2004/9/12 京成杯AH

みなさま久方ぶりですm(__)m。あっという間に1ヶ月以上が過ぎ、風も秋色が濃くなってまいりました。世間では3連単も始まってゴールドラッシュに世の中が騒いでおりますね。
ならば私もいっちょJRAの新たな金儲け作戦に便乗・協力したいと思います(死)。BOXだと破滅的に買い目が多くなってしまうのでそこはなんとか工夫したいものですな。3連複のように機械的に買って当たるというもんでもないですし、夢は見ても夢のままというのが悲しい現実でしょうね。なんせ16頭立てでFullBoxかけると3360通り。0.03%です。使う金は100円ずつで336000円。間違っても元は獲れない馬券だということが分かるでしょう?遊びで買うことにします。・・・あれ?倉はどうする?(崩)

1シャイニンルビー
岡部でもダメだったっつーことはもうホントにダメなんだろーなー。この馬の気性から考えて最内枠ってメチャクチャ不利じゃない?

2マイネルソロモン
早い馬場には強いようだし、トウカイテイオー産駒ということでマイルはピッタリ。あとは逃げ不在のスローになって開幕週の馬場によるそのままの逃げ切りというパターンにハマって4着という姿が予想される。蛯名だし。

3マイネルゼスト
一番間隔が空いており、そして一番若いということで期待は薄いのだろうか。ただ、前述のように逃げたらコワイ。初騎乗の善臣ってなんか不気味。ヒモで一考。

4ミデオンビット
ゼストとハナ争いで沈むという可能性は十二分にあるが、さすがに善臣も岡部には遠慮するかも。2000も逃げ粘ったことがある馬だけに大駆けがあってもいいはず。

5ミスキャスト
中央開催で重賞で中館でと考えたら切ってもいいだろう。複勝が売れてないのは情け馬券の単勝買いという証拠。

6メジャーカフェ
成績だけ見たら勝てそうな気がするが、2流ミスプロ系で重賞では活躍できないタイプではないだろうか。もちろん勝春も。もちろんこの投数で3着ならという可能性もあるにはあるが・・・。

7マイネルモルゲン
開幕週だからこそ後藤の早仕掛けが通用するはず。揉まれることもないし、スイスイ伸びてくる姿が想像できる。微妙なレース間隔なので軸とまではいかないが。

8オーゴンサンデー
牝馬だけに終わってしまったのかもしれない。最軽量をもらったがあまり見合うだけの魅力を感じない。

9ニシノムーンライト
江田照が騎乗停止になってしまったので逆に奮起するか、それとも落ち込んでるかが気がかり。どうせ人気もないし、と思い切った騎乗をしてほしいのだが、馬同様パッとしない予感もする。

△2マイネルソロモン
▲3マイネルゼスト
○4ミデオンビット
◎7マイネルモルゲン

自信度C
マイネル丼になった時点で絶対当たらないので100円ずつ。

3連単 BOX 2、3、4、7
結果
1着7番マイネルモルゲン
2着1番シャイニンルビー
3着2番マイネルソロモン
うむー、やっぱりなー、3連複でも当たらないのに3連単が当たるわけないもんなー。これでも12000円ついてるところがコワイ。マイネルゼストは6着、ミデオンビットはシンガリ。

2004/9/12 セントウルS

こっちは荒れるヨカーンがするのでちょいと遊んでみようかしら。

1ヒューマ
熊沢になって生まれ変わったような気がするが、どうも重賞で肉薄するようなレースイメージが浮かばないのだ。脚は確かにいいものをもっているが、中山、阪神で通用しなかったのにはワケがありそうな・・・。

2マイネルジャパン
ゴルキャスに勝っているからもう少し人気が出てもよさそうだが、この馬は人気がないときのほうが走るのでちょいと押さえたい。スキャン産駒だし。

3ドリームカムカム
函館SSに出ていればここも少しは占えたのに。あまり重賞で通用する器に見えないのは私だけだろうか。NT系×ND系ってスプリントに向いてないんじゃないの?

4チリエージェ
おそらく逃げるだろうが、開幕週で牝馬で逃げで最軽量で河北。これは臭う。というわけでこの人気。納得いかんぞ。

5サニングデール
切っていいすか?メンバーからして勝っても普通な気がするし、ゴルキャスなんかが1番人気になるのはおかしいと思っているのは実はこの馬だろう。しかしここは59キロということとスプリンターズSへの叩きという見方で切り。

6スウィートエルフ
はぁ?タマモクロス産駒でワタナヴェ?どうしてこの馬がドリームカムカムと同じ54キロなのか解せない。

7スティーマー
逃げ先行のイメージがあるが、実は差してきたらコワイのよ。上村だし、一発があるかもよ。ってあまりないような気がするのでサヨウナラ。

8キーンランドスワン
間隔は空いたが大丈夫な馬。高松宮で3着だがその時の1着がサニングで57キロ。今回逆転のチャンスは有り余っているのではないだろうか。軸で。

9ダンツキャスト
前走は明らかに展開。その勝ち馬フサイチオーレも同様。7歳馬で、しかもG1馬がいるスプリント戦ではまったく用はない。

10フサイチオーレ
だから世間の見る目は正しいのだろう。前走、けっこう優秀な時計で勝っているにもかかわらずほとんど人気にならない。いきなり4キロ増えたらこんな感じなのか。

11フォルクローレ
実は本命にしようと思ったのだが、牝馬ということで少し評価を下げる。ダンスインザダークの仔で短距離というのは他のステイヤー種牡馬よりも違和感がないのはなぜだろう。偏見かな?

12ゴールデンキャスト
なんでだろうなんでだろう?この馬1番人気なのなんでだろう(パクリ笑)?重賞でまったくダメダメだったこの馬が、たまたま相手に恵まれていい成績とって武豊がヤネに戻ってきたからですか?あたしゃ認めないよ(パクリ笑)。

▲2マイネルジャパン
△4チリエージェ
◎8キーンランドスワン
○11フォルクローレ

自信度C
3連単だろうがなんだろうが人気馬はぶった切る(死笑)。でもやっぱサニングデールこわい(T_T)。

3連単 8−2、4、11
結果
1着12番ゴールデンキャスト
2着8番キーンランドスワン
3着5番サニングデール
最後の直線では当たったと思ったんだけどなぁ。人気サイドの決着とは言え5800円もついてるので悲しい。やっぱ3連単ヤメ(笑)。マイネルジャパン8着、チリエージェ5着、フォルクローレ4着。