2002/7/7 七夕賞
昨日のレースは3競馬場ともほとんどカタくおさまってしまった。今日は同じくカタいかそれとも昨日の反動で荒れるか、読みが難しいところである。まぁ、私の場合、投票の際にオッズを見ないのでそれほど「ネライ」もないのだが・・・。
1エーピーグリード 父フェアジャッジメントは中距離としてのサイアー実績があり、やはりこの馬も1800〜2000に強い競馬をしている。ただ、年齢的な部分のスタミナからか最近のしまいの足は芳しくない。馬場状態に左右されやすいのもマイナス。 2コイントス 日経賞からのレース間隔が空いてしまったのが気になるが、調教もよかったし鞍上岡部もいいだろう。1番人気じゃないかな?ただSSで応援したくないのだが、4歳のSS産駒って非常にコワイ。母父がそんなにメジャーじゃない分、SSの力がモロに出そうな気がするし、G3くらいは楽に勝てるかもしれない。掲示板に入ったときもしまいの足は34秒台が多く、安定しているだろう。距離的には問題ない。 3イーグルカフェ かつてのG1馬も落ちてしまったなぁ。距離的な強さもあるし、もしかするとという点も感じるのだが、カッチーの不安とスタートの不安は拭い去れず、評価を落としてしまう。ここで勝ったらかっこいいだろうなぁ。 4ユキノサンロイヤル なんとなく臭うのだが、北野誠が推していたので切ってもいいかも(笑)。血統的な問題も距離的な問題も不安はないが、前走までのレースは伸びきれずに終わっており、ここもメンバー的に厳しいだろう。 5シンボリオレゴン 父ダンスホールはまさに2000の適性バッチリ。作戦の予想がつかないが、先行ならなんとなく湾岸Sのような走りができそうな気がしないでもない。狙うとしたらこんなところか。 6シンボリビンテージ 同じダンスホール産駒だが、こっちは切ってもいいところかな。最低人気だろう。 7ミヤギロドリゴ トシだろう。今まで推してきたがなかなか応えてもらえなかった。あー、こっちが最低人気かな? 8チカラダユウキ 最近のレースぶりからしても切れる馬。母父プリンスオブバーズのBMS適性もむしろ短距離〜マイラー。重賞までは力及ばずか。 9ベルボクサー ノってきてると言えばこの馬。ここ5戦5連対である。しかしながら不安は逃げの一手で、父ドクターデヴァイスのスタミナがどこまでもつかというところだろうか。いつも思うのだが、逃げってその距離以上の適性がないとスタミナ面で厳しいのではないかと。ブレイヴェストローマンのBMS実績もマイルが多いし、逃げ切って1着というのは考えにくい。 10ロードクロノス 出走馬の中で数少ない重賞勝ちの馬。しかも同じ2000の中京記念である。年齢的な問題もあるのだが、穴的な要素は強い。トニービンだし、ワイド圏で何かやってくれてもいいかも。 11カチドキリュウ 前走愛知杯で1年ぶりの芝レースながら3着。同じ2000のここに照準を絞ってきたと思われる。前走の鞍上が和田だったから勝ちきれなかったこと、4歳、54キロ、騎手もまぁ善臣、アンバーシャダイ産駒と好条件が揃った。うん、いけるかも。 12メジロロンザン 時計に魅力を感じない。母父リーガルステップは2000に割と実績があるのだが、それでもしまいの3ハロンがお粗末すぎる。 13アメリカンボス なんか知らんが評価が高い。たまたまの有馬2着でしょ?58.5キロで勝ったらまた定量のG1で来てしまうなんて最悪の事態もあるかもしれず、それは考えたくない。どっちかと言えばステイヤー資質だろう。もしかするとそれを考えた上で年齢的な面も併せて陣営が狙った2000なのかもしれないが。 14サイレントセイバー 血統的にはおもしろくても、ムリもいいところだろう。ずばり、12着で。(笑) ○2コイントス △5シンボリオレゴン ▲9ベルボクサー ×10ロードクロノス ◎11カチドキリュウ 馬連 2−11、9−11、2−9、5−11、2−5 ワイド 2−10、5−10、5−9、9−10、10−11 |
結果 1着3番イーグルカフェ 2着10番ロードクロノス 3着2番コイントス ・・・本当に勝ちやがった、イーグルカフェ。だとすれば当たらない。しかしまぁよくワイドで押さえてたなぁ(^^;。10点買いで900円しかつかなかったから結果的には負けなんだけど、全部もってかれるよりはいいや。にしても今回の人気、おかしいぞ。ロードクロノスが4番人気ってどういうこと?シンボリビンテージ8番人気、ミヤギロドリゴ7番人気ってどういうこと?まったく謎のオッズばかりでした。 |
2002/7/7 マーメイドS
1メジロサンドラ
騎手が熊沢から川原に乗り替わり、ちょっとだけ不安だが、当初の予定通り推していく。愛知杯は強いところを見せられずに終わったが、本来、マックイーンと母父サドラーズウェルズで弱いわけがないと思うのだが。 2フサイチユーキャン ここ7戦掲示板を外しておらず、しまいの足もかなりのものである。父SSよりもむしろ母父ロイヤルスキーの実績に目を向けると、ここまでの安定感が分かるというものだが、それよりも今回はコーシローが乗らないから安心して買える(笑)。 3ハッピーリクエスト デビュー以来掲示板を外してない。それも混合戦でのことだからここは力が通用すると思っていいだろう。父トニービンは2000ももってこいだし、母父ダイク(大工?)はそこしか実績がない。 4スリーローマン 年齢的なこと、休養明けとベストな状態でないことは確か。血統的には素晴らしいので入着したらそこということで。 5ハッピーパス 実は新馬戦以来勝ちがなく、いいところで終わっている。母父ポッセはいいサイアーなんだけど、もしかしたらSSの血が殺してしまっているのかも。 6ニシオノーブル デビュー5戦目だが、ここを勝てるほどの時計を出しているわけでもない。むしろ相手にめぐまれての結果だったと言えよう。ここはまだまだ力不足とみる。 7タフネススター とてもいい感じがするのだが、なんせコーシロー。これを切らずに何を切る。そしてまた連に絡んだりするとコーシローの憎さ倍増なんだわさ(笑)。 8ローズバド こういう万能の産駒を出すからSSは距離適性が広いなんてことを言われるが、やっぱりここも母父シャーリーハイツの万能さによるもので、まったくSSの力ではないと私は思っているのだが。ただ単にどんな血統とも相性がいいってことじゃないのかなぁ?目黒記念は惨敗だったが、安勝に乗り替わりの一戦、期待したい。 9ヤマカツスズラン 前走はやはり秘策アリの2着。うーん、おもしろい競馬だった。今回人気はかなり出るだろうし、牝馬限定ということで楽しそうなレースにはなるだろう。つまり切りたい。理由としては父ジェイドロバリーの距離適性。2000は母父コリムスキーがかろうじて補える程度で逃げは厳しいはず。 10カリスマサンオペラ 力はあるはずだが勝ちきれない。きっと陣営も歯がゆいだろう。ここ4戦で4人目のJ、幸がどういう手綱さばきをするかも見物だが、3着どまりが限界かな? 11タイキトゥインクル おそらく来ることはないと思うのだが、リアルシャダイ産駒ということで推すのだ。母父はダルシャーン。コタシャーンの父でもある。血統的にはかなりのもの。しまいの3ハロンで33秒台なんて出せるケースもあるからそれを期待しよう。 12スプリングチケット 半年の休養明けが気になる。戻ってきていればG3くらいならなんとかなるかもしれない。血統もいいし距離適性もある。ヤマカツスズランにしっかりついていければスタミナ面から見て勝機はあるかも。 ▲1メジロサンドラ △2フサイチユーキャン ◎3ハッピーリクエスト ○8ローズバド △11タイキトゥインクル ×12スプリングチケット 馬連 1−3、3−8、2−8、1−8、2−3 ワイド 1−2、3−11、3−12、8−11、8−12 |
結果 1着9番ヤマカツスズラン 2着7番タフネススター 3着11番タイキトゥインクル うーん、見事な逃げだった。4角でもうダメだろうと思ったのにまだ足があったとはおどろき。やはり池添だったか。2着にはタフネススターが入り、まったく惨敗。660円しかつかなかったからとりあえずざまぁみろって感じかな。ハッピーリクエスト5着、ローズバド4着。タイキトゥインクルは最低人気で3着。複勝が1920円ついている。 |