2004/6/13 エプソムC
先週、首の皮が繋がって今週も競馬ができる(嬉)。こうなったら夏競馬のぶんまでガパーリ儲けちゃうぞっ(ムリ)。
さてこのレース、毎年小荒れが続いている。ついでに万馬券もかなりの割合で出現する。前日売りではまたもや人気が割れているようだが、悪天候ということも考慮しながらみていきたい。 1ハレルヤサンデー 前走ではお世話になったが、今回は道悪ということでいらない。 2ミスキャスト ようやく芽が出かけた時期もあったのだがやはり重賞では荷が重いと見る。母父トニービンは買えるのだが。 3ヤマノブリザード どうも人気が出ないが、やはり新潟大賞典の惨敗というのがあるのだろう。藤沢和厩舎のガイジンJ・・・気になるが。 4スプリングシオン デインヒル産駒ということで一時期推していたのに・・・。 5マイネルソロモン 血統的にはけっこう好きなのだが、馬場が荒れていると走らないイメージがある。切り。 6ストロングブラッド 芝が走れないということはないのだが、ここまでダートに染まってしまうと厳しいのかなと思う。 7タケハナオペラ 距離は違うがヴィータローザに負けているので買えないと思う。母父ナグルスキーは道悪の鬼なのだが、父サッカーボーイがどうしてもトップロードのイメージが・・・。 8マイネルアムンゼン 前走ではお世話になったが、やはり道悪はうまいと思う。とか言ってて馬場が回復したらどうしよう(^^;。とりあえずローカル重賞の馬という感じはしなくなってきた。大西も。 9ハスラー 格下なのだが、ここでも十分通用しそうだ。前走脚質を変えて大成功。ここも可能性は大と見る。 10イシノミューズ 武豊の穴はないでしょう。この馬、やっぱラムタラ産駒なんだよね。 11トーセンダンディ ホントに人気のないときの江田照はホントにダメなのよ。 12トーホウシデン 毎日王冠2着だが、なかなか人気が出ない。休み明けっていうのもあるのかな。ホントに強いBT産駒は休養とか関係ないんだけどね。 13ダンツジャッジ 連闘で藤田に戻してきた。ここが勝負だったのだろう。これを狙わなければいつ狙うの。 14ヴィータローザ 雨ならこの馬だと思う。目黒記念は負けはしたが時計は優秀。今回横典をもってきて勝機アリと見る。 15ワールドスケール 人気になってるのがイヤだ。デムーロは買わないと来るし買うと来ない。重馬場のキャピタルSでの惨敗は意味があると思う。 16ダイワジアン 終わったね。もう買うこともないと思う。 17リキアイタイカン これも終わったっぽいが、距離の路線変更でここで何かあってもおかしくない。勝浦への乗り替わりも好感が持てる。 18ウインクリューガー NHKマイルCがフロックだったということわ証明できるいいチャンスだ。ってどっかで聞いた台詞だ(笑)。 ○8マイネルアムンゼン ▲9ハスラー ◎13ダンツジャッジ ▲14ヴィータローザ △17リキアイタイカン 自信度C なーんか知らんがここまで人気割れると当たる気がしない。 馬連 BOX 8、9、13、14、17 3連複 BOX 8、9、13、14、17 |
結果 1着8番マイネルアムンゼン 2着13番ダンツジャッジ 3着15番ワールドスケール 馬連的中は1460円。まぁまぁだろ。3連複でも2160円だったからまぁいいや。ハスラー11着、ヴィータローザ6着、リキアイタイカン12着だった。ふーん。 |
2004/6/13 ファルコンS
先週やっとのことで絶不調から脱出した相性が悪い中京メイン。ホントに開催が進むと中京は差しがよく決まる。ここもスプリントだが、それを狙っていきたい。
個人的にはこっちのレースのほうが荒れる予感がして面白そう。 1アマノサクシード 前走で素質が開花したように思う。人気薄の福永ってやっぱりコワイし。母父トニービンもいい感じ。 2ビッグファルコン うむー、そう言えばマリーゴールド賞のマリンゴールドなんてあったなあとか思いつつ、フジキセキというだけで切る私(笑)。 3マヤノチャーナ 新潟1000を買った馬ってけっこう活躍してると思う。この人気ならばけっこういけると思うんだけど。 4タイキバカラ 逃げが多すぎる中で前走の繰り返しにならないかとかなり不安になる。1200は自己条件なのかもしれないが、直線ズルズル後退する後継が目に浮かぶんだよなぁ。 5シゲルドントイケ えーと、重賞の赤木は買えないかもしれない。そこまでの差し脚はもっていないだろう。 6マルカキセキ 芝でも突然走っちゃったりするかもしれないが、やっぱりフジキセキ産駒なので。 7ローランジェネルー 買いたいのだが、前走があまりにもオソマツだったのでここは見送りたい。前がとんでもなくハイペースで次々に潰れるのなら。 8フェミニンガール 存外キングマンボの仔は短距離も走るのだ。恐るべしミスプロ。ただ経験という面ではなかなか買いづらい。 9ナムラビッグタイム 得意な距離に戻るが、同型の馬が多すぎることでみんなで潰れてしまわないかという疑問が。ついでにバクシンオー産駒で道悪はどうかという不安も。 10シルヴァーゼット 闘ってきた相手ならどの馬にも負けないと思う。距離的にもちょうどいいところなんじゃないかな。適度な休養も好感。 11ザッツヒーロー 芝では誠に悲惨な時計で走っているが、距離が向かなかったと考えれば悲観することでもない。父ラムタラよりも母父のリボー系ローソサエティに注目。 12ヤマニンアルシオン やっぱり岩田康が一番うまいという結論なんだろうなあ。うん。ここは熊沢だが、粘れないだろうなあ。 13ムーヴオブサンデー 絶好調のアンカツで切るに切れない。タイキバカラと共倒れという可能性もないわけではないが、桜花賞4着の粘りはここでも通用するはず。 14シセイヒカリ 赤木に捨てられた時点で終わりなのかもしれない。前走の勝ちもようやっとといった感じ。連闘の意味が分からない。 15ミルフォードスバル 新潟1000でマヤノチャーナの2着。同じワンツーがあってもなんの不思議もないのが中京1200。ただ1頭のロベルト系。 16キョウワハピネス 橘Sでシルヴァーゼットに、葵Sでタイキバカラに負けているのでここは要らないと思う。大外は歓迎だが。 △1アマノサクシード ◎3マヤノチャーナ ▲10シルヴァーゼット △11ザッツヒーロー ○13ムーヴオブサンデー △15ミルフォードスバル 自信度C 先週当てたのに相変わらずダメな予感の中京(笑)。 馬連 BOX 1、3、10、11、13、15 3連複 BOX 1、3、10、11、13、15 |
結果 1着16番キョウワハピネス 2着10番シルヴァーゼット 3着9番ナムラビッグタイム やっぱりダメか。これで3連複4万円はおいしかったなあ。アフターカーニバルっつーことで。アマノサクシード14着、マヤノチャーナ10着、ザッツヒーロー15着、ムーヴオブサンデー6着、ミルフォードスバル7着。 |