2002/8/10 ダリア賞

久々に土曜の予想をしてみよう。あ、いや、予想は毎週しているのだが、アップしてないだけである。なぜ今回アップするかというと、2歳オープンのレースがあるからで自分の予想を残しておきたいと思うのだ。よって私のメインは新潟9Rである。

1シャコーラヴ
キンググローリアス×プリンスオブバーズ。900mの1レースのみでいきなりの1400は厳しいだろう。しかしながら距離適性としてはけっこうな血統だし、高崎でのそのレースもなかなかの勝ちタイムであった。軽視はできないと見る。

2デュアルストーリー
エンドスウィープ×ディアブロ。父エンドスウィープはフォーティナイナーの仔だけあって短距離実績はかなりのもの。さすがに、新馬戦の勝ちタイムも別格でさらに3着に敗れたマリーゴールド賞もそれを上回る時計であった。1F延長だが、この足からして大丈夫だと思う。不安材料は蛯名から北村への乗り替わり。ただ、鞍上に左右されないだけの力はありそう。

3シンボリロッキー
サクラバクシンオー×トランポリノ。スプリント戦は適性として問題ないはずなのだが、母父トランポリノの実績がおもしろい。サイアーとしては典型的なステイヤーなのに、BMS実績はスプリントに近い中距離となっている。毛色から、あまりその血が濃くないと考えられるが、クラシックも警戒しておいたほうがよさそう。デビューがDだが、ここでの芝がどう出るか。この時期で500キロ近い馬体だと芝は向かないかもしれないが。

4ブルーロイヤル
ロイヤルタッチ×ダンサーズイメージ。どうも上山の馬というだけで軽視してしまうが、血統的にはなかなか。ロイヤルタッチはまだ若い種牡馬だが、SS×マルゼンスキーという良血で、産駒には父父であるSSの青鹿毛を残す。もしかするともしかするかも。大化けが期待できるのでは。

5ミヤギーロイヤル
フォーティナイナー×ロイヤルスキー。母父に非常に魅力を感じるが、残念ながら1400の適性は薄い。まだ未完成であろうからデビュー戦の1000mの時計もイマイチ。まだ見送れる。

6サイモンピュアー
ジェニュイン×プリンスオブバーズ。ジェニュインはSS系の種牡馬の中でももう一つ伸び切れていない。ましてや水沢のD、しかも850mを1度だけではここで勝ちきれるとは考えにくい。見送り。

7タガノラフレシア
エリシオ×ストームキャット。イマイチ種牡馬としてのエリシオを信じ切れないが、去年の同レースはエリシオ産駒のヘルスウォールが勝っており、早熟型の典型なのかも。血統的にはノーザンD系同士でイチオシの馬ではあるのだが、問題は鞍上和田竜二。相変わらず強い馬に乗れないと勝てないようで・・・。乗り役を替えたらきっと来年のNHKマイルまで勝てるんじゃないかな?

8マルロス
サンデーサイレンス×ボールドスキー。9頭の中でただ1頭1400の経験馬なのだが、その時計があまりにもおそまつ。SSの血もそれほど濃くはないのでは?

9ショートローブス
コマンダーインチーフ×ポンペイコート。母父は非常にマイナーだが、この馬、何かありそうだ。しまいの足35秒2はタガノラフレシアと同じだから、かなり期待している。穴でどうだろう。

◎2デュアルストーリー
×3シンボリロッキー
△4ブルーロイヤル
○7タガノラフレシア
▲9ショートローブス

すみません。普通の予想ですね。

複勝 3
馬連 BOX 2、4、7、9
ワイド BOX 、4、、9
三連複 2−7−9、2−4−7
結果
1着8番マルロス
2着7番タガノラフレシア
3着2番デュアルストーリー
マルロスなんてノーチェックだった。やっぱり1400の経験なのかな。ちなみにワイドは130円しかついてない。なんじゃこりゃの世界。ショートローブスは6番人気で4着。んー、惜しい。ブルーロイヤルは8着。そんなもんか。先週の函館2歳Sと比べるとマルロスはどう見てもフロックっぽいぞ。

2002/8/10 その他

★札幌 キーンランドC

◎1ブルーショットガン
前走の時計から推し。最近松幹を買って全然きてないのよ。
▲5ファーストミューズ
できれば中館は買いたくないのだが、作戦大変更で逃げを打つのであれば、血統から、そしてハンデからハマる可能性あり。これはかなりの穴なはず。
△6テイクワンズアイ
穴狙いだ。これも前走の時計。5着とは言えもう少しその末足が長く使えたらと思う。
○11ベネチアンテンズ
前走1800の失敗から陣営がこの1200に戻した意図があろう。50キロの軽ハンデもきっと好材料。

本命不在。荒れるはず。

複勝 5、
馬連 BOX 、5、、11
ワイド BOX 、5、、11

★新潟 苗場特別

▲1エースズチャイム
父はまったくの無名。面白いじゃないの。
○5オレゴンガール
1200を中心に走っているようだが、残念ながら父ルビアノにその距離適性はなく、ハイペースになったら間違いなくアウト。アミダラあたりがどの程度のペースで逃げるかがポイントかな。
◎9リンガスローレル
推してきた馬である。文句なく本命。サクラローレル産駒の3歳牝馬、まだ秋までは間に合うぞ。
△14レッツリヴラージ
デビュー5戦目のフサイチコンコルド産駒。母父トニービンも好材料。1200じゃなきゃね。

これ、わからん。
馬連 BOX 1、、14

★小倉 TVQ杯

▲1フェルメールブルー
ノーザンテースト産駒だから推し。1700ならちょうどいいところ。
○5ウォーターリーグ
トップハンデがちょっと気になる。まぁ強烈な差し足があるわけじゃないからいいか。
△8タガノテースト
はい、ノーザンテースト産駒ですね。母父はネヴァービート。ちょっと最低人気っぽい。
▲9アイアンリアリティ
ここ5戦5連対できっと1番人気だろう。切れば穴狙いになるだろうが、どうも外せない。まぁ小牧太だから来ない可能性も多少アリ。
◎11アイラジオーネ
アサティス産駒。ノーザンD×ノーザンDは地味だけど好き。

複勝 1、8、11
馬連 BOX 1、5、9、11
ワイド BOX 1、5、8、11
キーンランドC 結果
1着1番ブルーショットガン
2着6番テイクワンズアイ
3着12番ケイアイギャラリー
馬連700円、ワイド270円、複勝190円。まったくもっておいしくない。全然穴じゃないじゃん。んー、けっこう読んだつもりだったのに、みんな同じ事考えてるんだね。

苗場特別 結果
1着9番リンガスローレル
2着5番オレゴンガール
3着6番エイシンブレーメン
見事◎○で的中したのだが、4番3番人気で1210円。これも的中は嬉しいもののもうちょっとついてもいいのかなと思う。やはり裏表で馬単も買うべきなのか。リスクが大きいが。まぁリンガスローレル、よくやってくれた。素晴らしい末足だった。

TVQ杯 結果
1着3番ダブルハピネス
2着9番アイアンリアリティ
3着14番トヨサンランボー
アイラジオーネは8着。ウォーターリーグは11着だった。ダブルハピネスの仕掛けは見事。小倉はあれがあるな、覚えておこう。3連複は難しい。中途半端な11番人気のトヨサンランボーなんて候補にも挙がらないのだが。

結局この日の回収率はちょうど50%。当たっても嬉しくないのでやっぱり穴党になるか。