2002/5/4 NHKマイルC

1テレグノシス
前走スプリングSでギムレットの2着だが、なかなかいい末足だった。それだけなら好勝負できると思うが、あとは位置取りか。勝浦というのもよいではないか。父トニービンもいいのだが母父ノーザンテーストを信頼する。

2ゲイリーファントム
1600だけ見ると15着、16着とよくない。父ハウスバスターはブラッシンググルーム系のスプリントサイアーなようである。展開が速くなりそうな感じだからそういった面で切ってもいいかも。

3スペシャルストック
デビュー戦こそ6着だがその後全て3着以内の成績。ご存じジェイドロバリーはミスプロ系だが、母父ジャッジアンジェルーチは障害レースで有名なゴーカイの父である。つまりそういったわけでダート路線を歩んできたと思われるのだが、初めての芝でどうかといったところ。逃げて持ったままいけるかも。

4キネティクス
父はフォーティナイナーであるからやはり1600は長いような気がする。ましてや東京コース。母父ストップザミュージックは評価したいのだが。

5アグネスソニック
アンブライドルズソング産駒はまだ目立った実績はないが、この馬は非常にうまい競馬をすると思う。母父ヌレイエフも評価して掲示板は外さないのではないだろうか。1着になるかと言われるとそこまでは推せないが。

6キーンランドスワン
1600出走が1回だけで16着。父ディスタントビューも評価の対象には成り得ない。今回ミスプロ系の父が非常に多いが、なんとSS系が1頭もいないのだ。1着2着がミスプロ系なんて考えたくないから切る。

7シベリアンメドウ
なかなかの末足を使えると思う。場所次第でどうにかなるんじゃなかろうか。あまり注目されてないこういうレースでこそG1獲ったらいかがかしら後藤。

8マヤノサリーダ
マヤノトップガン産駒で母父ブレイヴェストローマン。面白いと思うのだが、まだG1を勝てるほどの実力も経験もないように思う。

9タニノギムレット
あらためて母父クリスタルパレスを調べてみたら、プレクラスニーの父だったのね。プレクラスニーは残念ながら種牡馬としては芽が出ずじまいだったが。マイルの実績はそれなりにある。前にも書いたとおり、父がブライアンズタイムであるから距離は自在なはず。時計はとんでもなく素晴らしい。それでいてあの末足だから相当豊富なスタミナがあるのだろう。問題は使い詰めではないかということだが、もしかすると陣営がダービーに照準を絞ってあまり調教でもムリはさせてないかもしれない。だとすると武豊は何なのかという話になるから、ここはなんとしても勝ってもらいたいのだが。ダービーは別としても(笑)。本命は外せないだろうが、もし前回同様届かなかった場合ということも考慮する必要があろう。

10エンドレスデザート
時計が足りない。父エンドスウィープはフォーティナイナー産駒の種牡馬でやはりスプリントサイアー。ここはムリと見るべき。

11カノヤバトルクロス
タマモクロス産駒ということで期待したいのだが、距離適性としてはむしろマイル以上だと思う。マーガレットS2着も上がりの時計は優秀だが、調子は落ち気味と見た。

12サードニックス
スプリングSは期待するも10着だったが、前走ベンジャミンSでは見事1着。最近調子のいい石崎が鞍上でちょっとだけ期待してみよう。父キャンディーストライプスよりも母父ディキシーランドバンドのBMS実績に目が行くが。

13オースミエルスト
先行策でイイ位置が取れれば可能性はある。父ウォーニングはとりあえずマイルはオッケーである。あとは末足だが、一番よかった上がりのタイムもギムレットに引っ張られてのこと。ま、要は展開ということか。

14スターエルドラード
最近不調だがまさか完全早熟だったということではあるまい。何よりの不安は鞍上が和田ということで、それだけでも切るに値する。

15メジャーカフェ
岡部鞍上で期待は高まるのだが、母父ヴァイスリージェントは種牡馬としてはマイルもこなしているものの、BMSとしては典型的なスプリントサイアー。まぁ父ゴーンウエストがマイラーだからNZTも3着と健闘したんだけど、先行策なら差されそう。

16タイキリオン
前走NZTではサーガノヴェルを差しきっての1着。サーガノヴェルが回避したのは痛いが(ギムレットとの対決が見たかった・・・)、その分この馬にかかる期待も大きくなるというもの。末足自体は34秒台だからギムレットとの勝負までいけるが、善臣だからなぁ。父ワイルドアゲインはマイルに強い実績があるし、▲くらいでどうだろう。

17カフェボストニアン
時計はいいし蛯名なのだが、井崎がイチオシという点で引いてしまう(笑)。逃げてもいいだろうし、差してもいい足を使える。井崎が推さなければ・・・(笑)。

18メジロマイヤー
実は私からすれば皐月賞のシンガリは納得なのである。G1級ではないと思う。だから本当ならばこの馬に負けているアグネスソニックも切らなければいけないんだろうなぁ。血統は魅力的なんだけど、鞍上もカッチーだしなぁ、切るか。

1テレグノシス
3スペシャルストック
5アグネスソニック
7シベリアンメドウ
9タニノギムレット
12サードニックス
13オースミエルスト
15メジャーカフェ
16タイキリオン
17カフェボストニアン

だめだ、8頭しか切れていない。もうちっと切ろう。

スペシャルストックは逃げて持つ可能性があるがこのメンバーでは3着が限界か。アグネスソニックは好位置を取れなければ沈むかも。サードニックスはまだまだという感じがする。オースミエルストは勝負根性に欠ける面が危惧され朝日FSの15着の二の舞になる可能性が。メジャーカフェは前走タイキリオンに差されているので△以上にはならない。そのタイキリオンも同じ東京1600の若竹賞で13着だから信頼はできない。

これでどうだ。

○1テレグノシス
×3スペシャルストック
▲7シベリアンメドウ
◎9タニノギムレット
△15メジャーカフェ
▲16タイキリオン
○17カフェボストニアン

んー、まだ絞り切れていないがしょうがない。

複勝 3、15
馬連 流し 9−1、7、16、17
ワイド 1−7、1−16、1−17、7−16

んー、難しいわ、今回。
結果
1着1番テレグノシス
2着5番アグネスソニック
3着9番タニノギムレット
やはり届かなかった。武豊をもってしてもすべては位置取りということなのだな。しかし前回もそうであったように、「負けて強し」という感じがする。まぁこのあとのダービーも苦しいのかもしれないが、距離も問題ないだろうし、ワイド圏には確実に入ってくるだろう。それにしてもテレグノシスはいい競馬だった。ちょっと進路妨害の疑いもあったが、あそこで出てこれれば問題ない。予想していたがG1馬になってしまったなぁ。アグネスソニックは道中抑えててムリかと思ったが、逆にそれが良かった感じがする。信じて買っておくべきだつた。馬群に沈んだのはカフェボストニアン7着、タイキリオン14着というところ。前半飛ばしすぎだよ>先行勢

2002/5/4 その他

★京都11R 都大路S

4サイキョウサンデー
例によってSS×ノーザンテーストなのだが、このメンバーではいいところかもしれない。

9ラムセスロード
父ラムタラ、母父ブライアンズタイム。前走を抜きにして考えれば京都との相性はなかなか。

10ジェミードレス
このメンバーならばやってくれると思いたい。ダービー卿CTでは4着だったがそれでも時計はかなり優秀だったし。

17ジョウテンブレーヴ
マイル路線まっしぐらだけに時計は素晴らしい。最近の調子から人気が出なければおいしいと思う。

18トウカイパルサー
マイルだとギリギリ短いのではないかと思う。あくまで押さえ。

▲4サイキョウサンデー
×9ラムセスロード
○10ジェミードレス
◎17ジョウテンブレーヴ
△18トウカイパルサー

複勝 9
馬連 4−17、10−17
ワイド 17−18、4−10、10−18、9−17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★東京10R オアシスS

3カネトシオペラクン
前走の大敗で人気が落ちていることを祈る。

5フジノテンビー
なんか、夢で見たんす(笑)。

10トーセンノースラン
前走の勝ち方が非常によかったんで。

12カチドキリュウ
力士みたいな名前がグッド(笑)。いや、ただそれだけ。後藤がどうにかしてくれたらいいけど。

16ウインブレイズ
メジロライアンの仔でしょ。メジロライアンはアンバーシャダイの仔でしょ。アンバーシャダイはノーザンテーストの仔でしょ。いや〜ん(笑)。

○3カネトシオペラクン
△5フジノテンビー
▲10トーセンノースラン
×12カチドキリュウ
◎16ウインブレイズ

複勝 5、12
馬連 3−16、10−16、3−10
ワイド 5−10、5−16
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

★東京9R 若鮎賞

5ハセノコンコルド
1400だったら逃げ切れるだけのスピードとスタミナを持っていそうだ。

12ティアレスクイーン
ブラックタイアフェアー産駒で安定した末足。要は位置取り。

15ワーブリングベル
先行策がハマっているうちは大丈夫だと思いたい。

18プリモピアット
ミルジョージ産駒。思い切って差しに転換すれば?

◎5ハセノコンコルド
▲12ティアレスクイーン
○15ワーブリングベル
△18プリモピアット

馬連 5−15、5−12、12−15
ワイド 12−18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結果
京都11R 都大路S
1着3番パープルエビス
2着10番ジェミードレス
3着4番 サイキョウサンデー
ノーマークだった。パープルエビスは母父リアルシャダイじゃないか。信じておけよ。時計もよかったのに。とりあえずワイドでかすった。1310円。

東京10R オアシスS
1着13番タガノフォーティー
2着7番キタサンチャンネル
3着16番ウインブレイズ
結局タガノフォーティーが人気に応えるかたちとなっている。ま、つまんないね。キタサン○○はすべて切ると決めたので、いくら江田照でもサヨウナラって感じ。夢に出たフジノテンビーは最下位だった。なるほど、そういうオチか(笑)。

東京9R 若鮎賞
1着14番オメガグレイス
2着5番ハセノコンコルド
3着9番ハスラー
なんと和田が1着とは。どう転がっても当たらないわ。ワーブリングベルは4着、プリモピアットは6着。いいところに目をつけたのだが。オメガグレイスもハスラーもSS産駒だからまったく悔いはない。