騎手名 |
コメント |
穴度 |
武豊 |
もう日本一のジョッキーの名を欲しいままにしていると思う。今年はこのペースでいくと自己の持つ年間勝利記録を更新しそうな勢いだ。乗る馬がイイということもあるが連対率の高さはすばらしい。 |
★ |
柴田善臣 |
まぁ一言で言うとイイ馬に乗ってるだけという感じがする。特にメインレースは無理して勝ちを目指さない堅実(?)な傾向があり、入着までという場面も少なくない。 |
★ |
横山典弘 |
上位のジョッキーの中では人気がなくても来ることが多い。勝率・連対率ともに善臣よりは上。重賞は警戒が必要。 |
★★ |
蛯名正義 |
出遅れがなければ先行馬でももっと成績が上がるはず。近年はあまり馬に恵まれていないという印象があるが、きっちりとメインで勝っては甲高い声を披露する。 |
★ |
藤田伸二 |
去年のような淡々とした勝ち方は少なくなったが、相変わらず確実に人気薄でも上位に持ってくる。最近あまり人気を被らなくなったから狙い目。 |
★★ |
後藤浩輝 |
逃げ・先行はよほど強い馬でない限り厳しい。追い込み馬で早い仕掛けからスルスルと前に出て来れるので人気薄でもチェックしておかなければならない。 |
★★ |
幸英明 |
初G1勝利から調子は上昇中。馬にも恵まれているがしっかりと着を拾える力がある。 |
★★ |
安藤勝己 |
異常なほどの人気を被って負けることもあるが5,6番人気あたりがコワイ。人気より上に持ってくることが多い。 |
★ |
中館英二 |
ローカルでしかも逃げならという条件はつくが勝つ場面は多い。大きな競馬場のメインなら無警戒でも問題なし。 |
★ |
北村宏司 |
勝ち数もかなり増えたが、何よりも穴として魅力。1番人気はあまり信用ならないが、逃げでも追い込みでも関係なく上位に入る。 |
★★★★ |
田中勝春 |
新潟のように長い直線ならば馬の力を考えて信頼してもよいか。詰めが甘いところはある。 |
★ |
秋山真一郎 |
去年「秋山真一騎手でした」とアナウンサーに名前を短くされてから奮起した。今年は穴連発で、なぜこれで人気にならないのか不思議なくらい。 |
★★★★ |
四位洋文 |
8番人気程度までなら逆転の可能性は十分にある。強く終えるタイプで後ろからの競馬に強い。大舞台もOK。 |
★★ |
福永祐一 |
堅実な面もあるが実は穴も多い。ただ、2000より長い距離になるとぐっと弱さを発揮してしまう。マイルまでなら強い。 |
★★ |
松永幹夫 |
先行馬なら任せてもオッケーという印象があるが、実はかなり連対率は高い。今年は馬に恵まれているのかもしれないが、最終的に武豊のお手馬にされてしまう。 |
★★ |
吉田豊 |
長い直線の後ろからは期待できる。人気で負けることも多いが大舞台の人気薄では要注意。 |
★★ |
デムーロ |
初めて乗る馬でも関係なく勝ちをもたらす。必ず人気になるのでおいしくないが、乗り替わりで人気薄になったら絶対買い。 |
★ |
江田照男 |
穴男として有名で最近はある程度人気になるようになってしまったのが悲しいが、逃げ馬以外だったら買って損はない。1番人気でも勝てるようになった。 |
★★★★★ |
デザーモ |
デムーロと混同する人も多いが、まぁ似たようなもんか。かなり強い追い方をするので大型馬なら素質が花開くかも。 |
★ |
二本柳壮 |
福島なら二本柳。勝ったレースは展開が変わり人気薄をつれてくることが多いので注目。実は江田照より連対率が高い。 |
★★★ |
池添謙一 |
人気が落ちたら狙い目。去年から見方が変わった騎手の筆頭。やっぱりうまいのだが、あまり人気を被らないのもいい。 |
★★★★ |
勝浦正樹 |
人気でもしっかり勝たせるが人気薄でも馬の能力をしっかりと引き出せる。G1あたりではちょっとまだ買えない。 |
★★★ |
武幸四郎 |
ダントツ1番人気を裏切るプロ。人気薄の注目馬なら買っても損はないかも。私は買わない。合コンのプロでもある。 |
★★ |
木幡初広 |
ローカルなら人気はまったく関係ない。全然人気が出ないのが不思議でならない。かなりいぶし銀の騎乗。 |
★★★★ |
熊沢重文 |
障害なら買ってもいいが、平地ではお客様馬への乗り替わりが多く、大穴もごくまれにしかない。 |
★★ |
本田優 |
騎乗回数がぐっと減ったので注目されることも少なくなったが、かなり堅実なジョッキー。連対率なら福永より上。7,8番人気あたりまでなら。 |
★★★ |
佐藤哲三 |
私の中での元祖穴男。あまり後ろから豪脚を見せようとするときは届かず3着ということも多いが、実はうまいと思う。人気が出てきたのが困ったところ。 |
★★★★ |
大西直宏 |
長い直線の追い込みでは力強い追いを披露する。ローカルなら間違いなく買い。人気になるので妙味はあまりない。 |
★★ |
菊沢隆徳 |
調子の波があるようでハマったときはコワイ。2着が1着の半分ほどしかないので馬による勝ちが多いのだろう。 |
★★ |
和田竜二 |
最近見直してきたジョッキーの一人。オペラオーから学んだことも多かったのだろう。詰めが甘く、2着3着が多い。 |
★★ |
小野次郎 |
とんでもない馬を2着に持ってきたりする。連対率は低いがその分しっかり穴をあけてくれる。 |
★★★ |
柴原央明 |
実は意外に堅実で勝てる馬なら買っても損はない。あまり目立たない存在なのもいいが、人気薄ではあまり上位には持ってこない。 |
★ |
小林徹弥 |
超人気薄を2着に持ってきたりする。ワイドでねらっても面白そう。最近注目のジョッキー。 |
★★★ |
村田一誠 |
1番人気でトんでしまうことも多いが馬券的には妙味があることも多々。けっこううまいと思う。 |
★★★ |
ペリエ |
さすがだと思う。連対率は武豊と同じ。藤沢和厩舎の有力馬にけっこう乗っているので岡部や武からの乗り替わりがよくある。 |
★ |
芹沢純一 |
意外性という点では注目に値する。あまり人気に左右されることはないが、1番人気でもしっかりと勝てる。 |
★★ |
北村浩平 |
今年デビューのジョッキーの中では勝ち頭。騎乗機会も多いのだが、よく穴もあける。 |
★★★ |
小池隆生 |
絶対に人気にならない点で妙味がある。勝つときにはほとんどおいしい馬券になるのでチェックしておきたい。 |
★★ |
武士沢友治 |
ポカが多く人気を鵜呑みにしてはいけない。なんとなく勝っているように見えるが穴も期待できない。 |
★ |
長谷川浩大 |
注目ナンバー1新人ジョッキーだったこともありイイ馬にけっこう乗っている。人気薄でも思い切った騎乗ができる。 |
★★ |