2003/6/15 エプソムC

土曜日は超ムカツク行事があって更新できず、久々の日曜予想更新である。
梅雨入りして馬場状態が微妙。土曜日もなかなか荒れているところを見ると今日も期待してよさそうだ。

1テンジンオーカン
メンバー的にも前走の状態からも人気落ちは必至。新潟での惨敗から左回りの長い直線が合わないと見られればラッキー。重馬場も苦手ではないはず。村田一誠に期待しよう。

2ヤマノブリザード
休養明けでいきなり来るほどこの馬は強くなかったはず。人気が出るとすればこのショボイメンバーだからということだろうか。もはや終わっていてもおかしくない。

3アラタマインディ
どうも逃げ馬の大西ってあまり勝つイメージが浮かばないが休養明けだしかなり叩いたほうがよさそうだ。

4ノブレスオブリッジ
勝春がうまく先団にとりつけるなら可能性は高いだろう。遅咲きの牝馬はコワイと思う。そろそろ夏に向けてフケの終わった牝馬が活躍する時期ではないだろうか。

5クラフトマンシップ
トシだが時々やってくれるからコワイし北村もコワイ。複勝だけ買っておこう・・・。

6メイショウキオウ
それなりの人気になるならば切る。穴としての妙味も薄れるし。コマンダーインチーフ産駒だが母父はハードツービートというファラリス系の日本ではマイナーな種牡馬。距離的にはちょうどいい。前走の不利が今回どう影響するかというところ。

7ヒマラヤンブルー
かなり休養明けから乗り込んでいるハードな調教をしているらしく、かつての粘りが復活しても不思議ではないと思う。位置取り次第では面白い1頭。

8スマイルトゥモロー
オークス馬だがエリ女以来という日程ではちょっと敬遠してしまう。あんまり後ろからでは届かないのではないだろうか。

9ニホンピロハーレー
母父ターゴワイスの血はあっても今までスプリント戦で使われていたことを考えるとここは厳しいはず。馬場も手伝って切れ味がなくなればコワくもなんともない。

10ローマンエンパイア
大跳びの馬だからあまり馬場は関係ないと思う。後藤が乗ることで早めから仕掛けられるし、東京の直線なら通用してもよさそうだ。こんなに負け続けているのに人気になるのは不思議だが。

11ミヤギロドリゴ
出走自体がよくわからない。

12タニノエタニティ
どの程度人気になるのか分からないが、所詮ラムタラ産駒、重賞勝ちは想像できない。距離的にももっと長いところがよさそうでいくら好調の石崎でも見送る。

13ツジノワンダー
成績だけ見ると最低人気になってもいいくらいだが、2000mの日本レコードを持っている馬なんだよね。マックイーン×マルゼンスキーで長いところがよさそうな感じもするけどベストはどうやらマイル〜2000。人気に関係ない木幡の一発があるかも。

14トレジャー
人気になりそうだが、この馬、ズブくてそんなに重賞で楽に勝てるほどの器じゃないと思う。今年のBT産駒のボロボロさには呆れるくらいだし。

15エーピーグリード
ありえない。

16ゲイリートマホーク
少し叩いたほうがよさそうだ。

17マイネルアムンゼン
もしかすると1番人気かもしれない。前走はグッと伸びて1着。先行集団で蛯名がギリギリまでガマンすれば上位には間違いなく食い込むだろう。距離はちょっと短いかもしれないが、府中の直線を考えるといいのかもしれない。

18タイガーカフェ
どうも終わったっぽい。なにをしてもダメかもしんない。

▲1テンジンオーカン
▲4ノブレスオブリッジ
△7ヒマラヤンブルー
○10ローマンエンパイア
△13ツジノワンダー
◎17マイネルアムンゼン

自信度C
△はワイドのみで。

複勝 5
馬連 BOX 1、4、1017
ワイド BOX 1、4、7、10、13、17
3連複 BOX 1、4、7、10、13、17
結果
1着17番マイネルアムンゼン
2着10番ローマンエンパイア
3着15番エーピーグリード
あり得ないと書いた馬が3着で3連複は40万馬券。総流しにしとけばよかった・・・。馬連は2260円、ワイドは970円だった。テンジンオーカン16着、ノブレスオブリッジ7着、ヒマラヤンブルー11着、ツジノワンダー13着だった。

2003/6/15 ファルコンS

こちらは3歳のスプリント戦。別定だから斤量にも注意か。

1フルブラスト
取り消し。狙おうと思ってたのに。

2ナチュラルリーダー
3歳までのエンドスウィープ産駒はこわい。時計的には物足りないが休養明けで成長分の一発は大いにあり得る。

3ナリタフロンテアー
どうもペースに左右されるようで早くなりそうな今回は無理か。

4トーセンサニー
重馬場ならこの馬がクサイ。サニーブライアン産駒は一発が多いし、母父アンバーシャダイは重馬場の鬼。周りの脚が止まったところでグイグイくるなんてことも。

5ギャラントアロー
前走のショックと今回初の58キロということで逃げ切りはあり得ないだろうと思う。東京よりは直線が短いぶんドンケツまで落ちるということもないだろうが。

6タガノラフレシア
去年はこの馬が桜花賞馬かと思ったりもしたがまったくダメだった。和田竜二と共にダメダメ路線を歩み続けるのだな。

7シゲルトリック
ちょっと格下かなと思う。別定戦では厳しいだろう。

8ゴールデンキャスト
今年に入ってからは惨敗続きなのにどうも人気が出そうだ。まぁ自己条件の1200に戻ってきたわけだから当然かもしれないが、いきなりの勝ちってのも考えにくいわけで、最近の武豊によくある仕掛けが遅れて届かず3着ってのを想像してみよう。

9ラブイズラッシュ
突然の3着ってのも考えられなくはないがまぁ重賞ではあり得ないだろう。

10ヒシフェアレディ
人気にはなるかもしれないが500万下を勝ったばかりの馬。どう考えてもゴールデンキャストには勝てないはず。よくても4着ということ。トニービンと中館でスプリント重賞勝ちってのもなぁ・・・。

11サチノグローリ
血統は好きだが騎手がキライ。そういう理由で切っちゃダメ?(笑)

12セイウントライ
ダート馬だと思うがこの馬場状態だつたら何があってもおかしくないか。ある程度先行集団についていればよもやという可能性も。

13ニシノシタン
逃げ馬が揃ってペースがつかめなかった時にこの馬は大敗している。今回、モンパルナスやギャライトアローという強烈な逃げがいるから無理だろうと思う。いくら中京の王者吉田稔でも。

14ホーマンアピール
負けた時が4角で後ろ目にいたときと理由がはっきりしているので今回は前に強いのがうじゃうじゃいて苦しいかもしれない。藤田の馬を切るのはかなり久しぶりかもしれない。切った時に来るんだよなぁ・・・。

15ベレノス
前走新潟1000mで勝っているというのは大きい。重馬場もこなせそうだし、今年絶好調の秋山だ。父オーサムアゲインはデピュティミニスター産駒の種牡馬。おじいちゃんはクロフネといっしょということだな。

16ハツラツ
プルピットというあまり聞かない父だがエーピーインディ産駒の種牡馬。その母父がミスプロだから短距離はもってこいだし、ダートで使われていただけあって重馬場も大丈夫そう。武豊から村本への乗り替わりで人気落ちを願う。

17サンキンバスター
なんだかんだ言ってもやっぱりアンカツは上手い。3着くらいまではもってくるから、今回人気を集めても買いたい。父はハウスバスターで母父はロベルト系のタッチングウッド。短距離は大丈夫だろう。

18モンパルナス
人気にはなるだろうな。ただ牝馬で56キロってことは58キロってこと。初の斤量だし逃げのペースが厳しくなるだろうし、危険はいっぱいだ。4着が可能性大。

2ナチュラルリーダー
4トーセンサニー
12セイウントライ
15ベレノス
16ハツラツ
17サンキンバスター

自信度C
ちょっと絞りきれなかったが昨日できなかったぶん買い目を多くしよう。元は獲れるはず。当たったらね。人気どころを切っているので3連複は買わない。

馬連 BOX 2、4、12、15、16、17
ワイド BOX 2、4、12、15、16、17
結果
1着5番ギャラントアロー
2着14番ホーマンアピール
3着8番モンパルナス
久々の全部ハズシ。これらの馬は本格化しつつあるということなのだろう。カタイと思ったらけっこうな配当でもったいなかった。穴狙いでなければ絶対に獲ってるけど、まぁいいや。挙げた馬は惨憺たる結果。格が違ったか。