのだが、コワイとすれば母父ヌレイエフかな。先行策だと思うが、むしろペースを後ろに作らされるような競馬ではないかい?メンバーからして。

○2ノーリーズン
△3タニノギムレット
▲6テレグノシス
◎11シンボリクリスエス
×16バンブーユベントス

おぉ、こんな予想、誰でもできるじゃないか!(笑)・・・でもいいや。ローマンエンパイアの名前がないのが哀しい。

馬連 2−11、2−6、6−11、3−11
ワイド 2−6、11−16、2−16、3−16
結果
1着3番タニノギムレット
2着11番シンボリクリスエス
3着8番マチカネアカツキ
強かった、ギムレット。おそらく全国で感動を呼んだものと思われる。そう、よくよく考えると「悲運の馬」で終わるわけがないように思えるのだが、やはり距離の問題もあるのかもしれない。2000から先がこの馬の本当の強さを発揮するところなのかもしれない。菊花賞も楽しみなところだ。とりあえず押さえた馬券が870円的中。予想よりはついた配当ではないだろうか。3着のマチカネアカツキはがんばったのではないだろうか。4着がメガスターダムだから、やはりプリンシパルSの結果が生きてるのだろうなぁ。ノーリーズン8着、テレグノシス11着。モノポは結局14着に終わる結果となっている。

2002/5/26 その他

★東京7R 駒草賞

2グラスステージ
善臣はあまり好きではないのだがまぁいいだろう。なんと言っても母父ウッドマンがいいではないか。ミスプロ系でもこの種牡馬はけっこう買っている。時計はそれほどでもないからこれから本格化する馬なのだろうな。
3ローエングリン
父はザドラーズウェルズ系のシングスピール。これから注目されるであろう種牡馬だと思う。んー、役者が揃ってるなぁ。なんでこのレースが7Rなんだかよくわかんないぞ。
4エリモマキシム
前にも書いたような気がするが、前々走阪神2000mはもんのすごい時計だった。同じ時計で走られたらきっと敵はいない。
9ウエスタンメジャー
ダンシングブレーヴ産駒でとっても推したいのだが、如何せんマイラーという気がするのだ。お父さんに似てくれたらここもいいかもしれないのに。
12コスモレジスタ
2戦2勝だがその内容は素晴らしい。スローペースながら上がり3ハロンで33秒台、34秒台と立て続けである。

単勝 12
馬連 2−3、3−4、2−4
ワイド 2−12、3−12、4−12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★中京9R なでしこ賞

2シルクアンビシャス
前走ダートで勝利。別に特筆すべきこともないが、ラムタラ産駒で母父アリダー。
3サウンドステージ
アンバーシャダイ産駒。きっと前走の敗退は距離が短かっただけだろう。
13シュンサイ
父ハートレイクはヌレイエフ系。あまり知られていないのだがG1勝ちもある競走馬だった。ダートではないと思うのだが、とりあえず推してみるか。

馬連 BOX 2、3、13
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京7R 駒草賞 結果
2グラスステージ・・・9着。おっかしいなぁ。人気もなかったし。
3ローエングリン・・・1着。ふむ。納得。
4エリモマキシム・・・4着。そっか、そんな感じか。
9ウエスタンメジャー・・・5着。あれま。
12コスモレジスタ・・・7着。だめだったか。

中京9R なでしこ賞 結果
2シルクアンビシャス・・・8着。Jかな?
3サウンドステージ・・・3着。がんばったと思うよ。5番人気なのは意外だったが。
13シュンサイ・・・2着。1番人気だった。当然なのかな。
ところで1着は1番人気、和田騎乗のトップジャンボ。ムカツクぜ。