2002/9/1 新潟2歳S
土曜日の小倉は台風の影響で中止。月曜日に延期だそうな。これで3日間競馬ができるといいたいところだが月曜日は仕事じゃん(笑)。
新潟11Rでサーガノヴェルが5ヶ月ぶりの出走。+12キロが響いてかブービー惨敗。スプリンターズSまではしっかり仕上げてほしい。 1マイネルリープスト エルハーブ×ブレヴェストローマン。前走勝ちもそれほどの魅力ある時計ではないため消し。 2ミエッパリ ホワイトマズル×リマンド。1600で勝ってはいるが時計は平凡以下で距離に対応し切れたとは言い難い。あまりホワイトマズルの影響が感じられずまだまだ若いような印象。 3マルロス サンデーサイレンス×ボールドスキー。人気が出ているし村田一誠にもお世話になっているのだが、この馬は強いとは思わない。ここで勝ったら考えを改めることにする。確かに1走ごとに時計は縮まっているんだけどね。追い切りでチャニングガールに軽くハナを奪われていたので今後もあまり期待はできなそう。 4トラストセレビー コマンダーインチーフ×ダンチヒ。良血で距離も前走1400よりは向いてる感じがする。大型の馬体でできあがっているという印象を受けるが、キャリアがまだ浅く時計自体も平凡。追い切りはいい感じだった。 5マイネヴィーナス スターオブコジーン×ニホンピロウイナー。血統から距離適性に疑問が生じるので切り。なかなか好きなタイプではある。 6トーセンオリオン カリスタグローリ×ノーザンテースト。前走勝ちはスローペースとは言え素晴らしい追い込みだった。なかなか新馬であの追い込みはできないと思う。ここでは厳しいかもしれないがこれから期待の1頭。 7マコトスズラン サンデーサイレンス×ターコマン。江田照が非常にクサイが、ここは切ってもいいのではないか。この馬よりもSS産駒で来そうなのがいっぱいいるよ。母系も弱い。 8ショートローブス コマンダーインチーフ×ポンペイコート。ダリア賞は応援したのに4着。確かに血統だけで見るならトラストセレビーのほうが魅力はあるものね。ここはいらないか。 9タイムウィルテル ブライアンズタイム×サドラーズウェルズ。前走は33秒4という信じられない末足を披露してくれたが、超が3つもつくくらいのスローペースだったから参考にはならないだろう。血統的には問題はないし、消す理由も見あたらないのだが、本命までには推せない。 10トーセンリリー アンバーシャダイ×アンフィールド。持ち時計はなかなかなのだが、みんな逃げを打ってくるだろうから総崩れということも考えられるし、前で残れるほど気性面も成長していないだろう。乗り替わりも不安要素。 11ヨシサイバーダイン サツカーボーイ×スイフトスワロー。これもスローだったとは言え前走は34秒5の末足。タイムウィルテルに次いで2番目である。新潟の長い直線とも合っているような走法だし、推してもいいかも。 12ワナ フジキセキ×シアトリカル。1600と言えばSS系だろう。それもフジキセキ産駒は殊更強い。母父シアトリカルのBMS実績はこれからだと思う。あれほどの種牡馬がおじいさんでダメということはないはず。時計は物足りないが、サーガノヴェルに勝春でガッカリさせられたぶん、新潟との相性も考えてがんばってほしいところ。 13リリーキャスケード フサイチコンコルド×ノーザンテースト。芝未経験、新潟未経験では推せる材料がない。 14マイネラベンダー スターオブコジーン×キートゥザミント。母父はリボー系の超優秀な種牡馬、というよりもブルードメアサイアー。つまり母親方のおじいさんがこの馬ならば走るということ。ただ、マイルよりは中距離適性。おもしろいから穴でおさえておこう。 15ユーワテンザン ジェイドロバリー×ダンチヒ。ヨシサイバーダインらと違うのは1200で1分10秒を切っていながらしまい3F34秒9で走っているという点。しかも新潟で勝っているというのが強み。母父ダンチヒの血が濃いかもしれず以前書いたようにBMSとしてのダンチヒはマイル〜中距離なのである。けっこう人気が出ているが穴ならば本命に推したかも。 16ホーマンアピール コマンダーインチーフ×ミスワキ。1200の時計は1番。しかし福永からの乗り替わりが痛い。しかも勝利は小倉でのこと。人気が出るのであれば消したい。 そう言えば2歳は牝馬が強いのだった。牝馬に◎を打とう。しかしながらカタく決まりそうなニオイがプンプン。 ▲4トラストセレビー ×6トーセンオリオン △9タイムウィルテル ○11ヨシサイバーダイン ◎12ワナ ×14マイネラベンダー ▲15ユーワテンザン 自信度C 複勝 6、14 馬連 BOX 4、9、11、12、15 |
結果 1着12番ワナ 2着11番ヨシサイバーダイン 3着3番マルロス ワナ、レコード勝ちで4870円的中。思ったよりもついたほうかな。マルロスに人気がついてくれたからだと思うけど、4番人気、6番人気での決着となった。馬単ではちょっと買えないけど、5頭ボックス10点買いでこれだけの配当なら満足。タイムウィルテル4着、トーセンオリオン5着、ユーワテンザン6着、トラストセレビー15着だった。いずれにしても新馬は力の見極めが難しく、朝日FS、阪神JFまで注目して追っていきたい。 |
2002/9/1 小倉2歳S
1エイシンツルギザン
サクラバクシンオー×ファピアノ。追い切りがかなりいい感じだった。最内枠ということもあり推してみたい。 2ヤマニンカルフール エリシオ×ダンチヒ。エリシオ産駒にあまり魅力を感じないのだが、早熟という点ではいけるのかも。前走の時計が見事なので外すわけにはいかないが、河内の調子が最近悪すぎないかい? 3チキリテイオー シンボリルドルフ×サクラユタカオー。いつも悩ませられるシンボリルドルフ産駒だが、これはないような気がする。徐々に力をみせてくるかも。 4ヤマシロヘイロー ジョリーズヘイロー×リアルシャダイ。母父リアルシャダイは当然魅力だが、ジョリーズヘイローは一応スプリントサイアーなので複勝でおさえるべし。 5チャニングガール バウンダリー×レイズアマン。はい。前走大楽勝でぶっちぎりの1番人気です。牝馬だし、穴党ですがこの馬は外せません。バウンダリー産駒で母父レイズアネイティブ系ということはサーガノヴェルとまったく同じ。これ以外の何を期待しろと言うのでしょう。馬単の軸でもいいくらい。 6マルシゲトニービン ウイニングチケット×シンウルフ。なぜ父父の名前なのかという点が気になるが、前走のタイムが前々走よりも落ちているのが非常に気がかり。 7ラブイズラッシュ サクラバクシンオー×パーソロン。おもしろいかもしれない。血統は優秀だ。1200は6着だがデビュー戦だったことを考慮すればその後の1000での時計はかなり立派。 8エースインザレース ディアブロ×レインボーアンバー。小倉が台風で不良馬場になってたりするとこの馬がやってくれるかもしれない。毛色から見て母父レインボーアンバーの血が濃いとなると、重馬場に滅法強いはず。チャニングガールと馬単裏表でもいいくらい。 9メイプルロード ジェニュイン×アフリート。前走、前々走とも1分10秒台ではここのメンバー的に厳しいはず。ハイペースで1分9秒前後の決着になるだろう。 10メイショウカゼッコ タイキシャトル×リイフォー。池添にしても善臣にしても勝春にしても最近見直しはじめてるのに、コーシローだけは許せない。全然関係ないが、もし私が実況だったらこんな名前の馬は連呼したくないので来ないことにする(笑)。 11コスモブルーノート ヤマニンゼファー×ノーザンテースト。3戦とも小倉1200なのだが、あとは気性の問題なのだろうか。推したい血統ではあるが、メンバー的に掲示板ギリギリかな。哲三じゃなかったら流し対象だったけど。 12タイポシビリィ ラストタイクーン×ノーパスノーセール。非常にいつもやられたと思うラストタイクーン産駒だが、母父の実績からこっちは消してもいいだろう。 13ブルーコンコルド フサイチコンコルド×ブライアンズタイム。人気になっているようだが、血統的に長距離っぽい。ただ、1200の時計ならチャニングガールよりも上なのだ。 14マルブツタイクーン ラストタイクーン×ブレヴェストローマン。1200は未経験だが、前走は34秒4の末足。九州といえばやっぱり福永か?ラストタイクーン産駒はこっちをおさえるから許して。 15ダイキチムスメ タイキブリザード×ヘクタープロテクター。早くも5戦目でしかも連闘。これは厳しいんじゃないかな。前が止まらなければ到底届かないと思う。 やっぱ牝馬から。 ▲1エイシンツルギザン △2ヤマニンカルフール ×4ヤマシロヘイロー ◎5チャニングガール ▲7ラブイズラッシュ ○8エースインザレース △13ブルーコンコルド △14マルブツタイクーン 自信度B 複勝 4 馬連 流し 5−1、2、7、8、13、14 |
結果 1着9番メイプルロード 2着13番ブルーコンコルド 3着15番ダイキチムスメ チャニングガールがこけるとこうなるだろう。馬連でも23210円である。チャニングガール4着、エイシンツルギザン5着、ラブイズラッシュ7着、エースインザレース12着、ヤマニンカルフール13着、マルブツタイクーンは進路妨害で4着から15着へ降着となっている。やはり横典+森厩舎の勝てないジンクスは継続中。それにしても2歳馬の気性面は難しい。パドックを見てもよくわからない。騎手もわからないんじゃないだろうか。あ、そうそう。新潟も小倉もやはり牝馬が勝っている。 |