〜気になるニュース〜
日進月歩という言葉以上に日々進化しているこの業界。コンスタントに新製品を買っていくというのは余程の金持ちでもないかぎり無理ですよね。なので頼るのはあたかも購入したかとも思えるほどの妄想ニュース。手に取るがごとくお伝えできればと思います。 というわけで、ここではPC関連やIT業界のニュースを個人的に分かる範囲で紹介していきます。 |
10/06/21 | 久々にニュースチェックしたらやたら魅力的に見えませんか? なんか、ブログすら更新の間隔が空いてきました_| ̄|○ さすが基本何でも無精のオイラですわ_| ̄|○ MARSHAL MEDIA JOKER HDDが増設できるメディアプレイヤーです。来週の土曜日から発売予定ですね。何と言っても、非常に多くのマルチメディアファイルに対応しているのが嬉しいところです。ISOファイルも再生できますし。そしてSDカードやUSB機器の対応など、かゆいところに手が届く仕様となっております。接続端子も必要十分ですし、価格も16800円とお手頃ですから買っても損はないでしょう。あとはPCとの棲み分けを考えるだけですね。…そこがネックだからオイラはこのテの製品は買わないのですけど(^-^;。 Corsair CSSD-F60GB2-BRKT SandForce1200コントローラ採用の新型SSDです。型番は最も容量の少ない60GBですが、OSインストールならこれで十分ですし、わざわざ高い金を出して大容量を買ってもしょうがないというのが現状ですんで…。問題は60GBで本当にリード285MB/s、ライト275MB/sが出るのかということ。人柱さんの報告を待って、満足できるベンチ結果が出るのなら買ってもいいと思います。その性能で19000円なら超お得でしょう。もう発売になっているのでぐぐってみようかしら? Shuttle SX58J3 Shuttleと言えばベアボーンですね。X58マザーを載せたベアボーンが発売になりました。最大のウリは「500W電源」ということ。これで「小さいマシンだからグラがショボイ」なんて嘆くこともなくなりました。…って、排熱どうすんだ_| ̄|○ あと、Mini-ITX規格に準拠したことで、マザーの換装も可能なんだとか。…って、X58以上のマザーあんのか_| ̄|○ というわけで、価格も込みで絶対買わないベアボーンにリストアップです(;´д`)。 まぁなんだかんだ言ってボーナスが近づいてきましたので、例年通りニューマシンの構成でも考えてみようかと思います。現時点ではDDR3とDDR2の価格差がほとんどないので、積極的に旧世代のCPUを選ぶ意味は無いです。あえて言ったら安いマザーの価格幅くらいしか違いません。ですんで、例えば同じ3.2GHzだと、Pentium DC E6700よりはCore i3 550をセレクトするというわけです。機能もだいぶ違いますけどね(^-^;。まぁ今のところ最有力候補がi7 875Kかi5 655K、次点がPhernom II X6 1090Tか1055Tです。いずれにしてもDDR3なので買っておいてもいいのかも。 |