2003/6/1 日本ダービー
先週はスティルインラブの2冠達成を見て「今週も2冠だと面白いな」と思ったが、可能性としては十分にあり得るか。そうなれば秋がまた楽しみというものである。
去年はタニノギムレットがやっと勝ったレース。そして引退。その2着だったシンボリクリスエスは年度代表馬になった。今年の3歳世代が現4歳世代と比べて格が落ちるということは一般的に言われていることだが、それほどの混戦でもないような気がする。今までの勝ち馬を見てみると、それほど間違った馬は勝っていない。だからこそ、馬券を獲るためにはヒモ探しが重要になってくるだろう。 さて天気は最悪。土曜日は土砂降りで馬場はかなり悲惨なモノになっているようだ。ここ数週間の東京競馬場の芝を見ると、開催直後のような「差し・追い込みが決まる馬場」から「後ろからはなかなか届かない馬場」になってきていると感じる。ましてや雨が残るならばいくら直線が長いとは言え後ろからの馬は厳しい状況になると思う。 さあ、今年のダービー、メモリアルホースはいったいどれか? 1サクラプレジデント 皐月賞でネオユニヴァースとの力関係を見せつけられたこの馬の1番人気はあり得ない。そして重馬場になってしまった以上、快勝する姿も目に浮かばない。ただでさえ位置取りしにくい1枠1番で勝春はどこにポジションを置こうと考えているのだろうか。とりあえず皐月賞以上の競馬ができないことは明白だから、あとは距離適性の問題だけか。母父マルゼンスキーでひょっとしたらの逆転はドラマチックだなぁ。3着まではカタイかもしれず残す。というか初めて買う。 2スズカドリーム ダービー馬はこいつと噂された時期もあったがトライアル青葉賞でまさかの10着。一般的に言えることだが、キレのあるSS系産駒の脚は重馬場でとても不安。中断からでもよほどの脚がないと差しは効かないと見るべきだろう。 3ゼンノロブロイ 青葉賞でその強さを見せつけた馬だが、やっと藤沢和厩舎もクラシックで勝てる馬を出してきたなという感じ。新馬戦以外は全て先行してそのまま勝っているが末は非常に切れる。母父マイニングはミスプロ系だから長い距離はダメかと思ったら逆にSSの距離適性とミスプロのスピードが生かされているような印象さえ受ける。勝てないにしても3着までという可能性は大きいと思う。 4チャクラ やはり格下という感じはするが鞍上小林徹の豪快な追い込みが決まるというコワサもある。とりあえず馬場がこんな感じだからせいぜい35秒台。だとすれば前が36秒台なんてことは考えられないので切れるだろう。 5エイシンチャンプ 皐月賞は前2頭に取り残される形となり、やはりそこまでという印象。2歳チャンプは1600Mでのこと。4F伸びても勝てるならば皐月は何だったのかということになってしまう。 6スズノマーチ やたら好調の北村宏が乗ると言うことでけっこうコワイ。前走皐月賞は後ろからの競馬を余儀なくされての9着。本来は前で競馬をするはずだから位置取り次第ではチャンスはあると思う。ただ、藤沢和厩舎が3頭出しで本命はゼンノロブロイだろうからここはムシできるか。 7エースインザレース 逃げ馬に松永を乗せるのはかなり卑怯だと思うが、馬場状態も含めて警戒は必要か。前残りが目立っているので他の馬もそう簡単には行かせないだろうしがんばっても5着程度なのではないだろうか。 8ラントゥザフリーズ 皐月賞4着なのになぜか人気がないようだ。キレはないが走法も重馬場に影響されるものではなく、3着までの力もあると思う。藤田を切って痛い目に遭っているので残しておこうかな。 9タカラシャーディー 前走はゼンノロブロイの2着。シャーディー産駒にしては長い距離も大丈夫だが内に入る競馬が多く、この多頭数でみんな前へ前へと行ったなら不利を受けるのが目に見えている。母父ナイスダンサーはとてもコワイし哲三にも散々お世話になっているが、やはりスピード系の馬に重馬場はキツイかなということで。 10マーブルチーフ 京都新聞杯は1着だが時計が平凡すぎるスローな低レベルレース。ここで通用するとは思えない。おそらく人気も出ないだろうが、池添の1発は警戒したいものだ。とりあえず距離適性はないと思う。 11リンカーン 武豊がサイレントディールを選んだことで人気が落ちるだろうと思う。この馬、すみれSではクラフトワークやゼンノロブロイにも勝っており、位置取り次第ではかなり面白い存在だと思うのだが。父SSで母父トニービン。アドマイヤグルーヴと同じということになる。堅実な善臣のことだからしっかり外を回して届いちゃうかもしれないが、中間の調教があまりにも悪く過去の例から言ってもまず来ないと思う。 12ゼンノジャンゴ プリンシパルS2着も同レースはちょっと異質な感じがしたので参考外としたい。結局SS系×NTなのでこの馬が勝ったら歴史が覆ることになってしまうのだ。3頭出しの1番下か。8着まで入ったら儲けものってやつか。 13ネオユニヴァース 今回はもしかして勝春の逆襲をおそれてプレジデントの横にはつけないかもしれない(笑)。皐月賞で見せられた勝負根性は競走馬にとって必要不可欠なモノであり、母父クリスと相まって2冠を想像させるものであった。道悪でも勝っていることや先行集団で競馬ができることを考えても連は外さないと思う。今回は本命にする。 14クラフトワーク ペンタイア産駒だから距離は問題ない。カットビの末脚を持っているが、例によって仕掛けの早い後藤により、それがスムーズに引き出されるものと思う。後ろから来る馬で可能性があるのはこの馬ぐらいか。リンカーンに負けているが、その後の成績や調教を見る限りでは十分に逆転していると見たい。ともすればゼンノロブロイも。 15コスモインペリアル パンパンの良馬場だったらもしやと思ったが、この馬場ではコーシローだし最低人気という可能性もある。不良や稍重では惨敗と道悪が不得意な面を露呈している。 16サイレントディール カカった朝日FSは8着でどうも先週のアドマイヤグルーヴとかぶる。2400なら折り合えると武豊もよく口にするが、折り合えなかったら惨敗は目に見えている。皐月賞0.9秒遅れは致命的なマイナス点だし、ただでさえSS産駒のキレは道悪で半減するはずなのだ。 17マイネルソロモン 親子3代無敗のダービー制覇だそうだ。3代って先週も聞いたフレーズのような気がする。トウカイテイオー産駒はマイル〜2000あたりというイメージがある。その母父ナイスダンサーの影響なのかもしれず、産駒にはそれほどステイヤー路線の仔は出てこない。プリンシパルSの上がり3Fが34秒5。2着のゼノンジャンゴが34秒3だからそれほど切れたというイメージもなく、むしろ仕掛けどころが微妙だったレースだけに、今回は間違ったところで馬が行きたがるという可能性も否定できない。 18ザッツザプレンティ 吉田均が「初めてみたときからダービーを獲る馬だと思った云々」と言っていたが、早めに仕掛けた皐月賞は失速して8着。前にも書いたように、2000でしか使われていないがどう考えても母父のミスワキの影響で長いのは厳しいはず。父のダンスインザダークがSSよりは道悪に多少強いかもしれないというくらい。 △1サクラプレジデント ○3ゼンノロブロイ ▲8ラントゥザフリーズ ◎13ネオユニヴァース ○14クラフトワーク 自信度A 先週と同様に2冠馬達成ならば1,2着はSS産駒で3着に伏兵種牡馬という構図だろう(思いこみ)。「歴史は繰り返す」の言葉通りになる。今年は「サプライズ!」の年なのだから。 馬連 流し 13−1、3、8、14 ワイド BOX 1、3、8、13、14 3連複 BOX 1、3、8、13、14 |
結果 1着13番ネオユニヴァース 2着3番ゼンノロブロイ 3着18番ザッツザプレンティ 馬連760円、ワイド360円で雀の涙でありんす。やっぱり3着のザッツザプレンティは買えない。サクラプレジデントはまったく伸びず7着。ラントゥザフリーズは藤田の腹痛もあってか16着、クラフトワークは不利を受けて9着。またしても2冠馬の誕生で秋が非常に楽しみである。 |
2003/6/1 その他
★中京11R 白川郷S △1メイショウフクヒメ ▲3ロスタイム ○8ロングターゲット ◎12ユレルオモイ ▲13ウインスヴェルト 自信度B メンバー的にちょっと弱いか。あまりおもしろくもないレースのような気がする。とりあえずユレルオモイのかつての強さが復活することを祈って。 馬連 BOX 1、3、8、12、13 ワイド BOX 1、3、8、12、13 3連複 BOX 1、3、8、12、13 ★東京7R 駒草賞 ▲1ヴィータローザ ◎3ワールドスケール △7トリリアンカット △9マイネルレジオ ○10マイジョーカー 自信度C ハズシということも十分考えられる10頭立てレース。とりあえずダービー除外組から。 馬連 BOX 1、3、7、9、10 ワイド BOX 1、3、7、9、10 3連複 BOX 1、3、7、9、10 ★東京8R むらさき賞 ◎1ロードモンタナ ○3アサクサデンエン ▲6サバイバルバトル △9ベルボクサー 自信度A こちらは9頭立て。ロードモンタナは晩成&トニービン産駒で推し。ベルボクサーは不良馬場&ガイジンJの豪腕で推し。 馬連 BOX 1、3、6、9 ワイド BOX 1、3、6、9 3連複 BOX 1、3、6、9 |
白川郷S 結果 1メイショウフクヒメ・・・13着 3ロスタイム・・・7着 8ロングターゲット・・・1着 12ユレルオモイ・・・11着 13ウインスヴェルト・・・3着 ワイド1600円。ユレルオモイはもう一叩き必要か。ちなみに3連複は10万馬券。 駒草賞 結果 1ヴィータローザ・・・4着 3ワールドスケール・・・1着 7トリリアンカット・・・2着 9マイネルレジオ・・・8着 10マイジョーカー・・・3着 人気通りの決着で1010円、280、170、250円、550円だった。 むらさき賞 1ロードモンタナ・・・1着 3アサクサデンエン・・3・着 6サバイバルバトル・・・8着 9ベルボクサー・・・6着 ワイドのみで160円。複勝かよ;トホホ 結局的中率100%も回収率はゲロゲロ。 |