2003/6/8 安田記念

やっぱり3連複は難しいなぁと感じさせられた先週の東京優駿。馬連やワイドならば5頭選んだときにミスセレクトのキャパシティが3頭なのに対して、3連複だと2頭。この差は大きく、しっかり詰めて考える必要があるということだろう。
安田記念と言えば去年のアドマイヤコジーンと後藤。思わずもらい泣きしてしまったレースだったが、今年はどんなドラマがあるだろうか。ブラックホークのときのように馬連12万円を期待しているのだが・・・。
ちなみにAコース使用の東京。内側の馬場はかなりよく、先週のように大外に広がってということはないはずだ。だとすれば経済コースで内ラチ沿いからの差しが決まる可能性も大きい。

1ミスキャスト
ようやく本格化した良血馬。マイルではかなりの成績でむしろ脚から考えて直線は長いほうがよいはず。ここ3走は後ろからの競馬になっており、それも好感が持てる。いきなりのG1制覇はないにしても3着までは十分ありえると思う。

2ハレルヤサンデー
16下を勝ったばかりとは言ってもその時計が1分32秒9だから見過ごすテはない。蛯名に乗り替わるが脚質は自在でしっかり流れに対応できるのではないだろうか。混戦ならば穴としておもしろい存在。

3アグネスデジタル
確かに強いのは分かるが、レース感というものは果たしてどうだろうか。ここでいきなり通用するほどG1って甘くないと思うし、じゃあここまでがんばって賞金をためてきた馬は何だったのかという話になる。ここは消えてもらいたい。

4ボールドブライアン
ローエングリンに勝つなどムラはあるものの魅力たっぷりの1頭。ただ最近忘れていたがG1の善臣は大事に乗りすぎて勝ちきれないことが多いので今回は前走スプリングCと同じ結果と見る。

5ビリーヴ
前走8着をどう見るかというとやっぱり1F延長が原因だしか考えようがない。スプリントチャンピオンもマイルではいいところナシというのが普通だ。タイキシャトルやバクシンオーがそうだったように時計がガクンと落ちるのだ。やはり体調が悪かった高松宮記念で無理をしたツケは大きい。

6ダンツジャッジ
重馬場だったら少し考えたがウォーニング産駒ということや和田竜二ということで切りたい。穴党なら惹かれる1頭だと思うのだが。時計も良馬場で1分33秒台と難しそう。

7ダンツフレーム
昨年の2着で、前走新潟大賞典では59キロを背負いながら見事に勝っている。あまり新潟の時計は参考にならないが、今回も追い込むのであれば警戒しなければならないと思う。Aコース使用ということで内ラチ沿いを差すのではないかな?藤田は。ちょっとさすがにローテが気にくわないのだが、馬の力も合わせて推すか。

8ローエングリン
昨年勝っている後藤がまたもや同じような脚質の馬で連覇を狙う。どうも1番人気クサイが、本当にそれでいいのだろうか。とにかく前にという馬がいなくてマイペースで走れることやAコース使用で逃げ馬には有利なことなど、お膳立てはできていると思うが、なんせ東京の直線。5F走ってあと3Fは直線なのだから、逃げ下手な後藤がゴール寸前で3頭ほどに差されても不思議ではない。勝ったら勝ったでオメデトウだが。

9トウショウトリガー
ちょっとよくわからないエントリーだが、とりあえずスプリント路線で使ってた馬だから今回は何かの叩きなのかもしれない。G1が叩き?ますますよくわからない。

10オースミコスモ
武豊でもデムーロでもダメなら常石ということなのか。今回、牝馬は見送る。

11ミデオンビット
2度叩いて3着くらいに粘れる力は戻っていると考えてもいいだろうが、なんせペースを作るのが大下手の吉田豊。ローエングリンがハナを切って追走という形になるだろうが、普通についていけばいいものを何かやらかそうとするに違いない。ここはもう一叩きと見たい。

12ウインブレイズ
これも2度叩いていずれも4着。戻ってきてもよさそうだがさすがにG1の舞台では厳しいと思う。マイルは自己条件に近いのかもしれず、先団で何事もなく流れに乗っていればもしかしてということも考えられなくはない。

13ローズバド
この馬を勝たせたら本当に江田照は神の領域だと思うわけ。マイルに照準を絞っているのは分かるんだけど、役者が違うと思う。

14イーグルカフェ
ダートでいいところを見せて芝での復活を期するあたりイヤラしいが、やっぱりオリヴァーではG1は勝てないと思う。ましてや府中マイルの厳しさを考えれば一つのミスが致命的。例えば出遅れとかね。

15タイキトレジャー
前走1年ぶりの競馬で3着は大健闘だと思うが、2度はないだろうと感じる競馬だった。ズブくなったぶん距離はマイルがいいのかもしれないが、ここでは格下という印象が否めない。

16アドマイヤマックス
どうだろう。こんなところで豊マジック炸裂なのだろうか。9ヶ月明け3戦、そして7ヶ月明けのG1。そもそもSS×NTでとっくに終わってても不思議ではない馬なだけに、菊花賞11着の時点で見切らなくてはならなかったのではないか。ここでG1獲ったら正にドラマだなぁ。

17ミレニアムバイオ
去年の3着。都大路S4着でなかなかいい走りだったからここにつながってもおかしくはない。Aコースということは幅が広いということで、外枠にとってはかなり有利。そして福永だから好位置の差しもあり得る。

18テレグノシス
前走は59キロながら見事な復活をアピールした。東京コースは全勝。大得意のトニービン産駒である。いい加減SSのG1勝ちは見飽きた。ここで1発やってほしいのだが、デムーロの2週連続ってちょっと想像つかなかったりする。まぁ馬単ではないからいいとしよう。トニービンの血が入っているのはこの馬とミスキャストだけ。ラッキーな大外枠で勝機あり。

▲1ミスキャスト
△2ハレルヤサンデー
○7ダンツフレーム
△17ミレニアムバイオ
◎18テレグノシス

自信度B
逃げ・先行にとってはかなり厳しい流れになるはずで1分31秒台という可能性もある。そこで勝てるならやはりG1級の馬ということになるだろうから賛美には値するのだが。後藤も実は1番人気でのポカは少ないので、あまりにミーハー馬券だから書かないが、ローエングリンからの流しも買うかも。

馬連 BOX 1、2、7、17、18
ワイド BOX 1、2、7、17、18
3連複 BOX 1、2、7、17、18
結果
1着3番アグネスデジタル
2着16番アドマイヤマックス
3着8番ローエングリン
いかに万馬券と言っても休養明けの2頭では買えない。四位と武豊でもこの2頭は買えない。だからいい。やはり外側の馬が伸びなかったのは馬場の影響だろうか。ミスキャストは13着、ハレルヤサンデーは10着、ダンツフレームは5着、ミレニアムバイオは11着、テレグノシスは7着だった。

2003/6/8 愛知杯

頭数が9頭と、元を取るには難しいレースとなってしまった。おそらくコーシローのタフネススターが人気だろうが、コケてほしい。理屈云々ではなく、コケろ!トべ!(笑)。

1ストロングブラッド
二本柳に初の重賞勝ちをプレゼントした馬だが、血統的には2000はちょっと長いかなって感じ。やっぱり母父のガルチがミスプロ系なだけに決め手を生かせる距離ではないように思う。

2ナリタダイドウ
これも母父がミスワキということで短い距離のほうが末が切れるようだ。2000はいくらタマモクロス産駒と言えどもグレードレースでは厳しいか。

3ダイタクフラッグ
最低人気は間違いないだろう。それにしては53キロとそれほどの軽ハンデでもなく、むしろ距離がもっと延びてほしい馬だけにもったいない。

4スズノミヤビオー
やっと昇級した馬だが母父は知らない。父バンブーアトラスはリボー系だから瞬発力は大丈夫だろう。もたつく展開になれば哲三がよもやの3着入線なんてやってくれるかもしれないワ。

5メジロマイヤー
55キロはちょっと見込まれ過ぎという感もあるが、前2走は重馬場での着外だから気にすることはないだろう。バクシンオー産駒ということで人気を落としそうなのだが、母父がサッカーボーイで2000までは大丈夫だろう。前で競馬ができるのは有利。

6エイシンハリマオー
この距離はトウカイテイオー×ミルジョージで余裕すぎるはず。おまけに池添とくれば3着まではカタイのではないだろうか。重賞でも通用するだけの脚は持っていると思う。

7カゼニフカレテ
連闘というのも気にくわないし、武豊から吉田稔というのはちょっとクエスチョンマークだ。いつもなら推しているところだが、この最恵量
52キロが何を意味するのだろうかという点だけ。・・・確かに格下だがここでは通用しないという意味なのだろうか。

8マイネルブラウ
重賞勝ちがあるということでの56キロなのだが、小回りの2000は強いはずなのだ。ずっと惨敗だから人気も落ちる頃だし狙い目だと思う。ペースが早くなるならスイスイ行けるのでは?

9タフネススター
というわけで用無しになってしまった馬。まぁコーシローが後ろからグイグイ追ってくるだろうが、計画性もなく中京の直線と新潟の直線と間違ってくれちゃったりするとラッキー・・・なんてことは絶対にないだろうけど。追い込み馬は来ない中京ということで。

△4スズノミヤビオー
▲5メジロマイヤー
◎6エイシンハリマオー
○8マイネルブラウ

自信度C
どうせハズれるなら買い目を少なく・・・。カゼニフカレテは微妙だ。2500なら買ったと思うが。

馬連 BOX 4、5、6、8
ワイド BOX 4、、8
3連複 BOX 4、5、6、8
結果
1着7番カゼニフカレテ
2着6番エイシンハリマオー
3着5番メジロマイヤー
1番人気のタフネススターが飛んでくれたのでムチャクチャ嬉しい。カゼニフカレテは中京の吉田稔という点だろう。絶好調だった。中京では天狗だね。ワイド1010円。少頭数にしてはなかなかの配当。スズノミヤピオー8着、マイネルブラウ7着。